• 全学年
  • 進路相談

更新日:

【保護者の悩みに答えます!】推薦か一般かで、親子で意見が対立しています

「ゼミ」の進路相談室では、保護者の悩みにもお答えしています。

今回は「推薦か一般かで、親子で意見が対立。どうしたらよいでしょうか?」という相談にお答えします。

画像.png

【保護者の悩み】推薦を考えている私と、一般受験しか考えていない高3娘。意見が対立しているが、どう話し合いをしていけばよい?

高3の娘は、国公立大を目指しています。保護者の私としては、合格の可能性がより広がるように「一般選抜」だけではなく、「推薦入試」も受験してほしいと思っています。

しかし娘は、「推薦入試」は募集人数も少なく、面接や小論文の対策なども必要になるから「一般選抜」しか受けたくないと言っています。

意見が対立している中、どう話し合いをしていけばよいでしょうか?

【アドバイス】推薦入試を受験する「メリット」「デメリット」を整理したうえで、親子での話し合いを!

相談内容から、保護者の方、そして娘さんの両方の気持ちが伝わってきます。

アドバイスとしましては、意見が対立しているときには、「メリット」「デメリット」を整理したうえで、親子で話し合ってみてはいかがでしょうか?

 

◆推薦入試を受験する「メリット」◆
・受験チャンスが増えるため、合格の可能性が広がる
・早いうちに入試本番を体験しておくことで、一般選抜当日の緊張が和らぐ
・共通テストや学科試験が課される場合もあり、一般選抜の勉強と共通している面もある

 

◆推薦入試を受験する「デメリット」◆
・一般選抜で課されない内容(面接・志望理由書等)もあるため、一般選抜の勉強との両立が大変になる
・合格発表が 11月以降になるため、もし不合格になったときの気持ちの切り替えが難しい
・合格したらその大学に進学することが、原則必須となる

 

このように、まずは保護者の方で「メリット」「デメリット」を整理して、紙に書いて、娘さんと話してみてください。

そうすることで、娘さんも気づいていなかった「メリット」を知り、「推薦入試を考えてみようかな」となるかもしれませんし、または保護者の方が考えていなかった「デメリット」が娘さんから出てくるかもしれません。

そして、すべての「メリット」「デメリット」が出そろったところで、最終的に保護者の方の想いを伝えると同時に、娘さんの想いをしっかりと聞き、どうするかを決めてみてはいかがでしょうか?

ここまで「メリット」「デメリット」で整理し、親子で話し合うことをお伝えしましたが、娘さんが一般選抜を考えている大学が「どうしても行きたい」第一志望大だった場合は、推薦入試は合格の可能性が広がるため、勧めてあげてもよいかと思います。

■お子さまの学習意欲、進路・大学入試情報などにお困りの際は「電話」または「WEB」でお気軽にご相談ください

●電話 : 0120-115998 受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く) 通話料 無料

●WEB: http://kzemi.jp/hs/

<「電話」のご利用上の注意> 
※間違い電話が増えておりますので、電話番号をよくお確かめのうえ、おかけください。
※会員番号をお手元にご用意のうえおかけください。
※「保護者サポート高校講座」の「個別相談」 にある「保護者向け個別相談ダイヤル」から「ご利用上の注意」をご確認のうえ、ご相談ください。
※名称や受付方法は変更になることがあります。
※非通知設定のお電話は受付できません。電話番号を通知のうえ、おかけください。

<「Web」のご利用上の注意> 
※会員番号をお手元にご用意ください。
※ご相談いただく内容によって、アドバイスできる内容の度合いが異なる場合があります。
※受講教科・科目にかかわらず、利用できます。
※日曜・祝日・年末年始を除く7日以内に回答。
※相談が集中した場合や相談内容によっては、回答が遅れる場合や回答できない場合があります。
※相談は月3回までのご利用です。

 

■進路決定や大学入試情報のための情報収集は「マナビジョン」と「マナビジョンラボ」もご活用ください。

マナビジョン>> http://manabi.benesse.ne.jp/

マナビジョンラボ>> https://manabi.benesse.ne.jp/lab/parent/index.html

文:進研ゼミ高校講座 合格戦略アドバイザー 芦田

 

◆あわせて読みたい人気記事

>>【「ゼミ」の進路相談室から】推薦入試は受けた方がよい?

>>【高1保護者注目】早くから知っておいたもの勝ち!? 推薦合格のためにやっておくこと

  
記事一覧に戻る