教育

株式会社ベネッセホールディングス

代表取締役社長COO 小林 仁

2022年度から高校で始まる「情報Ⅰ」に対応 学校向け学習支援教材「Pスタディ」と「Pプラス」を2022年3月1日(火)販売開始~デジタル教材とアセスメントテストで4月からの学習をサポート~

 株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:小林 仁、以下:ベネッセ)は、2022年度から高校でスタートする新課程教科「情報Ⅰ」に対応する学校向け学習支援教材シリーズ「Pスタディ」と「Pプラス ベーシックタイプ」を2022年3月1日(火)よりお申し込み受け付け開始します。

教材の概要

 本シリーズは、学校においてデジタル・情報活用力の学習と確実な習得を目指す教材です。

 「Pスタディ」は生徒が「情報Ⅰ」で学ぶ4つの領域の内容について深く理解し活用できるようにするデジタル教材です。そして、「Pプラス ベーシック」は「情報Ⅰ」の学習成果の確認をするためのアセスメントテストです。

名称内容価格(税込み)
Pスタディ デジタル・情報活用力学習プログラム デジタル学習教材 990円
Pプラス デジタル・情報活用力テスト ベーシック アセスメント 1,320円
※ なお、「Pプラス」では後述の中学卒業レベルを測定する「Pプラス コアタイプ」も同日販売開始します。

キャプチャ1118_001.JPG

▲(上記画像はPスタディの教材イメージ:端末上での画面キャプチャー)

 この2つを併せて活用することで、プログラミングや情報デザインなど、基本知識の習得から実習・定着を含んだ学習から、CBT型テストを活かした実践力や思考力を問う問題による学習成果の測定まで、一貫してすべてブラウザベースのオンラインで行うことができます。

 高校での新教育課程「情報Ⅰ」の学習内容に対応し、学習・指導のサポートから成果確認までをトータルにお手伝いする教材(授業と併用いただける学習支援教材)です。

「Pスタディ」と「Pプラス」商品・サービス紹介ページ

※ 「Pスタディ」「Pプラス」ともに学校団体専用商品となります。
※ 使用開始日はそれぞれ異なります。公式サイト等でご確認ください。

「Pプラス デジタル・情報活用力テスト コア」の同時発売について

 アセスメントについては、今回同時に、中学技術家庭科/中学卒業レベルの力を測定する「Pプラス デジタル・情報活用力テスト コア」を発売します。こちらのテストは入学時点の力を測定し、中高接続の際の生徒の状況を把握することなどにお使いいただけます。(価格はベーシックと同じです)

学校向け無料お試し版の提供について

 なお、今回の発売に合わせて各教材の内容へのご理解を深めていただけるよう、2022年3月18日(金)まで「Pスタディ」「Pプラス」とも、学校向け無料お試し版をご用意しています。
 このお試し版のお申し込みは、6月末から開始しましたが、約4か月間で400校以上のお申し込み数をいただくなど、好調に推移しています。

 ■お試し版 申し込み受け付けサイト

<以下、ご参考情報:各教材の内容詳細>

【各教材の詳細】

 2022年度の高校の新学習指導要領スタートに合わせて活用していただける「情報I」に対応した学習教材とテストです。

1)「Pスタディ」の内容  サイト:https://www.p-pras.com/study/ 

キャプチャ1118_002.JPG

 「情報Ⅰ」で学ぶ4つの領域「情報社会の問題解決」「コミュニケーションと情報デザイン」「コンピュータとプログラミング」「情報通信ネットワークとデータの活用」をカバーする教材内容です。

 単元の特性に合わせて、プログラミングなど実際に手を動かして試行錯誤することが可能な「体験型教材」、知識の習得や、複雑な仕組みを系統立てて理解するための「解説型教材」の2 種類の教材を用意しています。学習単元に合わせて動画、ワーク用素材、確認問題等の用意がありますので、学校環境に合わせてご活用いただけます。

キャプチャ1118_003.JPG.png

特徴①:教科における重要なポイントをまとめた動画教材。動画ならではの「わかりやすさ」「納得感」を重視

キャプチャ1118_004.JPG

     ・難しい概念をわかりやすく、かみ砕いて説明
     ・ネットワークなど、実物を見ることができないものもビジュアル化
     ・研究や企業で実際に使われている事例も紹介

◼ 特徴②:環境設定不要で、ブラウザだけで実施できるプログラミングやデータベースの学習教材も導入。プログラミング的思考や社会とのつながりを理解することを重視

キャプチャ1118_005.JPG

    ・ブラウザのみでコードの記述、実行が完結して手軽
    ・コードが完成するまで、考えることや必要なルールを会話形式でかみ砕いて説明
    ・実際に社会で活用されている事例とともにプログラミングをハンズオンで理解する設計

特徴③:「Pプラス デジタル・情報活用力テスト」や大学入試を見据えた問題演習も可能。学んだ内容を確認できる確認問題もあり、生徒の「できた!」という感覚を重視

キャプチャ1118_006.JPG

     ・「Pプラス ベーシック」(別売り・セット購入可)に対応した復習が可能
     ・2024年度から始まる予定の大学入学共通テスト「情報」の対応も想定
     ・知識・技能だけでなく思考力・判断力・表現力を問う問題も含む

 

2)「Pプラス」の内容


デジタル・情報活用力の定着度を測定するアセスメントテストです。

タイプ ※1 ベーシック コア
サイト https://www.p-pras.com/basic/ https://www.p-pras.com/core/
出題範囲・レベル 情報Ⅰ 中学技術家庭科/中学卒業レベル
実施可能期間 2022年度秋頃予定 2022年度4月11日(月)予定
価格(消費税込み) 1,320円/生徒おひとり 1,320円/生徒おひとり
実施目的

・「情報Ⅰ」学習の総まとめ
・結果振り返りによる指導改善
・共通テスト前の土台づくり

・中学技術家庭科「情報」学習の総まとめ
・ICT機器整備の成果検証
・高校入学時点の力の把握

実施形式 CBT(紙でのご提供はありません) CBT(紙でのご提供はありません)
テスト時間 ※2 45分 45分
実施可能時期

お申し込み期間の2か月間内であれば自由に設定・変更が可能
※お申し込み期間が年度末にかかる場合、2023年3月17日(金)まで。
※年末年始、メンテナンス日等一部実施できない日があります。

お申し込み期間の2か月間内であれば自由に設定・変更が可能
※お申し込み期間が年度末にかかる場合、2023年3月17日(金)まで。
※年末年始、メンテナンス日等一部実施できない日があります。

実施場所 学校 学校

※1:上記タイプ以外に、小学校卒業レベルを測定するジュニアタイプ(https://www.p-pras.com/junior/)がございます。
※2:上記の時間は、取り組み準備、結果振り返り等の時間は含みません。インターネット環境によって、時間が多少変動する可能性があります。

キャプチャ1118_007.png■特徴①:新学習指導要領を踏まえた出題
 学習の取り組みの定着度を測定し、その結果から年間の学習の成果検証に活用していただけます。
■特徴②:問題解決型を含む資質・能力を育む問題
 多様な出題形式を通して探究活動や教科学習を支える問題解決に必要な情報活用力を育みます。
■特徴③:完全CBT型テストで実施が手軽
 お申し込み期間であれば、自由に実施日を設定、変更ができ、結果は即時にわかります。

                      

 (生徒個々の評価帳票、復習問題のイメージ)▲

ベネッセのDX戦略について


 ベネッセは、「コア事業の進化」と「新領域への挑戦」を中期経営計画で掲げており、その両者に関わる中心的な戦略として「DXの推進」を位置づけています。これまでもベネッセは企業理念である「よく生きる」を実現するため、デジタルテクノロジーを活用した提供価値の向上に長年努めてまいりましたが、0歳からシニアまで幅広い顧客に多様なサービスを提供するベネッセでこれまで以上にDXを推進していくために、2021年春よりDigital Innovation Partners(DIP)という組織を社長直下に構築。情報システム部門、人財育成部門、DX推進のためのコンサル部門が一体となることで、中期経営計画の実現を牽引しています。


 また、このような取り組みを評価され、ベネッセは経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する「デジタルトランスフォーメーション銘柄」に教育・介護の事業会社としては唯一選定されています(2021年度は461社がエントリー、選定企業は28社)。

キャプチャ1118_008.JPG

最終更新日:2024年02月21日