ちりも積もれば山となる!知っておきたい高校・大学の想定外教育費

スタイル共通

中学進学がリアルになってくる6年生。
小学生のうちも習い事など何かと出費があったので、改めて中学、その先の高校・大学でかかる費用を見据え、支出を見直していきたい、というかたは多いのではないでしょうか。
そこで今回は、前回の中学校での想定外の教育費に続き、先輩保護者に聞いた高校・大学での想定外の教育費について、一緒に見ていきましょう。

公立・私立の差は大きい! 高校・大学でかかる教育費

まず、高校3年間・大学4年間の平均的な教育費がいくらかかるかを見ていきましょう。
高校については、文部科学省が出している「平成30年度子供の学習費調査」によると、以下の金額になります。
6月2_1.jpg
※高校の費用算出元:「文部科学省 平成30年度子供の学習費調査」を元に算出。金額は、「学校教育費」「学校外活動費」を合計した学習費総額を、百の位を四捨五入しています。
※学校教育費は「授業料」「修学旅行・遠足・見学費」「学級・児童会・生徒会費」「PTA会費」「その他の学校納付金」「寄付金」「教科書等・教科書以外の図書費」「学用品・実験実習材料費」「教科外活動費」「通学費」「制服」「通学用品費」「その他」の合計です。
※学校外活動費は「補助学習費」「その他の学校外活動費」の合計です。
この点、高校での教育費については、所得制限はありますが「高等学校等就学支援金制度」という制度があります。詳しくは文部科学省のホームページをご参照ください。

次に大学4年間はどうでしょうか。
0602_2.jpg
※大学の費用算出元「独立行政法人日本学生支援機構 平成30年度学生生活調査」をもとに、大学昼間部の1年間の費用を4倍して算出。金額は、「授業料、その他の学校納付金」「修学費、課外活動費、通学費」を含んだ「学費」の総額で、生活費は含みません。百の位を四捨五入しています。

「独立行政法人日本学生支援機構」の調査によると、上記の図のように、国立大と私立大とでは約294.5万円の学費の差があります。
この金額は「学費」だけで「生活費」が含まれていません。

自宅から通学する場合は別途通学交通費がかかり、また自宅から通えない大学に進学する場合には、寮や一人暮らしをする費用が加算されることになります。

先輩保護者に聞いた! 高校・大学でかかった想定外の費用とは?

上記の基本的な教育費以外では、何にどれくらいの費用がかかるのでしょうか。
先輩保護者によると、その他にも「留学」「受験費用」「大学院進学」で想定外の費用がかかったとの声をいただきました。
そこで具体的に、それぞれどれくらいの費用がかかるのかを見てみましょう。

まず留学費用です。
0602_3.jpg
2020年の「留学ジャーナル」によると、12週間の語学留学の場合で、「授業料」「滞在費」「食費」込みで、多い場合で1,100,000円がかかるといわれています。
新型コロナウイルスの影響で学校により実施状況は異なりますが、短期以外にも1年間の長期留学など、今は多様なコースが用意されています。

次に受験費用です。
6月2_4.jpg
※算出元:
公立高校受験料は、都道府県発表資料から作成しています。代表的な例を入れていますが、各都道府県によって異なります。
私立高校の受験料は、文部科学省の「令和2年度 私立高等学校等初年度授業料等の調査結果」、東京都発表、東京都の令和2年度の私立高校の平均受験料をもとに算出。いずれも全日制の金額です。
※大学については、センター試験は2020年1月で終了し、2021年1月から「大学入学共通テスト」という名称で実施されます。金額は、「文部科学省 令和3年度大学入学者選抜実施要項について(通知)」をもとにしています。国公立大個別学力検査と私立大一般選抜は、「Benesse®マナビジョンLab(マナラボ)web」(令和2年度入試情報)より。

高校受験料は約5万円のところも
公立高校の受験料は各都道府県発表資料を参考にしたものです。
公立高校を受験する場合、私立高校と併願する人が多いと思います。
公立高校を1校、私立高校を2校受けたとして、東京都の場合だと
受験料だけで47,750円と5万円近くかかります。

国公立大志望でも、私立1大学1学部受ければ同時期に10万円
次に大学受験ですが、国公立大志望者では、個別学力検査を受ける前に、共通テストを受ける人が多いと思います。
その場合、例えば共通テスト(3教科以上)で18,000円、および、個別学力検査は前期後期と受ける人も多いので、その場合は、「国公立大の個別学力検査費」が前期17,000円、後期17,000円で合計52,000円(歯学系・医学系除く)がかかることになります。
さらに、国公立大学が第一志望でも、併願で私立大学を受験する人も多く、私立大学の受験回数を増やせばさらに受験費用が上乗せになります。
受験費用ひとつをとってみても、しっかり準備をしておく必要があるのです。

最後に大学院に進学する場合の費用です。
6月2_5.jpg
※算出方法:
国立大大学院:国立大学等の授業料その他の費用に関する省令(平成十六年文部科学省令第十六号)の定める標準額より
私立大学院:早稲田大「2021(令和3)年度 修士課程・専門職学位課程 入学金・学費・諸会費 一覧」より
※大学院は、修士課程、博士課程、専門職学位課程があり、また、専攻などにより金額、在籍年数も異なってきます。

図のように、私立大の大学院(図は早稲田大の例)でも学部によっては国立大の大学院とほぼ同等の学費のところもありますが、学部による学費の差が大きくなっています。
私立大大学院の学費が高い学部では2,987,000円と、国立大大学院の3倍以上の学費が初年度だけでかかることがわかります。

このような大学の学費以外にも、例えば簿記などの資格試験に挑戦する場合、これらの大学の学費に加えて資格取得のスクールに通うこともあります。

以上のように、高等教育では通常の学費以外の想定外の費用がかかる場合も出てくるため、
お子さまががんばりたいことが見つかった際にできる限り応援するためにも、6年生の今のうちは、お子さまの意向をしっかり確認しつつ、「みんなやっているから」と周りに流されて不必要な出費をすることのないようにしていきたいですね。

最後に、将来の子供の「やりたい!」を叶えるために、6年生の保護者のかたが今から地道に取り組んでいる、マネしやすいアイデアの一部をご紹介します。
0602_6.jpg
上記はほんの一例ですが、部活動以外にも、学校で使う柔道着の購入や、そもそも制服なども、今はうまくシェアして活用する人も少なくありません。
今から上にきょうだいのいる保護者のかたにリサーチしたり、インターネットで情報を集めたり、中学講座の情報を参考にするなど、情報のネットワークをもっておくとよいでしょう。

中学校の想定外の教育費についても見てみる≫