• 高1
  • 高2
  • 進路相談

更新日:

【保護者の悩みに答えます!】理学療法士になる夢を持つ娘。どのように学校を選ぶとよいのでしょう。

「ゼミ」の進路相談室では、保護者の悩みにもお答えしています。

今回は「理学療法士になるには様々な学校があり、何を基準に選べばよいのか、子供が進路選択に迷っている」という相談にお答えします。

理学療法士【保護者の悩み】理学療法士になるための学校には専門学校や4年制大学などがある中で、何を基準に学校を選べばよいのでしょうか。

高2の娘は理学療法士になる夢を持っています。

調べてみると進路には専門学校、国公立大、私立大など様々な学校があることがわかりました。

各学校で学べる内容に違いはあるのでしょうか。

何を基準に志望大を選べばよいのか、親子ともども大学選びに迷っています。

 

【アドバイス】それぞれの学校の学びの特徴を押さえ、お子さまに合った進路をご一緒に話し合われてはいかがでしょう。

理学療法士になるための国家試験の受験資格は、養成課程のある専門学校、国公立大、私立大などで同じように取得できます

▽マナビジョン>職業・学問を調べる>職業を調べる>職業名から探す>理学療法士
https://manabi.benesse.ne.jp/shokugaku/job/list/170/index.html

 

専門学校と4年制大学の違いは、教育目的の違いです。

専門学校は理学療法士の養成を目的にしているので、カリキュラムは理学療法士になるための知識・スキルの習得に集約されます。

一方、大学は学問を学ぶところなので、理学療法士養成課程では理学療法士になるための勉強以外に、語学などの一般教養科目や理学療法に関連するほかの専門領域の科目なども学ぶことができます。

お子さまが理学療法士としていち早く社会で活躍したいのか理学療法士としての知識やスキル以外にも関連する学問などを幅広く学び研究していきたいかによって専門学校か、4年制大学へ進学するか、進路選択が違ってくるでしょう。

また、国公立大と私立大では理学療法士になるための勉強はほぼ同じですが、4年間の学費や、入試に必要な科目数が違ってきます。

国公立・私立を問わず、大学ごとに学風にも、カリキュラムや研究室での研究にも特徴があります。

ご興味のある専門学校、国公立大、私立大、それぞれの学校案内や学校ホームページを確認したり、オープンキャンパス・学校説明会を活用したりして、学風、実際の施設・設備、就職実績、カリキュラムなども見ながら、お子さまのイメージに合った学校をお探しになることをお勧めしたいと思います。

マナビジョンの「大学を調べる」の「資格を選択する」から「理学療法士」を選び、エリア等の条件を設定すると、候補となる学校が出てきますので、こちらもぜひご活用ください。

▽マナビジョン>大学を調べる
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/

 

お子さまの進路・大学入試について不安に思うことがありましたら、保護者の方もぜひ「ゼミ」にご相談ください。

■お子さまの学習意欲、進路・大学入試情報などにお困りの際は「電話」または「WEB」でお気軽にご相談ください

●電話 : 0120-115998 受付時間 9:00~21:00(12/30~1/3を除く) 通話料 無料

●WEB: http://kzemi.jp/hs/

<「電話」のご利用上の注意> 
※間違い電話が増えておりますので、電話番号をよくお確かめのうえ、おかけください。
※会員番号をお手元にご用意のうえおかけください。
※「保護者サポート高校講座」の「個別相談」 にある「保護者向け個別相談ダイヤル」から「ご利用上の注意」をご確認のうえ、ご相談ください。
※名称や受付方法は変更になることがあります。
<「WEB」のご利用上の注意> 
※会員番号をお手元にご用意ください。
※ご相談いただく内容によって、アドバイスできる内容の度合いが異なる場合があります。
※受講教科・科目にかかわらず、利用できます。
※日曜・祝日・年末年始を除く7日以内に回答。
※相談が集中した場合や相談内容によっては、回答が遅れる場合や回答できない場合があります。
※相談は月3回までのご利用です。

 

■進路決定や大学入試情報のための情報収集は「マナビジョン」と「マナビジョンラボ」もご活用ください。
http://manabi.benesse.ne.jp/
https://manabi.benesse.ne.jp/lab/parent/index.html

 

■あわせて読みたい、人気記事

【高2/動画】模試の成績表を徹底分析してニガテ対策!プロ講師&先輩チューターが解説
https://blog.benesse.ne.jp/zemihogo/kou/j20120302.html

【12月開催】高1・2生向け進路セミナー&受験情報誌無料プレゼントのお知らせ
https://blog.benesse.ne.jp/zemihogo/kou/s201204.html

 

文:進研ゼミ高校講座 合格戦略アドバイザー 小木

  
記事一覧に戻る