• 高1
  • 高2
  • 進路情報

更新日:

進路のプロに聞いた!今年はハイブリッド型!オープンキャンパス活用法

今年はハイブリッド型オープンキャンパス

この夏休みは、興味がある大学のオープンキャンパスに行こうと考えている高1・2生のお子さまも多いと思います。

オープンキャンパスは大学という『場』を体感できる貴重な機会ですが、見たい大学が遠方のために行けなかったり、コロナ禍の影響で参加できなかったりすることもありますよね。

しかし、オープンキャンパスに行けなくても、今はWebで十分に情報収集ができますし、このコロナ禍でライブ配信を活用する大学も増えています。

そこで、進研ゼミの進路のプロに、Webを活用したハイブリッド型オープンキャンパスについてお聞きしました!

西野貴昭

進研ゼミ高校講座で、進路情報を担当しております西野貴昭です。

今日はオープンキャンパスに行けなくても、行ったときと同じくらいの情報・体験を得られるハイブリッド型オープンキャンパスについてお教えします!

Webでの情報収集で十分なこと、逆に実際の『場』で体感したいこと、それができないときの代替方法などをアドバイスしていただきました。

お子さまにも、こういった形での情報収集ができるということをお伝えください。

Webでも十分情報が得られるのは『学び』と『入試』

Webでも情報が得られる!

西野貴昭

Webでも情報が充実していて、チェックしやすいものは、『学び』と『入試』について。

各大学の公式ホームページで『受験生のみなさんへ』などの名称で用意されている受験生向けのページに情報が集約されていることが多いです。

ここで言う『学び』や『入試』については、例えばこのようなものです。

Webでも情報が得られるもの

これらの情報は、オープンキャンパスで実際に話を聞いたりしなくても、Web上で同程度の情報を入手できます。

模擬授業に関しても、配信を行っている大学があるので、そういったコンテンツを活用すれば、どんなことが学べるのかが分かるようになっています。

できればオープンキャンパスで体感したいことって何?

一方で、その『場』でないと雰囲気がわからないものや、リアルで体感したいものも、どうしても存在します。

できればオープンキャンパスで体感したいことって?

西野貴昭

例えば、立地や交通アクセス、図書館や食堂などの施設は、実際に行ってみないとなかなか実感しにくい部分です。

また、大学生との交流・質問会や大学職員との相談会も、実際に対面で行ったほうが雰囲気をつかみやすい面があります。

このように、『大学・学生の雰囲気』や『施設・設備の充実度』は、できるだけその『場』で体感したいものと言えます。

その『場』で体感したいもの

ライブ配信型のコンテンツを利用すると、Webでも雰囲気がわかる

このような、その『場』で体感したいものについてでも、Webを利用して雰囲気を感じ取れる機会があります。

このコロナ禍の影響で、多くの大学がWeb上でオープンキャンパスに代わるコンテンツを作成しています。

西野貴昭

ライブ配信や動画といった形で、大学キャンパス内を紹介するものがWebで配信されていることがあります。大学生が案内しているものもありますよね。

このようなコンテンツを利用すれば、オープンキャンパスに行けないときでも、大学や学生の雰囲気をWeb上で体感できます。

ライブ配信型だと、大学生や大学職員、教授に質問する時間がある場合も

ライブ配信型のコンテンツを利用しよう!

オープンキャンパスに行けないときは、こういったライブ配信や動画コンテンツを積極的に活用することで、実際に行ったときと近い体験ができます。

進研ゼミでは、先輩たちがキャンパスライフを公開中

また、『進研ゼミのWebオープンキャパス』では、全国の大学の先輩たちがキャンパスライフを紹介しています。

進研ゼミのWebオープンキャンパス

大学の雰囲気だけでなく、こんな1日(大学生活)を過ごしているということがわかります。

西野貴昭

全国の大学の先輩たちが紹介しているので、いろいろな大学を比較するのにも役立ちます。

オープンキャンパスに行けないときには、ぜひ活用するようお子さまにもお勧めください。


このコロナ禍だからこそ、Web上での情報やコンテンツが充実していて、ハイブリッド型とも言えるオープンキャンパスが今年の傾向となりそうです。

オープンキャンパスに行くことができなくても、情報を得ることができたり、実際の『場』の雰囲気に近い体験ができたりするので、積極的に活用するようお子さまにもお伝えください。

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

◆あわせて読みたい人気記事

>>事前に知っておきたい!オープンキャンパス、ココだけチェック

>>【高1・高2保護者】オープンキャンパスについて保護者のよくある疑問に答えます!

  
記事一覧に戻る