• 高1
  • 高2
  • 進路情報

更新日:

結局どうなるの? 大学入試と英語4技能検定の最新情報

大学入試と英語4技能

大学入学共通テストの英語で、民間の英語検定の結果を使用することが検討されていましたが、2021年度入試では見送られ、また、2025年度以降の共通テストでも見送られる可能性があります。

そのため、大学入試において、英語4技能検定を受け、英語4技能の力を測ることは無駄なのでは? と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

実は、英語4技能検定を受けておくことは、大学入試において大きなメリットがあります。そのメリットについて解説していきます。

英語4技能検定結果を活用する大学が増えている

2021年度入試では、国立大の約2割で一般選抜において英語4技能検定が活用されました。

また、私立大でも英語4技能検定を出願要件にする大学・学部もあるなど、その活用が広がりつつあります。

活用といっても「加点」だけではなく、以下のような様々なパターンがあります。

活用のパターン例

①出願資格

基準スコアを満たすもののみが出願可能。

②加点

共通テストの英語や個別試験に加点。

③書類審査

出願時に申請することで、合否判定時に考慮される。

④英語の得点を満点化

大学の定める基準スコア以上であれば、英語の試験を満点にする。

⑤代替

個別の英語試験を廃止し、スコアをそのまま得点化。

⑥高得点採用

共通テストの英語などとの成績を比較して、高得点の方を利用。

具体的には例えば以下のように活用されています。

活用例

【早稲田大 商学部】(①出願資格+②加点パターン)

一般選抜の各方式のうち、「英語4技能テスト利用型」では、学部で定めるスコアを満たすもののみ出願が可能。さらに一定のスコアを満たす場合、加点がある。

※2021年度入試(大学公式HPより)

【立教大 全学部】(⑤代替パターン)

「英語」は英語資格・検定試験のスコアまたは大学入学共通テストの英語得点を活用。大学独自の英語試験は実施しない。

※2022年度入試(大学公式HPより)

【甲南大】(①出願資格+特殊パターン)

「共通テスト利用型」の「外部英語試験活用型」入試で、大学が指定する英語の資格・検定試験を「出願資格」として課す、もしくは「共通テストの得点+外部英語試験のスコア(みなし得点化)」で合否判定を行う。

※2021年度入試(大学公式HPより)

お子さまの志望校が、英語の資格・検定試験を活用するのか、また、どのように活用するのかを調べておくことが大切です。

英語の検定対策で培った英語4技能は、共通テストや一般選抜の英語でも役立つ

共通テストでもリスニングは課され、また、リスニング6問のうち、4問は一度しか読み上げられません。そのため、英語4技能をしっかり身につけておくことは、共通テストでも役立ちます。

特に、共通テストのリスニングとリーディングの配点が、1:1になる大学においては、より役立つと言えます。

また、共通テストだけでなく、英語4技能検定を課さない大学の一般選抜の英語においても、英語4技能は決して無駄にはなりません。

使える英語力を求められる大学に入学した後の学習にも、大いに役立つでしょう。

「英語4技能検定リハーサルBOOK」で、資格・検定試験に対応!

英語4技能を身につけるには、日々英語にふれて慣れることが重要です。英語4技能検定を目先の目標にすることで、コツコツと積み重ねていきたいもの。

進研ゼミ高校講座では、英語4技能検定対策教材として、「英語4技能検定リハーサルBOOK」をお届けしています。

※高1講座・高2講座ともに6・9月号でお届け。大学受験講座では受験予定の検定を登録すると、その検定に合わせた「英語4技能検定リハーサルBOOK」を1冊お届けします。(8/25登録締め切り)詳しくはお届けしている「受講ガイド」をご覧ください。

英語4技能検定実践リハーサルBOOK

この教材の特長は以下の3つ。

・検定の形式を知ることができる
・時間を意識しながら対策できる
・実際の半分の時間(約60分)でリハーサルできる

資格・検定試験の基礎知識を得ることから、試験の時間を意識した活用までできるので、参考書を別途ご購入いただかずとも、すぐに資格・検定試験対策に取り組めます。ぜひ、お子さまにおすすめください。

 

◆あわせて読みたい人気記事

>>大学入試に向けてこれだけは押さえておきたい! 英語4技能検定 よくあるQ&A

  
記事一覧に戻る