高校見学はパンフレットだけではわからない高校の魅力や特徴を知ったり、お子さまの勉強のやる気アップにつながったりする貴重なチャンスです。先輩保護者のみなさまに高校見学でここはぜひチェックした方がよいと思った、おすすめのチェックポイントなどを教えてもらいました。コロナウイルスの感染拡大の影響で、オンラインでの学校説明会も増え、各高校のHPの内容も充実してきています。そういったものもぜひ活用していきましょう。学校見学・説明会の実施形態は変化していますが、志望高校を検討する際のチェックポイントとしてご参照ください。
高校見学は何校くらい行くの?
まず高校見学には何校ぐらい行けばよいのかは、気になるところではないでしょうか。
先輩保護者の皆さんのへのアンケートでは、3〜5校という回答が約52%と一番多く、次に多かったのが1〜2校で約28%。その次は6〜9校で約13%でした。
高校見学には誰と行きましたか?
次に誰が見学に行ったのかの回答では、「お子さまと保護者が一緒に」が7割弱と最も多く、「お子さまのみ」が約3割でした。少数ですが保護者だけで参加したという回答もみられました。
先輩保護者がおすすめする高校見学チェックポイントを紹介!
高校見学には学校説明会、合同学校説明会、公開授業、部活体験などいくつかの種類があり、実施内容は地域や高校によってさまざまです。ここでは、先輩保護者の方が参加をして「ここを見ておいてよかった!」と思ったポイントを紹介します。
公開授業
公開授業を参観したときに、板書していた内容を見て、子どもが「面白そう‼︎」と言っていました。その高校に合格したいという気持ちを高められたのでよかったです。(東京都 竹早高校の保護者 Qkmotherさん)
校内見学ツアー
生徒が企画した校内見学ツアーがよかったです。生徒目線で学校をみることができました。(神奈川県 横浜サイエンスフロンティア高校の保護者 ふるふるさん)
文化祭や体育祭
うちの地域では高校見学は中3だけが対象ではないので、中1〜2から積極的に行った方がいいと思います。とくに文化祭や体育祭などは、生徒の様子がよくわかるので、おすすめです。(埼玉県 芸術総合高校の保護者 PON!さん)
高校説明会などでお話してくれる生徒は、生徒会などの生徒がほとんどなので、文化祭など一般の生徒の様子を見て、高校の雰囲気に自分の子どもが合うか肌で感じるのも大事です。(神奈川県 新城高校の保護者 Y.Tさん)
生徒や先生の雰囲気
先輩の生徒たちの様子を見ていました。活気のある学校は、保護者にも子どもにも声をかけてくれて、「なぜ自分の学校は通っていて良かったと思うのか」を自分の言葉で説明してくれました。(埼玉県 松山高校の保護者 ぱんたさん)
先生や案内の生徒と何かしら会話するようにしていました。説明会などで決まった文言しか聞かないで帰るよりもずっと雰囲気がわかります。(群馬県 桐生南高校の保護者 いちこさん)
通学のルート・交通事情
実際通うことになる登校ルートを確認するのがおすすめです。通学にかかる時間や電車の乗り継ぎなど、毎日通うのに大変ではないかは大事なポイントです。(愛知県 一宮西高校の保護者 MOCOさん)
部活見学&部活体験
水泳部に入部希望だったので、第一志望校は夏の活動が見学できる時期に説明会に行きました。先輩の高校生たちと触れ合えるので部活見学はオススメです。(大阪府 天王寺高校の保護者 T.Sさん)
トイレ
トイレが清潔に維持できているか、学校の雰囲気はそういうところに表れていそうです。(兵庫県 東播磨高校の保護者 節約家の母さん)
個別相談
都立高校の学校説明会で個別相談を希望したら、担当の先生が校長先生でした。親子で緊張しましたが、こちらからの質問以外にもいろいろと聞いてくださり、さらにこちらからもアピールできました。(東京都 成瀬高校の保護者 M・Mさん)
説明会ではネットやパンフレットに載っていない併願優遇や奨学生の条件があることを知ることができました。(東京都 立川高校の保護者 サブマリン母さん)
個別に直接質問できる時間があり、具体的にどのくらいの点数を当日とれば合格なのか? など教えて頂きました。勉強の目安になりましたので良かったと思いました。(愛知県 熱田高校の保護者 はなさん)
いかがでしたか?
実際に行ってみると各高校の特徴が比較できて、より満足のいく志望校選択ができそうですね。保護者のかたもぜひお子さまと高校見学に出かけて検討してみませんか?
※データおよび体験談は進研ゼミ高校講座会員の保護者のかたへ2019年11月に行ったアンケートをもとに作成しています。(回答数362名)
気になる高校を調べるときは<高校入試情報サイト>がおすすめ!
高校見学・高校説明会に参加する際には、下記の記事もご参考にしてください。
高校見学・高校説明会 参加の事前準備と押さえておきたいポイント
「オンライン高校説明会」参加のコツ
高校の学校説明会・オープンスクールで何を聞く?