3月に入り、これまでの高3生の合格発表の様子を見ながら、1年後は自分たちの番だと受験をリアルに感じるようになったお子さま、保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、2月に受験した共通テスト型の模試成績が返却されたあと、今後に向けてお子さまへどう向き合うのがよいかお伝えします。
※学校によってはこの時期に模試を受験していない場合もありますが、高3進級前にお子さまと進路についてお話するときの参考にぜひお読みください。
【志望大について】お子さまの志望理由と実際の入試情報の両方を確認
模試が返却されたら、成績・判定を見るときに、お子さまが書いた志望大について「志望理由」と「入試方式」についてお話してみてください。
まず、お子さまがいま選んでいる大学や学部に「志望理由」があるのか、を聞いてみてください。
意外とあいまいなままになっているならば、要注意です。
今後の受験勉強では志望大への気持ちがないと、つらい時にモチベーションを維持し続けることが難しくなります。
保護者の方からお声がけいただくことで、お子さまも考えるきっかけとなります!
時間のできる春休みにかけて、インターネットや本を使って、気になる大学・学部を具体的に調べて、「志望理由」がある大学に絞れるようサポートください。
志望大が決まっている場合は、お子さまが「入試方式」具体的には「受験科目・配点・出題傾向」まで調べているか、を確認してみてください。
同じ大学・学部でも、受験科目や配点が異なることはよくあります。
共通テストと2次試験の配点比率や特に伸ばすべき科目を知ったうえで学習を進めると、お子さまが決めた志望大合格に向けた受験勉強を、効率的に進めることができます。
親子で「入試方式」を確認しておくと、今後の目標・頑張ることの共有ができた状態となり、応援や相談がしやすくなります。
もちろん行動主体はお子さまですが、お子さまの腰が重そうなときは、まず1つ一緒に調べて、きっかけをつくってみてはいかがでしょうか。
参考サイト https://manabi.benesse.ne.jp/(マナビジョン)
【学習について】「ゼミ」で基礎力から実戦力まで固める
学習については、模試成績が振るわなかった科目・単元と今後頑張るべきことを照らしながら「高1・2の総復習」と「共通テスト対策」を「ゼミ」教材で進めるようお声がけください。
3月号では「高1・2総復習」が志望大レベル別にできる『受験準備チャレンジ』と6つの読解パターンを学べる『共通テストに効く!読むチカラBasic』をお届けしています。
高3・4月号からの「大学受験講座」でも、お子さまの志望大合格に必要な対策ができる教材をお届けします。
模試返却をきっかけに、お子さまと今後に向けてお話しし、受験への気持ちを高めてあげてください。