高校生活はじめての夏休み、学校から出される宿題の多さに、驚かれている保護者の方も多いのではないでしょうか。
1学期にできたニガテの解消にまで手をつけられないまま、難単元が増える2学期に突入すると、ニガテが深刻化し、取り返しがつかなくなってしまうことも。
高1の夏休みは、時間をうまくつかって、ニガテをつぶしておくことが重要です。
今回は、忙しいお子さまでも無理なくニガテをつぶせる高1講座・8月号の教材の使い方についてご紹介いたします。
ぜひお子さまにご共有いただき、夏休みの学習に役立て下さい。
まずは「ニガテ診断」で1学期のニガテを特定!
長い夏休み、宿題以外に何をやればいいのか迷われると思います。
とはいえ、部活や学校の課題など、高校1年生の夏休みはとても忙しいので、計画を立てないとあっという間に8月末...なんてことも。
そこで高1講座では、夏休みに効率よく「1学期のニガテを解消」できる「ニガテ診断」をご用意しております。
アプリだからこそ、簡単な診断であっという間にお子さまのニガテな単元を特定。
この夏に取り組むべき教材を自動でセットすることで、学習ペースを整え、ニガテを効率的につぶすことが可能です。
忙しい夏休みでも、無理なく取り組める量をご提案しています。
さらにテキスト教材「チャレンジ」と「オンライン夏期講習」も連動しているので、お子さまのニガテに直接アプローチできます。
「ニガテ診断」は1教科3分から診断できるので、忙しいお子さまにもピッタリです。
ぜひご活用ください。
ダウンロードがまだのお子さまには、アプリダウンロードストアで「サクナビ」と検索・ダウンロードいただき、お使いいただくようオススメください。
※「ニガテ診断」機能は7/20リリース予定です。
量が多い夏休みの宿題は「アプリ」で効率よく!
高校生の夏休みの宿題は、年々増加傾向にあります。
忙しい毎日の中、学校の宿題をこなすだけでも手いっぱいになってしまうお子さまも多く見受けられます。
そこでオススメしたいのが、「予習復習効率UP」アプリを活用した時短学習です。
「予習復習効率UP」は、夏休みの宿題に出てくる教科書にはない英単語や数学の解法もスムーズに調べることができるので、大幅に時短が叶います。
効率的に宿題を終わらせるためにも、ぜひアプリをご活用ください。
ダウンロードがまだのお子さまには、アプリダウンロードストアで「サクナビ」か「予習復習効率UP」と検索・ダウンロードいただき、ぜひ今日からお使いいただくようオススメください。
夏休みだからこそ「進路」を考えるチャンス!
最後にオススメしたいのが、「これで志望大が決まった」と語る先輩も多い「進研ゼミのオンラインオープンキャンパス」です。
『進研ゼミのオンラインオープンキャンパス』では、3ステップに分けて、進路選択に役立つ内容をお届けします。
普段の学校生活から離れ、頭をリセットしやすい夏休みは、少し先の進路を考える絶好のチャンスです。
オンラインで気軽に参加できるので、ぜひお子さまといっしょにご視聴いただき、「大学どうする?」と話すきっかけにしていただければと思います。
高1の夏休み、ニガテをつぶし、課題を効率的にこなし、充実した日々をお過ごしください!