高校最初のテスト。
中学より「テスト範囲が広い」「内容が難しい」という先輩の声もあり、しっかり成績をとってほしいと思われる保護者の方も多いのではないでしょうか。
また、高校のテストに向けた学習はどのようにすれば良いのか、迷っている高校生もたくさんいらっしゃることと思います。
今回はそのような不安や迷いを解消する進研ゼミ高1講座5月号でできる、高校の学習・テスト対策についてご案内いたします。
まずは基礎暗記から。コツコツ暗記が進む「定期テスト よく出る基礎」
「定期テスト よく出る基礎」は定期テストに出る率82%(※)の内容が厳選された、暗記専用のスマホで使える教材です。
つまずいたところだけ繰り返し取り組める機能があるので、忙しい高校生でも効率よく、広いテスト範囲に対応することができます。
また、受講科目数にかかわらず5教科すべてを利用できるのでバランスよく対策ができ、学習の土台固めはもちろんテストでも基礎点を取り切ることができます。
英語と国語は教科書対応もしているので、高校のテストの範囲に合わせて教科書の内容も押さえることができるようになっています。
(※)2018年5月に実施した2264名の会員アンケートより。
テスト形式で事前演習。理解できているかはっきり確認できる「定期テスト予想問題集」
高校のテストは範囲が広いだけではなく、本当に理解できているかを問うもの、いわば丸暗記や直前対策では太刀打ちできない内容になります。
人気教材「定期テスト予想問題集」は、学校の課題をやるだけでは点が取れない、テスト本番で問われやすい形式、内容で理解の確認ができる教材です。
教材はお使いの教科書にあわせた内容になっているため、無駄なく短時間でお子さまの高校のテストにあわせた対策ができます。
テストでよく問われる内容をよく問われる形で事前に演習することで、実際のテストで得点につながる力をつけます。
テストに出やすいところをポイントを絞ってプロ講師の授業が受けられる!
「オンラインライブ授業」 定期テスト前集中特講
テストでどんなところが狙われやすいのか、実際にテストに出るところはどこなのか...テストに出やすいところに絞って、プロ講師が丁寧に解説してくれる「オンラインライブ授業」を定期テス直前対策版で配信いたします。
授業を受けるだけでなく、その場で出てきた疑問は、チャットで講師や大学生のチャットサポーターに質問することができるので、疑問を即解消しながら授業を受けることができます。
高校生にもなると忙しくなり、テスト勉強どころではない...ということも考えられますが、録画もございますので、お子さまの都合がよいときに自由に見ていただくことが可能です。
高校の定期テスト対策は、どれだけ要点を絞って対策できるのかが肝になってきます。
このテストのポイントを押さえた「オンラインライブ授業」をぜひ、お子さまにオススメください。