いよいよ受験0学期がスタートです! 高2のラスト3か月の過ごし方が、お子さまの高3からの本格的な受験対策の基盤を作ります。
受験準備スタート期の1月号のポイントは次の3つです。
その1
差がつく 高2ラスト3か月の過ごし方を知る!
受験準備といっても何から始めればよいかわからない!
そんなお悩みも解消できる、進路指導のプロによる「オンライン進路セミナー」をライブ配信。
今回は、最新入試情報をもとに高2の間にやっておくべき学習や、生活のポイントについてお伝えします。
受験生マインドを盛り上げることもテーマにしておりますので、ぜひお子さまと一緒にご参加ください!
※お子さまの進研ゼミの会員番号・パスワードが必要です。
その2
今までの積み残しやニガテをリセットする巻き返し!
「高3になる前に、今までのニガテや積み残しをリセットしたい!」というお子さまの強い味方が登場!
英語・国語・数学のプロ講師による「巻き返しオンライン特講」を開催。
『受験準備チャレンジ』1月号の中で特に重要な部分を解説。
オンラインでの参加型授業です。学習のきっかけ作りに、ぜひお子さまへのお声かけを。後日、録画でもご視聴可能です。
※お子さまの進研ゼミの会員番号・パスワードが必要です。
その3
「共通テストチャレンジ」で一年後のゴール感をつかむ
「受験はまだ先...」と感じてしまうこの時期ですが、実際に問題の内容・レベル・量を体感することで、この先の受験勉強へのスイッチが入ります。
「共通テストチャレンジ」は、一年後のゴール感をつかむよい機会ですので、お子さまに参加を呼び掛けてみてください(追加受講費不要・事前申し込み要)。
詳しくは下記のサイトでご確認ください。
http://kzemi.jp/kyotsu03/
※お茶の水ゼミナールのWebサイトにつながります。
※プラスαのお知らせ:「高2講座」で2020/7/15に付与されている「オンラインスピーキング」のチケット有効期限は2021/1/31です。期限の直前や試験前は予約が取りづらくなるので、早めのご受講をお子さまおすすめください。(2020/12/15付与の「受験準備講座」のチケットは、2021/3/15まで有効です。)