7月31日、横浜国立大学より、新型コロナウィルスの影響を鑑み、個別試験を取りやめ、共通テストまたは出願時に課題の提出等により選抜を行うことが発表されました。
先行きが不透明な中、共通テストの重要性がさらに増してきています。
「ゼミ」では、共通テストに向けて『大学受験チャレンジ』や『共通テスト予想問題』で万全の対策ができるラインナップをそろえていますが、この夏、さらなる対策強化として、プロ講師によるオンライン特講を2つ開催いたします!
8月30日10時スタート!
英数国『共通テスト予想問題』特講
8月号でお届けしている『共通テスト予想問題』の中で、特に共通テストを攻略する上で重要な単元や出題形式の問題を、プロ講師がわかりやすく解説します!
自力で解いてから講義に参加すると、より理解が深まるので、問題に取り組んでからの視聴をオススメします。
【数学IA】
第2問〔1〕 図形と計量と2次関数の融合問題
【数学ⅡB】
第1問〔3〕 微分法の接線に関しての会話文形式の問題
【国語】
第3問 二つの古文の組み合わせ問題
【英語リーディング】
第4問 2つの記事を読んで、論理の展開や筆者の意見の相違などをつかむ問題
【英語リスニング】
第4問 1回放送の文章を聞いて図表を完成させたり、発言を分類したりする問題
9月3日(木)20時スタート!
毎週木曜 共通テストリスニング巻き返し特講
知らないと損をするリスニングのコツを、プロ講師が伝授します!
9月の毎週木曜日、全4回の講義でリスニングのコツを押さえて、共通テストの得点を引き上げるチャンスです。
□キーワードを聞き逃さないためのポイント
□リスニングメモの秘訣
□文脈を利用した聞き取り方
「ゼミ」からこの夏お届けする2つの共通テスト特講を、ぜひお子さまにお勧めください!
どちらも下記URLから視聴いただけます。
https://kzemi.benesse.ne.jp/contents/onlinetokko/k3/index.html
後半期も強力ラインナップで
共通テストへ万全の対策!!
9月号以降は、お届けしている『大学受験チャレンジ』もさらにパワーアップ。
特に理科や地歴公民は、ここから「共通テスト対策ユニット」が増え、本番にも出題されやすい後半単元となります。
さらにこの後も、ゼミオリジナルの『共通テスト予想問題』を、入試直前に向けて2回ご用意しております!ぜひご期待ください。