• 高1
  • 進路相談

更新日:

【保護者の悩みに答えます!】高1の理系希望の息子は、生物を選択予定ですが、面談で物理をすすめられ悩んでいます。

「ゼミ」の進路相談室では、保護者の悩みにもお答えしています。

今回は「高2での理科の科目選択に迷う息子に、どうアドバイスすればよいか?」という相談にお答えします。

図版.png

【保護者の悩み】理学療法士志望の高1の息子は、生物を選択予定です。先生からは物理をすすめられたのですが、どうすればよいでしょうか。

高1の息子は理学療法士を目指し、国公立大を志望しています。

2年からは理系で、生物を希望しましたが、三者面談で、先生から、強く物理をすすめられました。

選択の幅を広げられるとのことですが、本人は物理が苦手なのと、理学療法士になるには生物の選択でよいので、変更するべきか悩んでいます。

どのようにアドバイスすればよいでしょうか。

 

【アドバイス】気になる大学も含めて入試科目を調べ、お子さまの希望する進路に適した科目選択をしていきましょう。

入試科目は大学・学部・学科によって異なります。既に入試科目も調べていらっしゃるとのこと。

第一志望候補に限らず、気になる大学など受験の可能性が少しでもある大学については、併せて調べておかれるとよいですね。

理系学部の場合、理科科目に指定がある場合があります

ただ、志望する学部系統によるため、お子さまが志望している学部系統ではどうかを、しっかり調べていきましょう。

理系学部全般を見渡してみると、物理を必須で課す大学や、生物では受験できない大学などもあるため、全体としては先生がおっしゃるように物理を選択することで選択の幅は広がります

看護・保健系学部では生物で受験可能な場合も多いので、もし理学療法士を目指す夢が揺るぎないものであれば、お子さまの強みを生かして生物を選択するのもよいと思いますし、迷う可能性があるのであれば進学先の選択の幅を広く持つために、物理を選択するのも一つの方法です。

科目選択のポイントは、まず「志望大の受験に必要な科目かどうか」です。

併願大など気になる大学の入試科目も調べてみましょう。
そのうえで、もし物理、生物のどちらでも受験が可能なのであれば、「1点でも多く得点できる科目はどちらか」を意識するのもよいですね。

その際、現在の得意・苦手だけで考えるのではなく「興味関心を持って継続的に取り組める科目かどうか」という視点でも検討していかれると良いでしょう。

お子さまとぜひ話し合ってみてくださいね。

 

お子さまの進路・大学入試について不安に思うことがありましたら、保護者の方もぜひ「ゼミ」にご相談ください。

■お子さまの学習意欲、進路・大学入試情報などにお困りの際は「電話」または「WEB」でお気軽にご相談ください

●電話 : 0120-115998 受付時間 9:00~21:00(12/30~1/3を除く) 通話料 無料

●WEB: http://kzemi.jp/hs/

<「電話」のご利用上の注意> 
※間違い電話が増えておりますので、電話番号をよくお確かめのうえ、おかけください。
※会員番号をお手元にご用意のうえおかけください。
※「保護者サポート高校講座」の「個別相談」 にある「保護者向け個別相談ダイヤル」から「ご利用上の注意」をご確認のうえ、ご相談ください。
※名称や受付方法は変更になることがあります。
<「WEB」のご利用上の注意> 
※会員番号をお手元にご用意ください。
※ご相談いただく内容によって、アドバイスできる内容の度合いが異なる場合があります。
※受講教科・科目にかかわらず、利用できます。
※日曜・祝日・年末年始を除く7日以内に回答。
※相談が集中した場合や相談内容によっては、回答が遅れる場合や回答できない場合があります。
※相談は月3回までのご利用です。

 

■進路決定や大学入試情報のための情報収集は「マナビジョン」と「マナビジョンラボ」もご活用ください。
http://manabi.benesse.ne.jp/
https://manabi.benesse.ne.jp/lab/parent/index.html

■あわせて読みたい、人気記事

文理選択最終決定のポイント!_9/26オンライン進路セミナー【録画公開】
https://blog.benesse.ne.jp/zemihogo/kou/j20100201.html

 

文:進研ゼミ高校講座 合格戦略アドバイザー 氏川

  
記事一覧に戻る