• 高2
  • 進路情報

更新日:

【高2】受験生0学期の過ごし方で差がつく!受験までの流れと今やるべきことを知ってスタートダッシュ!【動画】

高2 『オンライン進路セミナー』 受験生0学期どう過ごす!?

高2の1~3月は、受験生0学期と呼ばれています。共通テストまで1年と考えると、意外と大学受験ってすぐなんだ...と思いませんか?

高3=受験生になってから気を引き締めるお子さまが多いですが、この受験生0学期のうちから準備を進めておくと、差をつけることができます。

12月26日に開催された『オンライン進路セミナー』では、進路情報の担当講師がこのような内容を解説しています。

◆選抜方法・入試方式の違い

◆共通テストに向けての対策法

◆受験までの流れ

◆高2の今やっておくべきこと

さらに、東大・東京学芸大の先輩の実体験も聞けるので、保護者のみなさまも動画をご覧になった上で、高2最後の3か月を迎えるお子さまには動画を見るようにおすすめください。

>>すぐに動画を見る

【録画で視聴!】12月26日開催 オンライン進路セミナー

最新回の12月26日開催分は、『受験生0学期スタートセミナー』がテーマ!

高2 『オンライン進路セミナー』 受験生0学期スタートセミナー

入試方式の違いは?受験までの流れって?高2の今やるべきことは?疑問が解決します!

大学入試は、この数年で制度が大きく変わっています。選抜方法はもちろん、国公立大と私立大の一般選抜でも様々な方式で合否判定が行われます。

保護者の皆様も友人等から大学受験の経験談を聞いたりしているかもしれませんが、状況が変わっていることもあるでしょう。動画ではそのような大学受験の現状を解説しています。

高2 『オンライン進路セミナー』 受験生0学期スタートセミナー 入試方式の違い

お子さまが気にされるのは、やはり共通テストです。

初めての実施が迫る中、センター試験と共通テストの違いを、出題内容まで踏み込んで解説しているので、お子さまもどういった試験なのかがイメージしやすいと思います。

高2 『オンライン進路セミナー』 受験生0学期スタートセミナー 共通テストとセンター試験の比較

また、高2の1月から大学受験まで、どんなことをすればスムーズに学習が進められるか・受験の準備ができるのかもわかります。

高2 『オンライン進路セミナー』 受験生0学期スタートセミナー 大学受験までの流れ

そんな中、受験生0学期の今、何をやっておくべきなのかを、進研ゼミ会員のアンケートをもとにお伝えします。

これをやっておいてよかった、逆にやっておけばよかったということがわかったり、この1年で感じたことがわかったりと、今まさに受験を迎える高3生のリアルな声を知ることができます。

高2 『オンライン進路セミナー』 受験生0学期スタートセミナー 高2の学年末にやっておくべきこと

模試結果から苦手対策で得点力アップ!先輩チューターの実体験

さらに、東大・東京学芸大の先輩チューター2名が、受験生0学期の状況とどのように過ごしたのか、実体験を教えてくれました。

高2 『オンライン進路セミナー』 先輩チューター

先輩チューターの解説内容

◆受験生となるのに向けて、どんな準備をしたか

◆3月までの目標・計画の立て方

◆ニガテ科目の対策をどうしたか

また、進路セミナー当日に参加者から寄せられた質問と回答も、録画で視聴できます。お子さまと同じ悩みや知りたいことが、ここで解決できるかもしれません。

高2 『オンライン進路セミナー』 先輩チューターへの質問

▼動画はコチラから▼

【高2会員保護者の方】
https://kzemi.benesse.ne.jp/contents/onlinetokko/k2/index.html
※進研ゼミの会員番号・パスワードが必要です。

【会員以外の方】
https://kzemi.benesse.ne.jp/seminar/

Check!>発表資料をダウンロードする

次回は1月30日!初めて実施される共通テストを徹底解剖

『オンライン進路セミナー』では、高2生向けのタイムリーな情報を毎月発信しています。

次回は時間も伸ばし、先輩チューターの人数も増やしてお送りする拡大版!1月30日(土)20:00~21:40に開催。

初めて実施される共通テストの結果をもとに、その内容を徹底解剖します。

高2 『オンライン進路セミナー』 共通テスト徹底解剖フェス

2021年に初実施となる試験なだけに、お子さまにとってはこの内容が貴重な情報源となります。

とはいえ、堅苦しい内容ではなく、クイズ形式で楽しく学んだり、英語のリスニング問題にも挑戦できる内容になっているので、ぜひ次回はライブ講義に参加するようお子さまにもおすすめください。講師や先輩チューターに直接質問できるチャンスです。

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

  
記事一覧に戻る