• 高3
  • 進路情報

更新日:

【録画公開】高3対象「一般選抜と推薦型選抜最新情報と今年ならではのポイント」オンライン進路講座6月20日(土)開催

スライド2.PNG

コロナ影響で「今年の入試はどうなるの?」と不安な方もいらっしゃると思います。そんな中、6月19日に文部科学省から2021年度の大学入試全体の指針「大学入学者選抜実施要項」が発表されました。

この発表内容も踏まえて、6月20日(土)に進研ゼミ高校講座 進路情報責任者による「オンライン進路講座」を開催しました。当日は3学年で3,500人を超えるかたがライブで参加。その場で進研ゼミ会員や保護者のかたから多くのご質問が寄せられました。ここでは特に質問が多かった項目についてお答えします。

「もう一度見たい」という方、その場に参加できなかった方はぜひ録画をご覧ください。

「オンライン進路講座」の録画、当日の発表資料

▼「オンライン進路講座」の録画
【高3向け】
https://kzemi.benesse.ne.jp/contents/onlinetokko/k3/index.html
6/20(土)進路の「録画を見る」ボタンを押すことで録画をご覧いただけます。

※お子さまの進研ゼミの会員番号・パスワードが必要です。

▼当日の発表資料
【高3向け】
https://kzemi.benesse.ne.jp/seminar/pdf/0620_K3_shinro.pdf

スライド4.PNG

当日寄せられた質問とその回答

Q.推薦を考えていますが、志望理由書に書けるような、体験、ボランティア経験など、特別な活動がありません。どうしたらいいでしょうか?


A.推薦型選抜での受験を考えている場合、「何か特筆すべき活動をしていないといけない」と考える方は多くいらっしゃいます。しかし最も大切なことは、以下の3点です。

(1)あなたが目標をもって打ち込んだことは何か
(2)成果の獲得に向けて、どのようなプロセスで活動したか
(3)その活動を通して、どのようなことを学んだのか

ですので、例えば、部活動や学校行事(部活動の大会や学校行事が中止・延期になっている場合は高2までの活動)などでもよいです。また、地域での活動や、志望大学・学部・学科の学びにつながるような課題研究や探究活動などでもよいです。ぜひ、これまでの活動を振り返ってみてください。

Q.志望大とのギャップがあり、今後どのように学習していくべきですか?


A.確かに志望大とのギャップがあると焦りがうまれ、学習法に悩みますよね。その場合は、「志望大の入試科目と配点」を確認したうえで、「模試」を起点に考えることをオススメします。

(1)各科目の「偏差値」を確認する=「苦手科目」の把握
(2)優先すべき科目の順番を、「高配点×苦手科目>高配点×得意・普通科目>低配点×苦手科目>低配点×得意・普通科目」で考える
(3)各科目の中でも「苦手な分野」から順に勉強していく
(4)その際に、「苦手分野」こそ、原点である教科書・ノートに戻り、基礎から学習していく

こうすることで、効率的にギャップを埋めていくことができます。「高校講座アプリ」の<合格へのギャップ診断>でも、優先順位を確認できますので、ご活用ください。

Q.国公立大を志望しているのですが、大学入学共通テストは第1日程と第2日程、どちらで受験する方がよいですか?

A.第2日程は、病気等で第1日程を受験できなかった場合や、学業の遅れを理由に受験することが可能ですが、受験要件の詳細は検討中のようです。また現役生は「大学入学共通テスト」は高校でとりまとめて出願を行うので、高校の方針を先生に確認し、今後明らかになる受験要件を踏まえた上で、どちらに出願するか決めるようにしましょう。

ちなみに、第1日程について下記のようなことが考えられますので、ぜひ参考にしてください。

・メリット:2週間多く共通テストの勉強ができる。第1日程の問題を見られるので、形式がある程度予想できるので安心感がうまれる。

・デメリット:例年のスケジュールにあてはめると、国公立大の出願〆切日が近く、出願検討の時間を確保しづらい。私立大の一般選抜がすぐ始まるため、余裕を持った受験スケジュールが組みにくい。国公立大の2次試験に向けた勉強の開始が遅れる。

Q.推薦型選抜と一般型選抜の勉強を並行して進めていくうえで、どのようなスケジュール感で進めていくとよいですか?

A.並行して勉強していく方法に悩む高校生は多いですね。ポイントは以下3つです。

(1)まずは、一般選抜を目標にして、一般選抜の比重を高く勉強していく
(2)次に、推薦型選抜の日程が近づくにつれ、推薦型選抜の勉強の比重を徐々に高めていく
(3)いつの時期であっても、30分でもいいので、一般選抜の学習を必ず毎日行う

下記に、先輩のスケジュール例も載せていますので、そちらも参考にしてください。

スライド5.PNG

 ※「AO入試対策」を「推薦型選抜対策」と読み替えて、参考にしてください。

 

次回7月19日実施予定の「オンライン進路講座」では、引き続き「進研ゼミ高校講座 進路情報責任者」相武貴志が「【第1回】最新入試情報を厳選解説!」をテーマにお話しいたします。各大学が発表している最新の入試要項を踏まえた解説で、変化の大きい今年の入試がわかります!ぜひお子さまと一緒にご視聴ください。

進路講座のご案内や、大学入試の最新情報をタイムリーにお届けしています。「進研ゼミ高校講座保護者LINE」にぜひご登録ください!
LINEアプリの友だち追加から、下の2次元コードをスキャンしてください。

ダウンロード.png

お子さまの進路・大学入試について不安に思うことがありましたら、保護者の方もぜひ「ゼミ」にご相談ください。

■お子さまの学習意欲、進路・大学入試情報などにお困りの際は「電話」または「WEB」でお気軽にご相談ください

●電話 : 0120-115998 受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く) 通話料 無料

●WEB: http://kzemi.jp/hs/

<「電話」のご利用上の注意> 
※間違い電話が増えておりますので、電話番号をよくお確かめのうえ、おかけください。
※会員番号をお手元にご用意のうえおかけください。
※「保護者サポート高校講座」の「個別相談」 にある「保護者向け個別相談ダイヤル」から「ご利用上の注意」をご確認のうえ、ご相談ください。
※名称や受付方法は変更になることがあります。
<「WEB」のご利用上の注意> 
※会員番号をお手元にご用意ください。
※ご相談いただく内容によって、アドバイスできる内容の度合いが異なる場合があります。
※受講教科・科目にかかわらず、利用できます。
※日曜・祝日・年末年始を除く7日以内に回答。
※相談が集中した場合や相談内容によっては、回答が遅れる場合や回答できない場合があります。
※相談は月3回までのご利用です。
  
記事一覧に戻る