• 全学年

更新日:

【新高校1年生】2020年度の新大学入試で必要になる、英語の資格・検定試験とは

「進研ゼミ高校講座」で提供している情報を、中高一貫校生保護者のかたに先取り情報としてお届けしております。


グローバル化などの社会変化に伴い、2020年度からの新大学入試では「使える英語力」を問われるようになる...と言われています。具体的には、「読む・聞く」だけでなく「話す・書く」まで含めた4技能を評価されるようになるとのこと。いったい、どのように変わるのでしょうか。

pixta_25194025_M.jpg

2020年度より、民間の検定・資格試験の受検が必要になります。

スライド1.png

国立大学を一般選抜(現:一般入試)で受験する場合、今までのセンター試験のようなマーク式のテストに加えて、英語の資格・検定試験を受けておくことが求められます。配点などは今後発表される予定ですが、英語学習の負担は増すと予想されます。早めに計画をたてて、資格・検定試験を受検していく必要があります。

スライド3.png

私立大でも資格・検定試験を利用した入試が増加

私立大でもすでに、英語の資格・検定試験を入試に導入する大学が増えています。
たとえば明治大学では2019年度学部統一入学試験において、 農学部、経営学部、国際日本学部、総合数理学部(4科目方式)で英語4技能資格・検定試験を活用して受験できるようになります。
資格・検定試験にはいくつかの種類があり、どの検定試験を利用できるかは、大学によって異なります。志望する大学が決まったら、大学のホームページ等で確認しましょう。複数の検定から選べる場合、高校で指定されている検定があればそれを参考にしつつ、各検定の特徴、受検料や受検会場を調べ、受検する検定を選ぶとよいでしょう。

国立大、私立大のどちらを志望するとしても、今後、資格・検定試験の重要性は増していくと予想されます。新しい入試に挑まなければならない新高校1年生は、十分に情報収集し、早めに対策を始めることが大切です。
「保護者通信Web」では、今後も最新の入試情報をお届けしますので、ぜひご活用ください。

  
記事一覧に戻る