

中2も終わりが見えてきたこの時期は、学年末テストだけでなく、保護者の方は受験のことも気になりますね。一方、お子さまとしては、テストに向けてがんばりたい気持ちはあるけれど、やることの優先順位に迷って、先延ばしにしがちです。
集中攻略して点数を上げる学年末テスト対策と、お子さまのやる気を高める保護者の方の声かけを、ぜひご確認ください。
教科をしぼって集中対策することで、点数が上がる!
学年末テストは出題範囲が広く、教科数も多い、ニガテな単元の対策も必要···、やることがたくさんあって何をするか迷ってしまいますね。学年末テスト成功のためには、がんばる教科をしぼり、集中的に対策するのが効果的です。どの教科に力を入れるか迷う場合は、ニガテな教科をがんばる教科にしましょう。
「全部がんばろうとせず、ニガテ教科に集中して取り組んでみようよ」と、お子さまにお声がけください。
教科をしぼったあとは、ニガテな問題やテストに出やすい問題に最優先で取り組みたいものです。進研ゼミの「定期テストAI」なら、お子さまの理解度に合わせ、テストに向けてやるべき問題をAIが提案。それに沿って進めていけばよいので、忙しくてもやることに迷いません。
さらに、1/29から2/19までの毎週日曜日に、英語と数学のオンラインライブ授業「学年末テスト得点力UPクラス」を実施します。一人では手が止まってしまうニガテも、つまずきやすいポイントにしぼった解説ですんなり理解でき、その後すぐに演習を行うことで"解ける"まで導きます。
「今やるべきこと」が見えたら、さらに前向きに受験スタートが切れる!
入試シーズンに入り、一つ上の先輩たちの様子を見ながら、受験に向けて漠然とした不安を抱えるお子さまもいらっしゃるかもしれません。入試には中2の学習範囲からも出題されるので、学年末テスト対策は、入試対策に直結します。お子さまが目前のテストに集中するためにも、「今は、学年末テストに向けて対策することが、立派な受験準備だよ」と、がんばっているお子さまを後押ししましょう。
1/28(土)には、オンライン進路セミナー「学年末テスト得点力UP勉強法」を実施します。受験や内申点を意識した、学年末テストの勉強法をご紹介しますので、お子さまと一緒にご参加ください。
●オンラインライブ授業・進路セミナーの日程・内容を確認する
- セミナー開催後には録画を公開いたします。
- ここでご紹介したものの名称・日程・内容などは変わることがあります。最新の情報は「オンラインライブ授業」サイトでご確認ください。
また、<受験生★準備サイト>では、受験生になるまでの期間にやっておきたいことを紹介。マンガや動画で楽しく気軽に「今やるべきこと」がわかるので、前向きに受験スタートが切れます。
4月からの『中三受験講座』では、お子さまの志望校レベルに合わせた教材で、お子さまを志望校合格に導きます。今後もぜひご期待ください。