2017年11月29日(水)

【教えて!荻田さん】~白夜(びゃくや)ってどういうこと!?~

ガンバリストをめざすみんな、こんにちは。


北極冒険家(ほっきょくぼうけんか)の荻田 泰永(おぎた やすなが)です。
今回は、南極(なんきょく)で見られる「白夜(びゃくや)」についてつたえるよ!


▼▼▼▼白夜(びゃくや)とは・・・夜なのに明るい!?▼▼▼▼


南極(なんきょく)では、太陽(たいよう)が一日中しずまないことがあるよ。
日本ではないことだね。
これを「白夜(びゃくや)」というんだ。

写真(しゃしん)があるから見てみて!

1129taiyo.jpg

写真提供・取材協力/国立極地研究所

上の写真(しゃしん)は夜の8時ごろから1時間おきに太陽(たいよう)を
とった写真(しゃしん)を重(かさ)ねて1まいにしたものだよ。


ずっと太陽(たいよう)がしずまないことがわかるね。


▼▼▼▼なぜ、夜でも明るくなるのか▼▼▼▼


地球(ちきゅう)は1日1回、回転(かいてん)しているんだ。

図3.png

また、太陽(たいよう)のまわりを1年かけて回っているよ。

軸(じく)が少しかたむいているので、
南極(なんきょく)は1日中太陽(たいよう)の光が
あたったままの時期(じき)があるんだ。

地球(ちきゅう)の回っている軸(じく)がかたむいているから、白夜(びゃくや)が起(お)こるんだね。
ぎゃくに、太陽(たいよう)があたらない、極夜(きょくや)という時期(じき)もあるんだよ。


ちょっとむずかしかったかな?

冒険(ぼうけん)中に「白夜(びゃくや)」になったら、夜でも明るいから、
時間を決(き)めて、明るくてもねむるようにしているよ。

生活のリズムをくずさないように気をつけることも冒険(ぼうけん)には大事(だいじ)だからね!

来週のこうしんも楽しみにしていてね!

※白夜(びゃくや)は「はくや」とも言います。
※イラストはイメージです。                         

荻田 泰永(おぎた やすなが)