1月のしましまサポーターメールで募集した「オムツはずれの体験談」。
150人以上のかたに、素敵なエピソードをお聞かせいただけました!
ご協力いただき、ありがとうございました。
みなさんからいただいた、「オムツはずれで苦労したエピソード」、
ダントツのTOP3はこちらです!
1位 おもらし
もう、外れたから!!と。思って自信満々でお姉さんパンツでお出かけ!電車乗ってる間はベビーカー。大人しくしてるな。と、思ったらまさかのベビーカーの下は水浸し、、、幸い他に人は乗っていなく、、、はぁ。まだ無理か。と、ガックリ。そのあと、持っていたタオルで電車の床は綺麗にし。ビチャビチャのベビーカーには乗れないので頑張って歩いてもらいました、、、 きなりちゃんママ
電車・車など移動中、お友達の家、外食先、での失敗が多いよう。すぐにトイレに行けない環境、遊びや食事に夢中になってトイレを忘れがちな時が要注意。おうちのかたから「おしっこは?」といつもより多めに声かけが必要です。
2位 下の子が生まれて後戻り
下のお子さまが、オムツ替えでおうちのかたとスキンシップを取っているが羨ましく、赤ちゃん返りでオムツに戻ってしまうことが。ギュッと抱きしめるなどの代わりのスキンシップを増やすことで、気持ちが落ち着くこともあるようです。
3位 便秘
おしっこは成功したのに、うんちはなかなかトイレでできず、便秘になったというお声が。うんちは、トイレだとうまくいきめないお子さまが多いよう。踏み台などを使って、いきみやすい環境、体勢を見つけることが大切です。
アンケートで伺ったお話は、
<こどもちゃれんじ>のご案内書や教材に掲載されることも!
このアンケートからも、こんな記事が生まれました。
これからもぜひ、みなさまのお声を編集部に聞かせてくださいね。
こどもちゃれんじ編集部