担当生徒数 |
25人(6クラス) |
一週間の稼働日数 |
4日(火、水、木、土) |
※ 2022年12月時点の情報です
子どもの特性を知り尽くした
カリキュラムと手厚いフォロー
二人の子どもに、楽しく働くお母さんの姿を見せたいと思い、自宅でできる仕事を探していました。ベネッセには馴染みがあり、説明会で見た教材に魅力を感じました。子どもの発達や興味関心に合わせたカリキュラムで、初めてでも安心して教えられると思い、開校を決めました。開校前の研修も期待以上に充実した内容で、担当スタッフの手厚いフォローも心強かったです。実は、未就園の娘を抱っこ紐で抱えながら説明会に参加したのですが、笑顔で迎え入れていただけたので、子どもにも先生にも優しい会社だと感じました。
武居先生の1日
5時 |
起床、くつろぎタイム |
6時 |
↓ |
7時 |
朝食 |
8時 |
子どもを幼稚園へ |
9時 |
スポーツクラブでトレーニング |
10時 |
家事(掃除、洗濯、買い物、料理) |
11時 |
↓ |
12時 |
昼食 |
13時 |
レッスン準備 |
14時 |
幼稚園お迎え |
15時 |
レッスン |
16時 |
↓ |
17時 |
↓ |
18時 |
夕食、お風呂、宿題チェック |
19時 |
↓ |
20時 |
くつろぎタイム |
21時 |
↓ |
22時 |
就寝 |
親子の対話を大切に
先生も日々成長できる仕事です
レッスンの日は夕食の準備を終わらせてからレッスンスタート。自分の時間を確保しながら、二人の子どもたちとの時間も大切にしています。子どもたちとの会話や家事を通してレッスンのアイデアを思いつくこともあります。アイデアをすぐにレッスンに活かせるのも、この仕事の面白さですね。レッスンを通して、生徒さんたちから学ぶことも多く、開校後、見える世界が360度変わりました!好きや得意を活かしながら、自分自身も成長できる、唯一無二の仕事だと思っています。
担当生徒数 |
36人(10クラス) |
一週間の稼働日数 |
4日(火、水、木、金) |
※ 2017年9月時点の情報です
ライフスタイルに合わせて、
働き方を変えていきました
元々はシステムエンジニアとして忙しく働いていたのですが、子育てとの両立を考え、働き方を変えたいと思うようになりました。このとき「子どもに英語を教える」という仕事も選択肢に入れたものの、勤務がどうしても夜型になってしまうということで断念。まずはメインのお仕事を事務職に変えました。でも「やっぱりやりがいが欲しい!!」と強く思い、在宅で仕事ができるベネッセの説明会に参加し、週3日の先生とのWワークを始めました。はじめのうちは2つの仕事で「頭の切り替え」が大変でしたが、教室サポート担当に、生徒一人一人のことについてまで密に相談できたことなどもあり、だんだんと自信もついてきて、最終的には先生のお仕事1本でやっていくことを決めました。
「私にできるかしら?」と不安なら
それは「やるべきサイン」
先生というお仕事は、子どもの将来に影響があるものなので、先生ができるかどうか迷いもあったのですが、そんな時友人に言われたんです。「そのくらいの気持ちを持ってやってくれている先生だったら、わたしは一保護者として、その先生に子どもを預けたいと思うよ」って。その一言で一歩踏み出しました。
教室担当のサポートや、他の先生との情報交換の機会も充実しているから、やっていくうちに自信がつきますし、子ども達と共に自分が成長していくのを実感するはず。何年たっても、毎年、新しい出会い、新しいクラス編成ですが、それを楽しみに思うようになりますよ!
担当生徒数 |
85人(17クラス) |
一週間の稼働日数 |
6日(月、火、水、木、金、土) |
※ 2019年3月時点の情報です
移動時間がない分
時間をレッスンや、その他の活動に有効活用
元々、「子どもたちに接する仕事ができたらいいな」という思いから、教室に通う形で英語の先生として働いていました。通勤時間もかかり、自分のペースで働くこともできず、子育てをしながらだと週2回の勤務が限界。その頃たまたま友人の付き添いで参加したベネッセの説明会で「教材・ポリシー」に惚れ込み、自宅の教室を始めました。
移動時間がない分、レッスン以外の時間が有効に使えるのが大きいです。子育てや介護との両立もでき、現在は週6日レッスンをしていますが、自由な時間もありPTA活動もできています。時間だけでなく、先生として、一保護者として、地域の方々とのつながりや対話も大切にしながら、自分らしく続けられるのも魅力だと感じています。
田代先生の1日
6時 |
起床 |
7時 |
家事、朝食 |
8時 |
子どもたち送り出し |
9時 |
自由な時間(PTAや映画、友人に会う) |
10時 |
↓ ※予定がない日は書類作成など |
11時 |
↓ |
12時 |
↓ |
13時 |
家事・読書など |
14時 |
レッスン前確認 |
15時 |
レッスン |
16時 |
↓ |
17時 |
↓ 子どもたち帰宅後、宿題等 |
18時 |
↓ |
19時 |
↓ |
20時 |
夕食、お風呂など |
21時 |
翌日のお弁当準備 |
22時 |
翌日レッスン準備 |
23時 |
くつろぎタイム |
24時 |
就寝 |
細やかなアフターフォローでデビューも安心
他社でレッスンの経験はあったものの、レッスンの段取りやマニュアルもすごくしっかりしていて、とても安心したことを覚えています。マニュアルの手厚さは違いますね。何がポイントでどこをどうすればいいのか、どういう意味があるのかも明確に書かれているので、自信を持ってレッスンすることができます。
開校後も細やかなアフターフォローは素晴らしく、特に最初のころは個別のお客様の相談などもしていました。スタッフの方に気軽に相談できるのは、とても心強いです。
担当生徒数 |
50人(9クラス) |
一週間の稼働日数 |
3日(水、木、金) |
※ 2017年9月時点の情報です
ライフスタイルに合わせたシフト、
同時に「教える観点」も変わった
長い間、受験英語の指導に当たっていましたが、その中で中学までは英語が好きだったのに、受験のハードルの高さから英語が嫌いになってしまう生徒をたくさん見ました。「日本人の英語学習、これでいいのか?」という思いはずっとあり、夫の転勤や家族のライフスタイルが変わってきたことをきっかけに働き方をもう一度見直すことになり、教える対象も変えることを決めました。小さな頃に英語を「好き」になるように、その「好き」が教科学習としての英語、受験というハードルも超えられるように尽力しています。
ライフスタイルの変化
- 夫の転勤(関西→関東へ)
- 子どもが成長し帰宅時間が遅くなる
- 親との二世帯住宅、午前中は病院の付き添いなども
時間帯や働き方を見直すきっかけに
教える観点の変化
「好きになる」英語指導へ
ギャップに驚いた初期の頃
生徒の成長に新たな発見
とはいえ、最初は受験英語の世界とのギャップに戸惑いもありました。小さな子供は、本当に自由に動き回り、「これが勉強なの?」「日本語でないと通じない!」と感じたことも(笑)。でも、やがて子どもたちが素晴らしい発音で話し始め、聞き取りも上達している。「これが子ども英語の醍醐味か!」と嬉しくなりました。子どもの英語は、親御さんとの協力による環境づくりも大切。自分の子育ての経験も、ご家庭へのアドバイスとして生きているのを感じます。