公益財団法人ベネッセこども基金

プログラム活用事例

ネット 【福岡市立若久小学校】夏休み前の携帯端末と動画、ゲームの使い方の確認!

福岡市立若久小学校

子どもの安心・安全を守る活動

※福岡市立若久小学校 森口 晶子先生よりご報告いただきました。

 

実施日:7月13日(金)

参加者・人数:小学校3年生 100名、教員3名

 

内容:

 パソコン室に冊子を持っていき、タブレットおよびパソコンのモニターのスライドを使ってICTサポーターの先生からのお話を中心に聞きました。携帯端末を家庭で使っている児童と使っていない児童がおり、使っている児童についてはとても身近で有効な指導となりました。しかし、機器を使っていない児童にとってはイメージがしにくく、ゲームやテレビと置き換えて考えさせることができました。

 各自、冊子の最後のページのマイルールを考えて記入し、クラスで発表しました。しかし、継続した取り組みとはできなかったので、次回は保護者と一緒に受講してはどうかと考えました。

 

若久小画像①.jpg

パソコン室でスライドを使って先生からのお話を聞き、その後、各自が冊子の最後のページのマイルールを考えて記入。

 

 

【参加者の感想】

児童①

 ぼくは家で、スマホでゲームをするのが大好きです。とくに好きなゲームがあります。1学期にパソコン室でICTサポーターの先生とスマホなどの使い方を勉強して、家の人と相談して約束を決め、それを守ろうと思いました。

 でも夏休みにお父さんとお兄ちゃんとゲームを長くやり続けたり、寝る前にゲームをずっとやったりしてしまったのでもう一度気をつけたいです。

 特に自分で寝る前にゲームはしないように注意して、1週間で3回の約束をきちんと守りたいです。

 

児童②

 ぼくは、家でユーチューブをよく見ます。アスレチックや水上アスレチック、運動に関する動画が大好きです。

 いつもテレビの見すぎやゲームのしすぎで、明日学校なのに11時とかに夜寝ていたから、ゲームやスマホのしすぎをしないようにして、早寝早起きを守りたいです。

 夏休み長く友だちとゲームをして夜2時に寝てしまったこともあったので、休みでも休みでなくても夜2時とか遅い時間に寝ることにならないようにしたいです。  

 すぐに寝るためには、早く電源を切るようにする意識をもってゲームをするよう努力します。  

 お父さんもタブレットで動画を見すぎて3時くらいに寝ているのに、5時とかに起きていてすごいけど体に気をつけて欲しいと思いました。

 

【講師の感想】

 改めて、ネットに1度流出した情報は完全には取り戻すことができないことを確認することができました。3年生の児童にとっては少し時期尚早の内容かなと思っていましたが、気軽にネットで動画を見たりゲームをしていたりすることを児童の話の中でよく聞くので、早めに規範意識をもたせるためにもよかったように思います。  

 低・中・高学年用と分けるか、123年生用・456年生用に分けるかそれぞれの学年の発達段階によってつくられていたらもっと活用できるなと感じました。

 

若久小画像②.jpg

 記入されたマイルール

SNSでこの記事をシェアする

一覧に戻る