新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【高1のお悩み】高校のレベルについていけない・・・

  • 勉強法
キャプチャ.PNG

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

高1アイキャッチ

勉強や進路の悩みを大学生の「ゼミ」OB・OGに気軽に質問できるサービス「先輩ダイレクト」。

もう使ってみましたか?

この記事では、5/17~30に高1生から寄せられたお悩みで、

この時期ならではのものをピックアップしてお届け!

今回は「高校のレベルについていけない」と感じている人、

気持ちの浮き沈みが激しくて自分も振り回されてしまうという人、必読です!

今週のみんなのお悩みその1

高1お悩み吹き出し1

高1生のお悩み

高校の授業になかなかついていけません。宿題に時間がかかって睡眠時間がとれず、そのせいで授業に集中できずついていけない...という負のループに陥っています。周りは出来る人ばかりだし、正直疲れでしんどくなっています。 (高1生Jより)

先輩の回答

高1では「授業の予習・復習」と「ニガテを作らない」ことが最優先!

Jさんこんにちは!広島大の先輩チューターみねこです(*^^*)

質問ありがとう!
毎日やることが多すぎて、十分に休息が取れていなくて困っているんだね(><)

私も高校に入学したばかりの時は同じことで悩んでいました...
とにかく授業の予習・復習が「なんでこんなに時間がかかるの!?」っていうくらい大変で!
深夜2時まで起きてやっているから、肝心の学校の授業では寝たくなくても居眠りしてしまうこともありました(;_;)

「こんな勉強が忙しい高校は向いていないのかな...」と何度も思った私だけど、なんとか乗り越えて今は大学生になっています!Jさんが少しでも前を向けるように、私の経験をもとにアドバイスできればと思います。

少しずつ慣れていくはず


まず、今この時期に授業についていけなさを感じていたとしても思いつめすぎる必要はないですよ!

中学までと全く異なる環境に置かれて、その上部活までやっているんだから、疲れるのは仕方ない(;_;)Jさんはすごく頑張っていると思います◎
周りのことを気にしすぎず、自分なりに納得できる形で頑張れていればそれで十分だからね!

私も最初は疲れが取れなくて何にも前向きになれない状態だったんだけど、ちょうど6・7月くらいからだんだん慣れてきました。
慣れてきたというか、いい意味での「手の抜き方」がわかってきたような感じです!

たとえば「この授業の小テストの勉強は前日にやれば大丈夫だな」とか「ここは今やらなくても大丈夫だな」とか...
忙しい人で、最初からうまく手を抜ける人はほとんどいないと思います!

日々の勉強を通して、これから少しずつコツを掴んでいけば大丈夫ですよ◎

予習・授業・復習のサイクルを回そう


高1の勉強で大事なのは「予習・授業・復習のサイクルを回すこと」と「ニガテ克服」だと思います!

宿題にもちゃんと取り組めているんだね!
でも、やっぱり一番大事なのは授業を集中して受けることだと思います!
だから、しっかり集中できるようにしんどい時は無理せず寝よう!!!

私は高1の1学期は全然授業に集中できなかったんだけど、授業を集中して受けられるようになってからはテストの得点率が上がりました。

その一番の原因は、「重要なポイントは全て授業の中で話されていたから」です。

授業では、「ここテストに出るぞ」と教えてくれる場合もあれば、高校生が間違えやすいポイントや勉強のコツを教えてくれることもありました。

だから、授業をフル集中してそのような要点を押さえられている人とそうではない人では、すでに差がついてしまいます。

だからこそ、どんなに忙しくても授業だけは集中してメモを取りまくる、そのために疲れている時はひとまず寝る、ということをオススメします◎

とはいえ、そもそも予習・復習をしていないと授業内容についていけない!ということもありますよね。
そんな時は、予習・復習が短時間で終わるように工夫することが大事です!

たとえば古典や英語の予習・宿題で単語を調べたり文法を確かめたりしているとかなり時間がかかりますよね(><)

もちろん自分で調べて書くことも大事ですが、どうしても疲れている!とか他にやることがある!という時は「ゼミ」の解説を見ながら予習をしていました♪
「ゼミ」はかなり詳しく解説が書かれていたので、予習としてとても参考になりました。

その他にも、時間がかかりすぎる問題は一度答えを見てしまう(後で解き直しができるように印をつけておく)、わからないところはあえて穴埋めにしておくなど、完璧ではないことを生かして工夫をしていました。

平日は「ニガテ集め」休日は「ニガテ克服」


「ニガテ克服」は、私が高1・2でやっておけばよかった!と後悔していることの第1位です(><)
高1のうちは、受験に向けた応用レベルの問題はひとまず放っておいても大丈夫。

それよりも、普段の授業の中で生じた基礎レベルのよく理解できないところ・ニガテをそのまま放置しておかないことが最も大事なことだと思います!

実際に私は受験勉強を始めるのが周りに比べてかなり遅かったのですが、小テストなどでコツコツ基礎を積み上げてきた英語はそこまで困ったことはありませんでした。

しかし大のニガテ科目だった数学は、これまで放置してきた高1・2のニガテをイチからやり直さなければならず、なかなか得点が上がらない日々が続きました(;_;)

そんなことにならないためにも、高1のうちはとにかく「基礎中の基礎が理解できている」ということを一番のゴールにしましょう!

忙しくてもそのゴールをクリアするコツは、「平日はニガテ集め・休日はニガテ克服」というバランス型の勉強です。

普段の授業や予習・復習の中で自力ではわからないことが見つかっても、時間がないからひとまずキープして、余裕のある休日にまとめて取り組むという方法です!

そのためには授業中にわからないことがあれば印をつけたり線を引いたり付せんを貼ったりして、とにかく忘れないようにしっかりマークしておく(そのためにも授業を集中して受けることが大事!)。

簡単に質問できそうだったら、できるだけ授業の後、その日のうちに解決する!
それでも理解できなかったり、うまく質問できそうになかったら、休日にじっくり考えてみる。

平日と休日でやることを変えることで、時間がうまく使えるようになります(^^)


ところで、休日はなかなか勉強を始めることができず日曜の午後から始めてしまう...とのことで、とても共感できます!
「やらなきゃいけない」とわかっていても、やる気ってなかなか起きないですよね(><)

そこで、一度だけ試しに「土曜の午後」から勉強を始めてみるのはどうでしょうか!
「土曜の午前」「日曜の午前」だと朝から元気が出るか不安だし、「日曜の午後」からだと焦って十分な勉強ができないかもしれません。
今のところ一番有意義に使えそうなのが「土曜の午後」だと思うので、今週か来週だけ土曜の午後にやるべきことを終わらせてみるといいと思います◎

ごほうびを用意するのでもいいし、やる気を出すためにカフェなどに出かけて勉強をするのでもいいと思います♪(もちろん感染症対策は十分にね!)
一回でも早めに終わらせることができれば気持ちに余裕ができるし、何より達成感が得られます!
ぜひ試してみてください(^^)


私からは以上です!参考になったかな?
これから少しずつ慣れていけるはずだから、あまり焦ったり自分を責めたりしすぎないでね(><;

自分なりのゴールを決めて自分なりのペースで勉強を進めていく上で、今回のアドバイスが役に立てば嬉しいです♪
また困ったことがあればいつでも相談してくださいねー!

Jさんが健やかな高校生活を送れるよう、応援しています。

授業を中心に、基礎をしっかり固めていけば大丈夫。自分のペースがつかめるといいですね。

みんなのお悩み1 まとめ

優先順位の決め方がとても参考になりますね。これだけはやろう、と決めて取り組むためのヒントもたくさんあったのでぜひ取り入れてみてくださいね。

>>実際の質問とほかの先輩たちの回答はコチラ

※上記のリンクが飛べない場合は、「高校講座アプリ」画面の一番下の「質問・相談」タブの「勉強法・進路」から「先輩ダイレクト」にアクセスしトップページの「検索する」タブで質問No.(180195)を入れて検索してみてください。

さて次のお悩みは、「気持ちの浮き沈みが激しくて振り回されてしまう」です!

今週のみんなのお悩みその2

高1お悩み吹き出し2

高1生のお悩み

私は、感情の浮き沈みがとんでもなく激しいです。元々そうだったのですが、高校生になってひどくなりました。(中略)泣くほど気持ちが沈む時もあれば、とても調子がいい時もあり、自分が自分に振り回されているような状態です。もうちょっと楽に過ごせるようになるにはどうしたらいいんでしょうか?(高1生 Mより)

先輩の回答

自分を肯定することが大事です。今回は私の体験なども踏まえてアドバイスしたいと思います!

Mさん、こんにちは!
先輩チューターのあぞです。
質問ありがとうございます!

感情の浮き沈みが激しく、周りを見てしまったり、完璧でいたいという気持ちからつらくなってしまうことがあるということですね。

私もよく、周りのすごい人と自分を比べて「どうして自分はできないのだろう」と思ってつらくなってしまうことや、できるだけ自分を良いものに見せたくて理想と現実の差に打ちのめされてしまうことがあります。
また、私も気分の浮き沈みが激しく、ちょっとしたことで浮かれたり落ち込んだりしてしまうので、とても共感しました。

今回は私の体験なども踏まえてアドバイスさせていただければと思います!


出来ではなく、取り組んだこと自体を認める


高校や大学に入ってからも、他のひとが素晴らしい成果を上げているときなどに「自分はこれしかできなかった」と思ってつらくなってしまうことがよくありました。
私の場合ですが、そのようなときは他のひとの能力にあこがれたり、嫉妬していることが多いです。
また、他人に認められたいという意識が強い場合でもあると感じました。

そこで、自分ができたことは何か、ということを考えるようにすると多少は楽になりました。
たとえば、以前はできなかったことができるようになった、課題を提出できただけでもえらい、など他人と比べるのではなく自分の成果をなるべくポジティブに捉えるようにしました。
また、今日は問題集をこれだけやったのですごい!など声に出してみたりすることで自分に言い聞かせるなどもしていました。

まずは他人ではなく、比較するなら以前の自分と比較することを意識するといいかもしれません。
そして、自分で自分を一部でもいいので認められるといいのかなと思います!


気分が落ち込んだときは手や身体を動かす


そうは言っても、簡単に他のひとを見ることをやめられないのもよくわかります。
私も現在でも優秀な同期やたくさん努力をしているひとを見ては自分のだめさ加減に落ち込むことがあります。

そのようなときは、一度考えることをやめ、何らかの作業をするのがおすすめです。
特に頭を使ったり身体を動かす作業や、信頼できる人と話をするといいかなと思います。
手や身体を動かしているときなどは他のことを考えにくいため、落ち込んでいる気持ちとわずかな間でも離れることができます。

また、勉強であればまず手を動かすことでやる気が起きる傾向があると思います。
そのため、落ち込んでいるときには簡単でもいいので問題などに取り組んでみると、他のことに集中することでネガティブになってしまう思考を一度止めることができ、さらに勉強も進み一石二鳥かと思います。
少しでも目標とするところに近づけているという実感から、自分を肯定する手がかりにもなるはずです。

私からは以上です。
少しでも参考になればうれしいです。
また何かわからないことや不安なことがあればいつでも相談してくださいね。
応援しています。

積極的に自分を肯定する手がかりを探していきましょう!



高1生のみんなのお悩み2 まとめ

自分を認められる手がかりを得るための具体的な提案がたくさんありましたね。

ぜひ参考にしてください。


>>実際の質問とほかの先輩たちの回答はコチラから読めます。

※上記のリンクが飛べない場合は、「高校講座アプリ」画面の一番下の「質問・相談」タブの「勉強法・進路」から「先輩ダイレクト」にアクセスしトップページの「検索する」タブで質問No.(180200)を入れて検索してみてください。

「先輩ダイレクト」は、今の勉強法や進路の悩みを大学生の先輩たちに気軽に何度も相談できる人気の高いサービスです。
志望大の先輩を指名して高1時代にやっておくといい勉強法や大学生活・学部の様子などを聞くこともできますよ。
気軽に「先輩ダイレクト」に投稿して聞いてみましょう〜!

\高校生の悩み、先輩が解決!/

先輩ダイレクトを見てみる

高1会員はいつでも相談OK

※ここで掲載している質問や回答は、編集室で一部編集しております。

<この記事を書いた人>

進研ゼミ高校講座 ライター中原絵里子

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す