新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【高1向け】文理選択に迷ったら?先輩たちの選んだ理由&意外だった盲点を告白!

  • 進路
キャプチャ.PNG

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

文理選択 先輩たちの選んだ理由 意外だった文理選択の盲点

「文系」と「理系」、どちらに進むのかを決める文理選択。みなさんの中にも、そろそろ文理選択で悩みはじめる人は多いのでは?

文理選択は、大学入試だけでなく将来の職業にもかかわる大事な選択。

「大事なことだけど、どうやって決めたらいいのかよくわからない...」
「好きな教科から決めたのはいいけど、これでいいのかちょっと不安...」

そんな人たちのために、先輩たちが文系・理系を選んだ理由を告白!

さらに、選んだあとに気付いた意外な盲点も教えてくれたので、先輩たちの声を参考に文理選択の不安を解消しましょう!

【文理選択】先輩たちが「文系」「理系」を選んだ理由

先輩たちの文理選択

文理選択で最初に考えるのは、得意科目と苦手科目の存在...。

「化学や物理が苦手だから文系に...」とか「数学は得意だから理系!」とか、自分の得意や苦手をもとに考えがち。

でも、ちょっと待って! たしかに、大学受験で成功するためには得意・苦手は重要だけど、もっと広い視点で考えてみよう!

先輩たちは、『将来なりたい自分』から逆算して決めたという人が多かったですよ。

得意・苦手よりも、将来やりたいことや職業から逆算!

さゆみるきぃ

理科教師になりたくて理系にしようと思ってたけど、もともと数学が苦手で、成績も文系の方が良かった。

やらずに後悔するよりやって後悔した方がいいと思い、頑張って苦手に立ち向かった。

最終的には定期テストで40点→75点まで上げることができ、完全に苦手を克服できた訳ではないけど、前よりも自信を持てたので、理系にすることに決めた!

たらこ

将来やりたいことや、ワクワクするのは理系だったが、国語が得意で数学が苦手という文系脳なので、良い大学に入れないのではないかと決断できずにいた。

でも、先生に「苦手なのは頑張ればなんとかなる」と助言して頂き、理系に決めることが出来た。

一番心配なのは、将来やりたいことや職業から逆算すると、苦手科目にぶちあたること!

そこで悩む先輩も多くいましたが、最終的には将来やりたいことや職業のために苦手科目に挑戦することを選んだ先輩がほとんどでした。

『将来なりたい自分』がしっかりと決まっている人は、それを大事にして文理選択をしましょう。

苦手科目を乗り越えることは、今後の人生でたくさんある壁を乗り越えるための糧になるはず...!

ほかには、『将来なりたい自分』から逆算した上で、大学の講義までしっかり調べて決めたという先輩も!

もも

管理栄養士になりたかったので、生物や化学を履修していたほうがいいと思いましたが、
①数学が苦手
②文系でも生物が履修できる
③高校の生物化学を履修していない人向けに講義を行っている大学がある
などの理由で文系にしました。

将来のことが決まっていない人は、仕事をする姿を想像してみよう!

「将来のことなんて、まだ何も決めてないし、決められない...」

そんな人に送りたいのが、こちらの先輩の言葉。

NEXT

将来の事が何も決まっていなくて、どちらを選択するかすごく悩みました。

でも、将来、仕事に就いた時に自分が楽しいと思ってできない仕事は嫌だと思い、自分が勉強をしていて、楽しい方を選びました。

得意・苦手というより、楽しいか楽しくないかで選ぶ。

これは将来の職業を決めるときの決め手にもなることなので、今の時点ではっきりと『将来の自分』が決まっていない人は、この先輩のような考え方も大事です。

受験を見据えて成績重視で選ぶのも、ひとつの手

大学や専門学校によっては、学校の成績が重視されることも。そこで、確実に良い成績がとれるという視点で、文理選択をした先輩もいました。

ばなごん

私は専門学校志望なので、とにかく高校の成績が大事。

まわりの友達はみんな理系で寂しかったけど、数学がまったくわからない私にとって理系は地獄だと思い、テストで確実に点数が取れる文系にしました。

自分の進路には高校の成績が大事かどうかも、文理選択をするときのひとつの視点です。

意外すぎた文理選択の盲点!?先輩が伝えたい驚愕の事実

文理選択の盲点

実は、文理選択をした後に「これは盲点だった...!」という事実に気付いた先輩がたくさんいました。

文理選択で失敗しないために、見逃しがちなポイントをチェックしてみましょう!

文系を選んだ先輩の『文理選択の盲点』!

文系を選んだものの、高校によっては文系・理系に関係ない科目で違いが出てくることも。

李尹

苦手な体育の授業が、文系だけ1単位多かった。文理に関係ないと思っていたけど...

これは盲点。まさか体育が!? 自分の高校では文系と理系でどのような違いがあるのか、しっかり確認しておくと安心ですね。

後から気付くより、事前に知っていて選択したほうが、覚悟もできますから。

また、文系とはいえ、主要科目と言えるものは必要になることも。

みかん

文系でも数学は必要なので、苦手だととてもてこずります。理系じゃないからそんなに難しいことはしないと思っていたけど、結構難しいです。

文系理系にこだわると大変なことになるので、ある程度は違う分野のことを知ってから選択することをオススメします。

自分で幅を狭めずに、バランスよく勉強することも大切です。

理系を選んだ先輩の『文理選択の盲点』!

逆に、理系を選んだ場合でも、文系の主要科目は必要。その科目ができるかどうかで大きく差がつくこともあるので、手を抜かずに勉強しましょう。

あやつき

理系に進んだら英語や国語で差がつくよ」と教えられて、文系の教科もしっかり勉強しなきゃ...となった。盲点だった...。

国公立大志望の場合は、国語の古典も必要になるケースも。

ななみ

国語は理系へ行ってもさけられない!古典を勉強しておくことが大事!

教材の多さという視点から、盲点を指摘してくれた先輩もいました!

メロンパン

うちの学校の場合、理系は文系よりも買わされる教材が多かった。

教材が多いと持ち歩きが大変なので、苦労するポイントかもしれません。

国公立大の受験では、選択しなかった科目が必要なことも!

最後に、文系・理系どちらを選んだとしても、国公立大学を受験するときは両方必要となる科目があります。

ジジ

国公立を受けるなら、どの科目もバランス良く出来ないといけない。

今後、取らない科目も手を抜かずに勉強することが大切!

理系は地歴公民を勉強しなくていいと思っていたが、国公立大学は地歴公民も必須だった。

国公立大学の受験を視野に入れている人は、まずは受験科目をチェックしておきましょう。

志望大や学部が決まってない人は、選択肢を広げるために、高1で学習する科目全ての手を抜かないことが大切。

自分の将来を決める文理選択!いろんな視点で考えよう

先輩たちのアドバイス、参考になるものがたくさんありましたね!

今まで考えていなかった視点から考えるのはとても大切。それを繰り返すことで、後悔しない選択ができます。

将来にも関わる大事な選択なので、悩むのは当然。むしろ、たくさん悩んでください。

それが、きっと後悔しない選択に繋がりますよ!

<この記事を書いた人>
クロロ(ディズニー好きライター)
上智大学大学院 卒

数学・化学・物理が得意、国語・英語が苦手。
でも、法学部志望で文系に挑戦! 苦手なのは勉強量が足りないだけと鼓舞して、克服しました。

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

コメント(6

たこらいす

2021年10月 9日 21:52

文理選択の盲点も意外とあります。片方を選ぶということは片方はなくなるのでイコール盲目なんです。盲点と盲目似てるから気を付けましょう!

匿名

2021年11月 2日 20:03

某岩柱か(笑)

匿名

2021年11月 5日 23:57

某岩柱か(笑)

匿名

2021年12月 2日 21:36

某石柱か(笑)

匿名

2021年12月 7日 06:04

某山柱か(笑)

匿名

2022年8月20日 15:46

理系か文系かで迷っていたので、この記事を知れてよかったです!参考にさせていただきます。ありがとうございます。

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す