新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【九州大】部分点でも戦える!命運を分ける「1点」のもぎ取り方!

  • 志望大
せり_顔.jpg

この記事を書いた人

九州大 理学部  せり

進研ゼミ 1月 アイキャッチ.png

高3生のみなさん、こんにちは!

九州大学の先輩チューター せり です。


ひとまずは、共通テストお疲れ様でした!

よかった人も、不安が残ってしまった人も個別試験に向けて切り替えて勉強していきましょう!


個別試験で重要になってくるのは【部分点】です!

同じレベルの人たちが集まってくる個別試験では得点が団子状態になりがちなので、ここで1点でも多くもぎ取ることが合格へのカギになります!

たとえ完答できなくても、部分点を稼ぐことで合格が見えてきます!


実際私も数学で5題中1題も完答できなかったのですが、部分点をこつこつ積み重ねたおかげで、なんとか第一志望校に合格することができました。

部分点で戦ってきた私がおすすめする、部分点もぎ取りテクニックを数英理の3教科にしぼって、3つお伝えしていきます!

【数】様々な解法を使えるようにしよう!

当たり前ですが、数学では大問の序盤でつまずかないことが得点UPのカギになってきます。

そのためにも複数の解法やアプローチの仕方を知っておいて損はありません!

複数の解法を思いついて、使いこなせるようになれば、もし1つの方法で詰まってしまったときや、計算がめんどくさそうなときに他の解法でやり直すことができます!

今まで1つの解法を極めてきたという方も、ぜひ参考書やゼミ教材の別解の解説などを読んで、いろいろな解法をマスターしていきましょう!

【数理】まずは図で表してみよう!

数学や物理はまず、問題文だけをじっくり読んでいても状況が理解しにくかったり、解法が見つけにくかったりします。

そこで重要になってくるのが、図を描くことです!

図を描くと視覚的に、「どこに力が働いているのか」、「問題を解くのに関係してくる部分はどこなのか」が整理できて考えやすくなります。

この時に要注意なのが、図は大きく描くこと!

解答スペースを残すためについつい図を小さく描いてしまうことがよくあると思います。

しかし、図が小さいと情報を書き込んだときにごちゃごちゃで見づらくなったり、結局書き直したりする羽目になってしまいます。

解法を見つけやすくしたり、効率を上げたりするためにも図は大きく、余白を広く取って描くことがおすすめです!

【英】簡単な表現を使おう!

作文問題や記述問題では、時制や単語のつづり、文法的間違いなど様々な所に失点ポイントがあります。

頑張ってかっちりした文を書こうとして失敗してしまうよりも、自分が一番慣れていて、ミスしにくい文を書く方が絶対に安全です!

失点の可能性を少しでも減らすために、簡単な文章に変換して書くことを意識してみましょう!

まとめ

今回は「部分点のもぎ取り方」として

進研ゼミ1月 まとめ.png

の3点をお伝えしました!

部分点をもぎ取って合格をつかみとりましょう!

2次・個別試験に向けて、ラストスパートはここから!

進路セミナー「速攻分析!共通テスト速報」 1/21(土)16:00~

「進路セミナー」は、共通テストの結果と志望動向をいち早く分析し、出願大決定のポイントを解説します。志望大に合格した先輩たちが、直前期の学習法や気持ちの保ち方も紹介!

『合格への100題』1月号オンラインライブ授業 1/21(土)・22(日)17:00~

『合格への100題』1月号の授業は、講師陣が総力を挙げて合格ライン突破のためのコツやアドバイスを伝授・解説します。これまでライブ授業に参加できなかった人も必見!

参加はコチラから

※『合格への100題』の授業で扱う問題・時間割はこちらでチェック!
※授業は受講科目・プランに応じて参加いただけます。
※見逃した人も、録画を「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

受験生のみなさんが全力を出し切れるよう応援しています!

<この記事を書いた人>
九州大 せり

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※画面上部の「志望大」から先輩達の他の記事も見られます。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す