新「ミライ科」OPEN!

【東京理大】「あと1点...!」をもぎとるための個別試験得点UPテクニック

  • 志望大
かえる_顔.jpg

この記事を書いた人

東京理科大 経営学部  かえる

【東京理大】「あと1点...!」をもぎとるための個別試験得点UPテクニック

みなさんこんにちは!

東京理科大学経営学部の先輩チューター、かえるです!

まずは共通テストお疲れさまでした!!

感触は人それぞれだと思いますが、まずはここまで頑張ってきた自分を褒め称えてあげてください。

ここから個別試験が始まりますが、今までの努力を信じて出し切ってきてください...!

そんなみなさんのために、1点でも伸ばせるようちょっとしたアドバイスをさせていただきます!

①新しい問題ではなく、解き直しや2、3周目で自信をつける

共通テストが終わり、個別試験対策に本腰を入れられるようになった今、何を取り組むべきか悩みますよね。

過去問演習をおそらくしていると思いますが、3年分以上解けているのであれば新しい年度に手を出すのではなく、以前に解いたものの解き直しや2,3周目をした方が「解ける」という自信がつけられるのではないかと思います。

また、過去問を解いていて苦手な分野があったとしても、類題演習もすでに解いている問題をもう一度解いてみることをオススメします!

合格への100題は分野別に厳選した問題が揃っているので、ぜひ類題演習に役立ててみてくださいね。

②マークシート形式の試験は鉛筆を使う

ちょっとしたことですが、マークシート形式の試験であれば、ぜひ鉛筆を持参しましょう

シャーペンより断然塗りやすいので解答時間の短縮に繋がります。

マークと記述の両方がある場合には、上手く使い分けてみてくださいね。

③記述形式の試験は先生などに回答を見てもらう

記述形式の回答は、自己採点だと思わぬ減点ポイントを見落としていたり、甘くなっている可能性があります。

学校の先生などに回答を見てもらうことで、書き方の型が分かったり、考え方や書き方のコツ、気を付けるべき点などが教えてもらえる可能性があります。

積極的に人に見せてアドバイスをもらいに行きましょう。

最後まで頑張っているあなたのためならみんな協力してくれるはずです。

まとめ

今回は

①新しい問題ではなく、解き直しや2、3周目で自信をつける

②マークシート形式の試験は鉛筆を使う

③記述形式の試験は先生などに回答を見てもらう

の3点をちょっとしたアドバイスとして紹介させていただきました!

最後の最後まで、先輩チューター一同応援しております!!

何か聞きたいことがあったらお気軽に先輩ダイレクトで相談してくださいね。

2次・個別試験に向けて、ラストスパートはここから!

進路セミナー「速攻分析!共通テスト速報」 1/21(土)16:00~

「進路セミナー」は、共通テストの結果と志望動向をいち早く分析し、出願大決定のポイントを解説します。志望大に合格した先輩たちが、直前期の学習法や気持ちの保ち方も紹介!

『合格への100題』1月号オンラインライブ授業 1/21(土)・22(日)17:00~

『合格への100題』1月号の授業は、講師陣が総力を挙げて合格ライン突破のためのコツやアドバイスを伝授・解説します。これまでライブ授業に参加できなかった人も必見!

参加はコチラから

※『合格への100題』の授業で扱う問題・時間割はこちらでチェック!
※授業は受講科目・プランに応じて参加いただけます。
※見逃した人も、録画を「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。

【東京理大】受験大最終決定!本命大と併願大の合格に向けた勉強戦略

<この記事を書いた人>
東京理科大学経営学部 かえる

ラストもうひと踏ん張り!4月の自分が後悔しないよう、最後まで全力を尽くしてください。

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※画面上部の「志望大」から先輩達の他の記事も見られます。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す