こんにちは!
京都大学大学院農学研究科の先輩チューター、ヒナギクです。
すっかり秋めいてきましたね。
涼しい空気が気持ちいいです。
勉強の息抜きにお散歩すると、すごくリフレッシュできるのでおすすめです!
さて、秋は模試がいっぱいある・・・という人も多いのではないでしょうか?
私も高3の秋は模試ラッシュで、模試の復習に追われていた記憶があります・・・。
今回は、そんな私の経験も踏まえて、模試ラッシュの時の復習についてお話ししていければと思います!
模試受験直後:不安があるところを重点的に
模試を集中して受けてフル回転していた頭脳。
その頭の回転を切らさないうちに、問題を解いているときに「あれ?ここわからないな」となったところを復習しましょう!
学校の問題集や参考書、ゼミ教材、または学校の先生への質問など、いろいろな方法を駆使してすぐに解決するようにするのがベストです!
答案返却後:間違っていたところを完ぺきに!
答案が返ってきたら、どこが間違っていたかをしっかり確認しましょう!
特に記述問題など、自分では正解だと思っていたところも他人の目でみるとしっかり伝わっておらず不正解である、というようなこともあるので要注意です。
間違えた問題は解答をしっかり読んだうえで、自力で完ぺきな回答を作ることができるようになるまでしっかりやり直しましょう!
まとめ
以上、わたしが受験生の時にやっていた模試の復習法でした!
少しでもあなたのお役に立てる部分があるとうれしいです!
充実した受験生ライフになるよう、応援しています!
<この記事を書いた人>
京都大 ヒナギク
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※画面上部の「志望大」から先輩達の他の記事も見られます。
- #予習復習
- #模試
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。