こんにちは!岡山大学文学部の そらん です!
記事を見てくださってありがとうございます。
夏休みも終わり、空気が変わってきたことと思います。
しかし今回は、ちょっと受験勉強を忘れて、
「そもそも、大学生活ってどんな感じなんだろう??」
にお答えしたいと思います。
わたくし、岡山大学文学部2回生【そらん】のある1日はこんな感じです!
大前提!毎日同じスケジュールじゃない!
ご存じの通り、大学生は時間割を自分でつくります。
授業の関係で、全休(土日以外で1日1コマもない日)があれば、フルコマ(1日授業がある日)があったり、授業受けて1コマ空いてまた授業だったり・・・
この不規則な時間割に加えて、バイトや部活・サークル、遊びが加わってくるので、毎日同じスケジュールではない!というのが、高校生までとは大きく異なる点です。
そのため、これから紹介するのも一例に過ぎないことを留意してくださいね!
7:00 起床・朝ごはん
起床時間は一番振れ幅が大きい・・・
1限がなければゆっくり起きたり、1限あっても単純に寝坊したり(笑)
ですが、高校よりは余裕のある朝が過ごせると思います。
8:00 身支度
高校までは制服がありましたが、当然毎日私服なので、お洋服に悩むこともあります。
メイクも、人それぞれですが、わたしはちゃちゃっと終えます(笑)
ヘアアイロンとは未だに仲良くなれない(笑)
9:00 1・2限(1コマ目)
11:00 3・4限(2コマ目)
この日は、対面で1コマ目を受け、オンラインで2コマ目を受けました。
もうあまりこういったこともなくなるでしょうね!
授業ノートはパソコンかノートに。授業によります。
質問は積極的に。先生に認識してもらえますし!
13:00 学食ランチ
お昼は学食を利用している人が多いです。
特に午後の授業があれば、時間もないですし。
栄養面よし◎コスト面よし◎
友だちとの会話を楽しみます。
14:00 部活
この日は午後に授業がないので、部活へ行きます。
部活・サークルの所属率はどれくらいなんでしょう?
何かしらに所属していると聞く人が多いですね。
複数に入っている人がいる一方で、何にも入っていない人もいます。
17:00 お買い物
ひとり暮らしとなれば、スーパーでのお買い物は避けられません。
ついつい余計なものを買ってしまうんですよね(笑)
高校までは頻繁に行くことのなかったスーパーに定期的に行くことになって、季節感や価格変動を感じるのが楽しいです!
19:00 夜ごはん・おふろ
アニメをみながら、夜ごはんを作り、食べる時間が至福です!
夜ごはんのレベルも、起床時間と同様、振れ幅が大きく・・・(笑)
ちゃんとしている時の満足度は高いです。
21:00 課題
それなりに課題は大変で、いつも追われているなと思いますね。
高校のとき以上にタスク管理が大変です。
課題を溜めない!
それに尽きます。
23:00 読書
24:00 就寝
夜の過ごし方もいろいろですが、読書はできるだけ毎日行うことは心がけています。
日中のスキマ時間も、スマホではなく、本を広げる!
寝る前のスマホ、やめたいです(笑)
大学生活は与えられた自由な時間をどう過ごすかで決まる!
と、わたしは考えています。
上記の日に登場しませんでしたが、その他、バイトであったり、友人とのお出かけであったり、多様な過ごし方があります。
高校までの決まりきった生活ではなく、自分が何を選び、どう暮らしていくか。
まさに「社会人」となる前の準備期間なんだろうなと思いますね!
【録画公開中!】推薦対策セミナー 面接対策
9/9に開催した、面接対策セミナーの録画が公開中です。
事前準備から当日の注意事項、合格した先輩による面接実演やプレゼンなど少数派の試験対策まで、面接対策を徹底解説しています!
面接対策Part2が10/1(土)16:00から開催されるので、入試はまだ先、ライブで出演チューターに質問したいという人はぜひご参加ください(講義内容は9/9実施のセミナーと共通、出演チューターは異なります)。
※「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。
第一志望校での大学生活に胸を馳せ、受験勉強に勤しむこととしましょう!
ご相談したいこと・不安なことがあれば、「先輩ダイレクト」へ!(#そらん@先輩 で指名質問もお待ちしています!)
<この記事を書いた人>
岡山大 そらん
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※画面上部の「志望大」から先輩達の他の記事も見られます。
- #リフレッシュ
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。