こんにちは!
東京外国語大学先輩チューターのちぇこっとです。
今回は、受験後半期に向けて、夏のうちに総復習を完成させるためのアドバイスをお届けしたいと思います!
夏休みは、入試本番までまだ約半年もあるから、しっかり復習をするチャンス!
周りと比べすリラックスして、自分のペースで勉強に取り組もう!
夏休みに効率的に勉強を進めるために、私からは、取り組む教科のオススメの優先順位をお伝えしようと思います。
入試で使う苦手教科
苦手教科が複数ある場合は、二次試験で使う教科>共通テストで使う教科、の順で特に苦手なものから取り組むのがオススメ!
夏休みは入試本番までまだ時間があるから、苦手教科を復習する時間も十分あります。
苦手教科がある場合は、しっかり復習して苦手の克服を克服するチャンスです!
入試で使わないことが決まっている場合は大丈夫ですが、入試で使う可能性がある場合は、この機会に教科書を読み直したり問題演習をしたりして、しっかり復習しておくとよいと思います。
入試で配点が高い教科
苦手教科がない、もしくは克服できそうなら、次は入試で配点が高い教科の勉強をすることをおすすめします。
このアドバイスはいろいろなところで耳にしたことがあると思いますが、入試では戦略も大切になってきます。
配点が高い教科ほど、その出来が入試結果に大きく影響することになるので、しっかり得点できるように準備を始めておくと良いと思います。
好きな教科
モチベーションが上がる教科がおすすめ!
これは、1,2の後にやるというよりは、1,2のスキマ時間にやると良いと思います!
苦手教科を長時間勉強したり、特に好きではない同じ教科をずっと勉強し続けていると、やる気が続かなくて、勉強の効率が落ちてしまいますよね。
そんな時に好きな教科や得意な教科です!
好きな教科を軽く復習すると、復習もできて気分転換にもなるので、「勉強しなきゃいけないのに、ちょっと気分転換のつもりが長時間スマホをみてしまった、、」などといった罪悪感もなくて済んでおすすめです!
夏休み、自分のペースで計画的に勉強を進めていきましょう!
応援しています!
さて、最後に告知です!
オススメ!【8/8~19開催中】5教科テーマ別特講ライブ
秋以降の模試や本番でピンポイントに成績アップがねらえるテーマを厳選。
強化したい単元や志望大の傾向に合わせて参加しましょう!
詳細は、8月号同送の『この夏、ココまで!~書き込み式!夏期講習ガイド~』とそのウラ面のQRから飛べる「今月の合格オンライン」でチェック。
※見逃した人も、録画を「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。
<この記事を書いた人>
東京外語大 ちぇこっと
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※画面上部の「志望大」から先輩達の他の記事も見られます。
- #ニガテ何とかしたい
- #テスト一発逆転
- #予習復習
- #時間がない
- #眠気
- #整理術
- #模試
- #セミナー
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。