こんにちは!あずるです!
今回は、8月以降皆さんが不安なく勉強を加速させていくためのアドバイスをしていこうと思います!
焦り過ぎず、でも、過信もしない
ここの章では主に、
\
夏休み中に基礎固めはやり切って!!
/
というお話をします。
1学期になんとか暗記は済んだ人もいれば、何もしないまま1学期が終わってしまった人もいるのではないでしょうか?
特に後者の人はよく読んでほしいのですが、夏休みに暗記・基礎問題を一旦終わらせられるかどうかで、その後の伸びが変わってきます!
というのも、「基礎固めがひと通り終わったら、共通テスト・2次試験に向けた問題演習に入る」という流れで勉強を続けていくと思うのですが、基礎固めをやり切って または 演習をやり始めて すぐには成績が伸びず、数か月してから伸びていくからです。
上のグラフは私の例(おおよそ。一部で例外あり。)ですが、受験期終盤に一気に伸びることもしばしば...!
※センター試験=現 共通テスト
つまり、「基礎固めがひと通り終わったら、共通テスト・2次試験に向けた問題演習に入る」という流れを早めにスタートさせないと、「急成長」が共通テストまでに来てくれないんです。
逆に言うと、1学期模試の成績が振るわなかった人も、この夏頑張ればまだまだ巻き返せます!!
私は、一部科目で、春夏の基礎固めをやった気になっていただけで出来ておらず、秋以降かなり必死に巻き返しました。
他の科目の暗記を1学期中に終わらせておいて良かった...。(詳細は私の こちらの記事 を見てね。)
不安なことは信頼できる人に相談する!
これからの時期、色々な不安や疑問が出てくるのではないでしょうか。
特に私は塾に通っていなかったので、相談できる場所(塾の友達やチューターなど)がおらず、心もとなさを感じていました。
そんな時、親しい先生や、同じようなレベルの大学を目指す友達と沢山話して、辛さを乗り越えました。
塾に通っていない人・学校で進路指導をなかなか受けられない人は特にですが、不安や疑問を感じたら、ぜひ、信頼できる人に相談してほしいです!
もちろん、先輩ダイレクト も大歓迎です!!大学に合格して大活躍のチューターが親身にお答えします!
まとめ
「この夏のひと頑張り&悩みはすぐ相談」
の2か条で、受験後半戦、頑張っていきましょう!!
<この記事を書いた人>
大阪公立大 あずる
恥ずかしながら、高校時代は先輩ダイレクトの存在を知らなかったです。知っていれば間違いなく使っていました笑。
この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※画面上部の「志望大」から先輩達の他の記事も見られます。
- #テスト一発逆転
- #時間がない
- #模試
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。