皆さん、こんにちは!
静岡大学先輩チューターのどんちゃんです!
突然ですが、皆さんは今年のGW(ゴールデンウィーク)をどのように過ごす予定でしょうか?
「家や学校で勉強する」という人もいれば、「部活や行事で、意外と忙しいかも・・・」という人もいると思います。
今回はGWに頑張ろうと思っている皆さんに向けて「GWに頑張る為の三カ条」をご紹介したいと思います!
その1:事前準備をすべし!
皆さんにオススメしたい事は「事前準備をしておく事」です!
GWに入る前、又は入った直後(4/29or4/30)に2つのことをしておくと、勉強により集中しやすくなると思います。
・計画を立てる
・集中しやすい環境作りをする(掃除や模様替えなど)
できる範囲で大丈夫ですので、ぜひ、試してみてくださいね!
「計画の立て方が分からない!」
という人は、下記の記事も見てみてくれると嬉しいです。
その2:苦手分野を把握すべし!
皆さんは、自分の苦手分野を把握できているでしょうか?
把握できていない人には「苦手分野を把握する事」をオススメします!
GW期間中に模試がある人は、模試を活用して、自分の苦手分野を把握してみましょう!
模試がない人は、今までの模試や学校のテスト・教材などを見返して、よく間違える・解けない分野を見つけてみましょう!
自分の苦手分野を把握する事で対策をしやすくなり、成績UPに繋がると思います。
時間を確保しやすいGWだからこそ、やってみてくださいね!
その3:メリハリをつけるべし!
人によっては、GWも部活や行事の準備などで忙しいのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたいのは「メリハリをつける事」です!
時間や日にちで「勉強する時間」と「勉強以外のことをする時間」を分ける事もいいと思います!
また、様々な事をずっと頑張るのも疲れてしまうと思うので、休息を入れる事も大切です。
私の場合は、基本、午前中は勉強する時間、午後は家族で出かけたり、部活や行事の準備をしたりする時間と決めて、過ごすようにしていました。
また、GWの間にある平日は学校に行かなければいけなかった為、学校がある日と無い日で、予定を変えていました。
時間を区切って行動したり、休息を取ったりしながら、メリハリをつけて、GWを過ごしてくださいね。
最後に
少しでも参考になることがあれば幸いです。
質問や「もっと詳しく!」という所がある人は、気軽に「先輩ダイレクト」で聞いてくださいね!
では、また次回の記事でお会いしましょう!
以上、 どんちゃん でした。
<この記事を書いた人>
静岡大学 工学部 どんちゃん
GW、私も勉強を頑張る予定なので、皆さん、一緒に頑張りましょう!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
- #ニガテ何とかしたい
- #時間がない
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。