新「ミライ科」OPEN!

【東京都立大】受験勉強、進研ゼミと塾をどう使う?

  • 志望大
userPicauthor225be.jpg

この記事を書いた人

東京都立大学 法学部  あさ

【東京都立大】受験勉強、進研ゼミと塾をどう使う?

こんにちは!東京都立大 法学部 先輩チューターのあさです!

新高3生の皆さん、進級おめでとうございます!

いよいよ受験生としての1年が始まりますね...!

この時期によく聞くのが「進研ゼミだけで受験勉強はできるの?」、「塾に行った方がいいの?」というお悩みです。

そこで今回は「進研ゼミに加えて塾も活用すべきか」について考えていこうと思います!

進研ゼミだけで受験勉強できる?

まず、基本的に進研ゼミの教材のみで十分に受験対策ができます

私自身塾には通わず、学校の授業と進研ゼミのみで受験勉強をしていました。

進研ゼミも塾も、「大学受験に合格する力をつける」という目的は同じです。

それぞれ単体で受験で通用する力をつけられるようになっています。

では進研ゼミと塾の違いは何か?

それは「勉強スタイルの違い」です!

進研ゼミは自分のペースで勉強していくのが主である一方、塾は定期的に通って勉強していきます。

このような違いがあるため、その人の好みの勉強スタイルによって「ゼミだけで受験勉強するのが向いている人」と「塾も合わせて利用すると良い人」に分かれると思います。

私が考えたそれぞれの特徴を下記に示すので、自分がどちらに当てはまりそうかチェックしてみてください!

進研ゼミだけで受験勉強するのが向いている人

・自分の好きな時間好きな場所で勉強をしたい人

・部活動等で忙しく、塾に行く移動時間が勿体ないと感じる人

・直接質問するより、オンライン授業やWEB上での方が質問しやすいと感じる人

・教材が増えると何をしていいか迷ってしまいがちな人

(塾に行くとやることが増え、混乱する可能性が...!)

塾も合わせて利用するといい人

・塾の自習室を使いたい人(学校の自習室で代用できることも!)

一部分を集中的に対策したい人(夏期講習や冬期講習のみ利用するのもアリ)

・一人で勉強してもやる気が続かない人(特に長期休み中など)

進研ゼミも塾も使う場合、むやみに全部を勉強しようとしないように注意しましょう!

教材が増え色々なものを使って勉強したくなるかもしれませんが、必要な部分に絞って勉強するのが合格への近道です。

終わりに

今回は「進研ゼミに加えて塾も活用すべきか」について考えてみました。

この記事を読んでくださった皆さんの参考になれば幸いです。

「自分が一年間どのように勉強を進めていきたいか」を踏まえて、自分に合ったサービスを活用していってください!

悩みや相談があれば、先輩ダイレクトをぜひ利用してくださいね。

<この記事を書いた人>

東京都立大 あさ

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す