こんにちは!東北大学薬学部のまいなんです。
みなさん、受験お疲れさまでした!
1年間よく頑張りましたね。
今回は、私の通っている東北大学について、「まいなん的東北大アピール」をしたいと思います!
アピールポイント1:キャンパスが広い!
東北大学には川内キャンパス、青葉山キャンパス、星陵キャンパス、片平キャンパスの大きく分けて4つのキャンパスがあります!
なかでも青葉山キャンパスはとても広くて、私もどこからどこまでが青葉山キャンパスなのかわからないほどです(笑)
4つのキャンパスのうち星陵キャンパスと片平キャンパスは街中にあり、周りにお店もいっぱいあるのでお昼は食べに行ったりすることも多いようです!
川内キャンパスと青葉山キャンパスは自然が豊かで、自転車や地下鉄で移動します。
入学後はまず川内キャンパスで一般教養の授業を受け、その後学部によって各キャンパスに行くことになります!
アピールポイント2:いろんな友達ができる!
東北大学は総合大学で、全部で10学部あります。
そのため、全国から人が集まっており、高校のときにはいなかったような友達ができます!
サークル活動・部活動もたくさんあるので、1つサークルに入るだけでも一気に交友関係が広がって楽しいです!
また、留学生もたくさんいるので、英語で会話したり、なんてことも多々あります!
アピールポイント3:仙台の中心部に住める!
仙台と言えば東北地方で最も大きな都市です。
東北大学はそんな仙台市のど真ん中に位置しており、一番端の青葉山キャンパスでさえ、仙台駅から地下鉄で10分ほどです。
そのため大学から仙台に住む人のほとんどは仙台市の中心部に住んでいます!
自転車を持っていなくてもほとんどの買い物や用事が済ませられちゃいます!
アピールポイント4:アルバイトが豊富すぎる!
さすがは仙台市の中心部、アルバイトもたくさんあります!
飲食だとレストラン、カフェ、居酒屋、パン屋・・・教育だと家庭教師、塾講師・・・その他にもアパレルや模試採点、結婚式場、雑貨屋・・・
とにかく種類が豊富すぎるんです!
また、近隣には東北福祉大学、東北医科薬科大学、東北学院大学、宮城教育大学などなど多くの大学が集まっているので、各大学に一人くらいずつは知り合いができます(笑)
大学生になったらこんなアルバイトがしてみたい!というのは誰しもあるかと思いますが、仙台では多くの人がそれを実現できちゃいます!
しかも仙台はギュッと中心部に多くのものが集まっているので近場でバイトができるのも魅力です!
なんだか東北大学のアピールをしているんだか、仙台のアピールをしているんだか・・・という感じになってしまいましたが、少しでも東北大学の魅力が伝わったら嬉しいです!
さて、今回で今年度の記事は最後になります。
1年間東北大チームの記事を読んでくれたみなさん、ありがとうございました!
<この記事を書いた人>
東北大 まいなん
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
- #志望大選び
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。