みなさん、こんにちは!
関西大学文学部のさやはるです。
3月になり、だんだんと温かくなってきましたね!
今回は、大学入学までの残り1か月間でやっておくべきこと、そして私からのラストメッセージをお伝えしようと思います。
ぜひ、最後まで読んでいってください!
入学前の厳選やることリスト
大学入学までに、私がやった事・やっておけばよかった事をお伝えします。
ぜひ参考にしてみてください!
語学の勉強
私は、ドイツ語での留学を目指していたこともあり、第二外国語の入門的な学習本を買って勉強していました。
新しいことを学ぶ楽しさや大学生になるという実感、自ら学びたいと思って学習する楽しさを感じながら、コツコツ取り組んでいました!
他の人より早めに勉強したいた分、難しい授業にも遅れずについていくことができました!
第二外国語以外にも、必修の英語の勉強を継続することも大切です。
中には、英語のクラス分けテストがある大学もあるので、TOEICなど試験に合わせた勉強をするのもお勧めです。
パソコンを買う・パソコンに慣れる
大学入学後はリモート授業やレポート提出など、パソコンを使う場面が圧倒的に増えます!
自分専用のパソコンを買ったり、家にあるパソコンの使い方をひととおり把握しておきましょう!
特に、WordやPowerPointはレポートや授業内のプレゼンで使用する場面が頻繁にあります。
詳しい使い方や設定方法などは、本やインターネットにもあるので、読んで理解しておきましょう!
洋服を買う
私が大学に入って、まず困ったのは『服のレパートリーがない!』ということです・・・。
まずは、着まわしのききやすい、
シンプルなパンツ・スカート・トップス・アウター・靴
をそろえてみてはどうでしょうか。
私はファッションが全く分からなかったので、雑誌の着回し特集を参考にしたり、お洒落な友人と買い物に行って選んでもらいました!
まずは、トップス・ボトムスを、各2~3枚ほど持っていたら、着まわして1週間分のコーディネートができあがると思います!
楽しみながら、選んでみてください。
引っ越し準備・部屋の整理
最も大変で時間がかかるものがこれですね!
私は大学からひとり暮らしを始めたので、引っ越しに向けてやることがたくさんありました!
引っ越ししてみて、こんなにやることが多いとは思っていませんでした・・・!笑
まず、新居のカギをもらってから、家具・家電が届く前にする部屋の掃除は本当に大切です!
〈埃がたまりそうなところにはマスキングテープを貼る〉
〈通気口や換気扇にフィルターを貼る〉
など、未来の自分が苦労しないように対策をしておくことをお勧めします!
(私はやっていなかったので、退去前の現在、とっても苦労しています・・・)
引っ越し初日はまだ部屋が片付いていないと思いますが、
・トイレットペーパー
・ローテーブル
・寝具一式
・バス用品一式
・バスタオル
・ぞうきん
・ゴミ袋
これらはすぐに使えるように準備しておいた方が良いと思います!
他にも、インターネットやSNSでやることリストがダウンロードできるので、ぜひ検索してみてください!
引っ越しがない人は、自分の部屋を整理して、大学生仕様に変えていきましょう!
いらない教材や過去の模試など、「がんばったな~」と思いながら捨てていきましょう!
大学入学を機に、断捨離をしみても良いかもしれませんね。
大変だと思いますが、大学入学までに身の回りを整理しておけると良いですね!
ラストメッセージ
私からの記事は、今回が最後となります。
今まで記事を読んでくれて、本当にありがとうございました!
記事を読んでくれる皆さんや、ダイレクトで質問をしてくれる皆さんの熱意や頑張りに、私も背中を押されていました!
『大学受験』という一生に一度しかない経験は、今後のあなたの人生において、必ず糧となります。
実際に、大学4年間を過ごしてみて、大学受験を含めた高校時代があるから今がある。
あの時の経験があるから今これができている。
という場面がたくさんありました。
受験が良い結果でも、良くない結果であっても、今日まであなたが頑張ってきたという事実に変わりはありません。
自分を褒めて、自信を持って、前に進み続けてください!
これからさらに多くのことに挑戦していく皆さんを、私はずっと応援しています!
以上、さやはるでした!
<この記事を書いた人>
関西大 さやはる
チューターとして、皆さんに出会えて良かったです!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
- #文系
- #理系
- #進路選択中
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。