皆さんこんにちは!
先輩チューターのはーなるです!
新学年が始まりましたね!!部活、行事などなど高校生の青春ど真ん中をぜひ楽しんでくださいね!
とはいえ、、勉強もしなくては、、、とはいえ勉強のやる気もそこまでないし、、、と思っている方もいるのではないでしょうか!
そこで今回は!
先輩チューターの皆さんにアンケートからわかった!
「絶対勉強したくなるアニメ・漫画・映画・ドラマ」を一挙ご紹介します!!
具体的な教科に役立つものから勉強のやる気を上げてくれるものまで幅広く集めました!!
私も、大学生になってから「このアニメ高校生の時に見ておけばもっと楽に暗記できたのにー!!」と思うアニメや漫画がたくさんあります...笑
ぜひ、勉強に役立ててもらえればと思います!!
それではLet's go!!
勉強したくなる!!アニメ編
まずはアニメ編から!
文理問わずたくさんの勉強に役立つ、やる気の上がるアニメが集まりました!!
「文豪ストレイドッグス」
るる先輩
登場人物が実際に存在した文豪の名前、そして各キャラが使える能力もその作家の作品にちなんで付けられていて、実際にその作品を読みたくなるし、明らかに国語便覧を開く回数が多くなりました!笑
キャラクター化されていると、グッと覚えやすくなりますね!
教科書や資料集を開いたり、実際に作品を読みたくなった!となったり...文学に興味を持つきっかけになりそうです!!
「ハイキュー!!」
なゆ先輩
え、スポーツ漫画じゃん!と思う人がほとんどだと思います。
ですが、壁にぶつかりながらも目標に向かってひたすらに努力し続ける主人公・登場人物たちの姿に感化され、自分も頑張ろうと思えること間違いなしです!※面白い作品なので、ハマりすぎ注意です。
努力している姿って本当にかっこいいし、自分へのエールももらえる気がします!!
勉強のモチベーションを上げるために青春アニメを見るのもいいですね!確かにハマりすぎ注意!(笑)
「はたらく細胞」
そらん先輩
生物基礎の勉強になる
あべも先輩
はたらく細胞、とにかくかわいい。生物でかなり重要なのに複雑な免疫が理解しやすい!
りっちゃん先輩
理科が苦手な文系女子の私にとって生物もかなりヘビーでした汗
ですがアニメーションで細胞の役割や臓器との関連が可視化して理解ができるため、楽しく学べました!
応用問題も登場キャラ像を思い出して、イメージしながら解いて解答を導けたこともありました!!
このめ先輩
赤血球と白血球の役割など、生物基礎に近い内容がアニメを見るだけで学べちゃいます!!
生物基礎の勉強のやる気がUPしたのでもっと早く出会えていれば!!
アンケートでも圧倒的な支持数だった「はたらく細胞」!
私もこのアニメに早く出会えればよかった...と思えるほど、生物の内容を本当に面白く学べます!!
実は私の親戚もマクロファージがなんたら〜と小学生にして生物基礎をはたらく細胞でマスターしていました!(笑)
勉強したくなる!!漫画編
続いては漫画編!こちらにもたくさんの推し漫画が集まりましたよ〜!
「チ。─地球の運動について─」
わかば先輩
学ぶ理由、真理を追求する自由を実感できる作品です。今勉強できる環境を俯瞰でき、モチベーションが上がります。
初めてこの漫画を知りました!
学ぶ理由について、もう一度初心に立ち帰ることのできそうな漫画ですね!私も読んでみます!!
「暗殺教室」
るる先輩
勉強を辞めたくなったとき、原点に立ちかえるような気持ちで読んでいます。
勉強する意味や進路に迷っているときにほしい言葉が見つかります。
あべも先輩
暗殺教室、中学校が舞台だけど、勉強法や勉強に対する考え方に大きく影響を受けた。
このめ先輩
学力底辺のE組が頑張る姿を見て、自分も勉強すればもっと上を目指せるんじゃないか?!と感じました。
単純に面白いし、既に完結しているので読みやすいです~!
こちらも人気だった「暗殺教室」!漫画の中に出てくるセリフにハッとさせられる経験ってありますよね。
勉強していく中での迷いや葛藤の中に、手を差し伸べてくれるような漫画かもしれません!
すでに完結しているのも、一気読みできておすすめですね!
キングダム
りっちゃん先輩
中国時代を覚えるのが大変苦手だったのですが、この作品を見て人物同士の関係や戦乱の背景も分かり覚えやすくなりました!
お陰でこの範囲のテストの点数も上がりました!
よく、「アニメや漫画の登場人物や地名の名前は覚えられるのに勉強になると覚えられない」というあるある。
これで一気に解消できそうですね!!私の母は映画版にどハマりしていました(笑)ぜひ漫画も読んでみたいです!!
「ブルーピリオド」
いろは先輩
自分の夢のために「藝大受験」に挑む姿がかっこいいなと思いました。
周りの目とか将来とか色々考えて妥協しがちな大学受験ですが、そんな中でも藝大を選んだところがカッコいいと思っています。
自分と同じくらいの年齢の主人公だと、自分と重ねながら物語を読むことができそうですね!!
「夢」のための大学へ進学する、、大学に進む理由を考えるきっかけになりそうです!!
勉強したくなる!!映画・ドラマ編
そして最後は映画・ドラマ編!行ってみよー!
「ビリギャル」
さのっつ先輩
実話であり、勉強が嫌いな主人公が1人の塾講師との出会いをきっかけに逆境に立ち向かう姿に元気をもらった!
その塾講師の方が執筆した書籍に出てくる勉強法を自分も真似していた。
りっちゃん先輩
努力次第でいくらでも巻き返せるんだと勇気をもらえた作品です!
私も受験期に辛くなったら、ビリギャルに出てくる主人公のことを思い出して、自分を奮い立たせていました!!
書籍版に、たくさん勉強法が詰まっているので、私も参考にしていました!!
「下克上受験」
匿名先輩
塾に行かずに中学に合格すると言う話なのです。自分も塾なしで高校受験に挑もうとしてたので「塾なしで合格できる」と言うところに力をもらいました。
高校受験と大学受験ともに言えることですが「自分は偏差値低いから、塾に行ってないから」と諦めるのではなく、環境にかかわらずに合格できると言う力をもらいました。
最後まで諦めずに勉強し続けることができました。
これは進研ゼミで合格を勝ち取ろうとしているゼミ生に本当におすすめですね!!
環境を言い訳にせず努力する姿、、かっこいいです!!
「初めて恋をした日に読む話」
るる先輩
東大受験に失敗した先生がふとした時に見せる表情や言葉が刺さります、また勉強法も多々登場します!
「数学の問題はスケッチブックに解く」ってやつは私も実践していました!効果ありです!
匿名先輩
キュンキュンするし、勉強頑張ろ!ってなります
恋も受験も!勉強の合間に楽しく見れそうですね!!!勉強法も載ってるとのこと、高校生必見です!!!
大河ドラマ
さんさ先輩
日本史の勉強になる。特に、歴史上の人物と俳優をリンクさせて覚えられるから、ただ覚えようとするよりも頭に入ってきやすい。
大河ドラマ、確かにめちゃくちゃいいですね!!
一年見続けた大河ドラマの歴史はその情景が映像で残っているし、ただ暗記するよりも頭に入ってきやすいですよね!日本史覚えられずに困っている方ぜひ!
「ペンギン・ハイウェイ」
このめ先輩
(本を読んだだけで映画は見てないですm(__)m。) アオヤマ君という少年が、日々世界について学び、学んだことをノートに書いている姿を見て、「自分も学び続けなくては!!」と感じ、勉強に対するモチベーションがアップしました。
自分の周りが勉強する姿って、とっても刺激をもらえるんですよね。
本もあるとのこと!ぜひ読んでみたいです!!
「二月の勝者─絶対合格の教室─」
いろは先輩
最近放送されたホットな作品です。内容は中学受験なのですが、小学生が一生懸命勉強している姿を見ると勉強しなきゃなぁという気持ちになります。挿入歌も元気いっぱいなのが良いです。
ホットofホットですね!!!小学生の一生懸命な姿って本当に勇気をもらえますね!!
私個人的に、小学生もので言うと、「女王の教室」も、勉強をする意味を教えてくれるドラマとしておすすめです!!
最後に
みてみたい!と思うようなアニメ・漫画・映画・ドラマが見つかりましたか?
他にも「こんなのがあるよ!」というのがあれば、ぜひ下のコメント欄に書いていってくださいね
もっと詳しく「〇〇の教科の勉強法に困っている」など個別の質問があれば、ぜひ「先輩ダイレクト(こちらから)」から質問してくださいね。
楽しく、そして賢く勉強して、素敵な高校ライフを!!
ではまた次の記事にてお会いしましょう!
はーなるでした!
<この記事を書いた人>
文教大 教育学部 はーなる
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
匿名
2022年5月 3日 22:15
ドラえもんは落ち込んでしまったときに対する名言が多く大好きです!
特に、困難があったら乗り越えればいい!という言葉が好きです。
このコメントに返信する >