【モチベUP!】先輩の背中を押した名曲とは??

  • 息抜き

この記事を書いた人

上智大学 外国語学部  ぷらむ

スライド1.JPG

「文理選択があるから尚更勉強に取り組まないと...」

「あと数か月で受験生0学期なのに、やる気が出ない...」

わかってはいるけれど、モチベが上がらない。

モチベを上げられない。

そんな悩みを抱えている高校生も多いのではないでしょうか?

こんにちは!上智チューター最年長!盛り上げ担当!
先輩チューターのぷらむです☆

今日は「モチベUP」にオススメの「音楽についてお伝えします。


先輩たちがどんな曲を聞いて、モチベをあげていたのかも、最後にご紹介しますよ!

【秋冬の恐怖】中だるみとやる気のなさ。


私は10月・11月を私は「恐怖の時期」だと思っています。

なぜなら、必ずと言っていいほど、やる気を失ってしまうのがこの時期だったからです。

よくよく考えると、中学生のころから「成績が下がる」といったらこの時期でした。

みなさんはどうでしょうか?

私のイメージだと各季節、こんな感じだと思うんです。


春、新学年だし頑張るぞー!と意気込むので成績良好。

夏、部活との両立が難しく、勉強から遠ざかってしまいがちに。

そして秋・冬、夏休みのツケが回ってきた、プラスでやる気も出なくなって、成績不振に...。


人によりけりな部分もあると思います。

が、意外と当てはまっていると感じた方も多いのではないでしょうか?

【私と音楽】ぷらむの音楽との付き合い方

さて、中学生から高1まで、常に秋冬で成績を落としていた私。

生物基礎に至っては、秋の中間と期末でやらかして、初めての5段階中・評定3をいただきました(>_<)

ですが、高2の時になって、やっと1年間の成績をキープすることが出来たんです。


成績をキープ出来た要因として考えられることが「モチベをキープ出来た」こと

そして、そのモチベキープのために私が欠かさなかったことが、「音楽を聴くこと」でした。


私の場合は、【登下校中】【家での勉強中】【休憩時間】に音楽を聴いていました


【登下校中】と【家での勉強中】では、音楽を聴くことによって、周りの音がシャットアウトされます。

そのため、切れがちだった集中力を高めることが出来ていました。

一方で【休憩時間】

体を休ませつつも、その曲の歌詞などをじっくり聞くようにしていました。

「このアーティストさんが言ってるから、私も頑張ろう!」と自分自身を奮い立たせていました。


スライド3.JPG

といいつつも、今のように音楽のサブスク等は私の高校生時代にありませんでした。

なので、夜ごはんを食べながら見た音楽番組でビビッとくる曲を見つけ、YouTubeで探すことが楽しみの1つでもありました。(笑)

結論:モチベキープの1つの方法として「音楽を聴くこと」がある!

【先輩チューター36人に聞いた!】背中を押してくれた名曲たち


さて、ここからは先輩チューターの皆さんが高校生活や大学生活を過ごす中で背中を押してくれた名曲たちをお伝えします◎


と、そのまえに...こんな質問を先輩チューターに聞いてみました。


「音楽を聴くことや歌うことで、モチベがUPしたり、キープできたこと、背中を押されたことはありますか?」

なんとこのアンケートを回答してくれた36人全員が「はい」と回答してくれました!!!

スライド2.JPG

「音楽の力」恐るべし...。


では早速、オススメの名曲たちを見ていきましょう!


まずは先輩チューターが【高校時代】に聞いていたオススメ曲を理由と共にお伝えします◎


◆ふゆはる先輩:GReeeeN 『扉』

歌詞が常に背中を押してくれているように感じられて、どうしても頑張れない時に聴くとまた頑張ろうってなれたから!

どんなに苦しいことも全部意味があるんだって思えます!!

◆ほうじ茶先輩:Mrs. green apple 『in the morning.』


憂鬱な朝に聞いて、今日も一日頑張ろう!と晴れやかになります。

特に受験期には2番サビの歌詞が深々と刺さって、毎朝聞いてました

◆バク先輩:『勇気100%』


小さい頃に忍たまを見て以来聞いていなかったんです。

高3の冬頃にふと聞きたくなって聞いてみたら、思いの外元気が出たからです!

歌詞がとても良いなと思います!

◆おもち先輩:嵐『サクラ咲ケ』


勉強も部活も上手くいかなくて涙が多かった時期、この曲を聴いて元気をもらっていました。

トップスターである嵐の5人の声がまだ若くて、嵐もトップスターになる前の時代があったんだなぁ、としみじみしていました。

私も現状に満足してないでもっと成長していかないとと思える、そんな曲です。

大学入試当日も行き道にずっとこの曲を聴いて、頑張ろう!と意気込んでいました。


◆すもも先輩:『オペラ座の怪人(ミュージカル)』

東京の大学に合格したらミュージカルをたくさん見に行くんだ!という思いを込めて、好きなミュージカル曲を聴いていました。

実は先輩チューターの多くは、大学生活を送るうえでも音楽を大切にしているんです!


というわけで、続いては【大学時代】に聞いているオススメ曲です♪

◆さしき先輩:burnout syndromes『phoenix』『Fly high!』

気分が上がる曲で、1度聞いてみて欲しい!

耳に流れた瞬間の爽快感と自分が主人公になるような気分にさせれくれて、何度だって走り出せそう。

◆まこち先輩:ジャニーズWEST『Big shot!!』


ワールドカップバレー2016のテーマソングとなっていました。

これを聴くと選手が大事な場面でサーブやアタックで1本決める場面が思い出されます。

緊張した場面で1本決めるという強い気持ちを持つことはどんな場面でも必要な事だと思うので大事な日の朝には必ず聴いています!

◆りっちゃん先輩:ONEOKROCK『キミシダイ列車』


進路に迷うときに自分が信じる道を行けばいいんだと励ましてくれた曲です!

◆はるっぴ先輩:内田雄馬『スタートライン』


今年から大学生になり、長期化するコロナ禍や周りの環境の変化に不安を感じることが多かったんです。

そんな不安を飛ばしてくれるような明るさと爽快感があるこの曲を聞いて、ポジティブ思考で大学生活を楽しんでいます!

◆いろは先輩:the pillows『 Funny Bunny 』


上手くいかないとき、周りと比べて焦ってしまうときに聴きたい1曲。

一歩ずつ確実に進んでいけば、こんな自分でも夢は叶うはずと頑張る勇気をくれる曲です。

結論:先輩たちも「音楽」で背中を押されている!今すぐチェックしてみよう!

「文理選択があるから勉強しなきゃなあ...」

「受験生0学期まであと少しなのに、やる気が出ない...」


なぜか秋冬になると、急にモチベが下がってしまう気持ち、よくわかります...!

私は高1のこの時期にモチベを上げられず、生物基礎で39点を叩き出しました。

この39点がのちのち推薦入試の「評定平均値」に大きく影響を与えることになるとは知らず...。

でも「モチベを上げる方法」や「モチベをキープする方法」を知れば、急激な成績降下は避けられるんじゃないかなーと思うんです。

実際に私もモチベをUPし、キープする方法として、「音楽」を見つけられたからこそ、高2からは成績を常にキープすることが出来ています◎


人によってモチベUP・キープの方法は違うかもしれませんが、1つの方法として「音楽」があります(*^^)

みなさんも「音楽」でモチベを上げつつ、常にキープしていきましょう!

※この記事は2021年8月に先輩チューター36人に行ったアンケートを元に作成しております。

<この記事を書いた人>

上智大 先輩チューター ぷらむ

オススメ曲はHiHi Jetsの「ZENSHIN」。就活で後ろ向きだった私の背中を強く押して、「前進(ZENSHIN)」させてくれました。

 

コメント(10

巳凪ゆう

2021年11月 3日 12:44

ゆうまたそオオオ( ゚∀゚) やっぱ秋って成績下がりぎみになりますよね…。個人的勉強ソングは『アトラクトライト』です

ぽっぷ

2021年11月 3日 18:21

やっぱり音楽の力ってスゴいんですね!

しおりんご。

2021年11月 4日 15:03

早速聞いて頑張ります(*`・ω・)ゞ

匿名

2021年11月 5日 23:02

確かに10月で成績下がったなぁ… 。音楽聴いて頑張ります。個人的にはジャニーズwestの証拠と僕らの理由、日向坂46の青春の馬が元気もらえるなぁ。

たこらいす

2021年11月 7日 09:54

「贖罪」や「天ノ弱」、「千本桜」おすすめ!

めーめ

2021年11月 9日 23:14

個人的にはSnow Man『Be Proud!』が元気が出ます‼

匿名

2021年12月14日 16:38

わたし的にはSixTONESの「光る、兆し」と「NEW WORLD」がやる気出ます!!私も頑張ろう!っていう気持ちになれる!

匿名

2021年12月18日 16:13

「アスノヨゾラ哨戒班」「ポジティブ・パレード」「おどりゃんせ」が個人的にオススメ!

Re:ほし から めーめ への返信

2022年1月27日 18:34

わたしもこの曲好きです

ねこぴ

2022年3月29日 07:54

私も高校受験での体験ですが、まさに冬に成績ダウンしました(汗)個人的には「なにわ男子」の曲オススメです!前向きな気持ちになれます!『夢わたし』 『Time View』『Naniwa'n way』などなど!なにわのおかげで乗り切れた‼︎

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校講座アプリ」の画面一番下の「質問・相談」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す