みなさんこんにちは!
津田塾大学、学芸学部のだふです!
ちょうどこの時期は、いわゆる「中だるみ」の時期で、ちょっと勉強に熱が入らなかったり、全体的にやる気が出なかったりする方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな中だるみの時期によく現れる大敵...「睡魔」と戦う裏ワザを紹介します!
ぜひ今回の記事を読んで、眠たくなった時に活用してもらえたらなと思います。
眠くなってしまうのはあるあるなんです
授業中、寝たくないのにどうしても瞼が重くなってしまう......そんなことはありませんか?
実は私たち先輩チューターにも、同じような経験をした人がたくさんいます。
高校の授業中に眠くなったこと、ある?
先輩チューターに「高校の授業中に眠くなることがあったか」アンケートを実施したところ、このような結果になりました!
※2021年4月、先輩チューター22人に実施したアンケートより
よくあった→約73%
たまにあった→約18%
アンケートでは、9割以上の先輩が眠くなったことがあると回答していました。
しかし、中には眠くなることはまったくなかったというツワモノもいらっしゃいました...(笑)素晴らしいですね!
ちなみに、私は眠くなること本当によくありました...
よくないよくない...(^^;
でも、眠くなるタイミングって、けっこう共通しているんです。
どんな時に眠くなるのかも、先輩チューターに聞いてみました!
どんなときに眠くなる??
1位 昼食のあとの時間
やはり一番多かったのが、「昼食のあとの時間(5時間目)」でした。
ご飯食べた後の授業は、おなかがいっぱいで眠気との戦いの地獄ですよね(笑)
2位 体育のあと
次に多かったのが「体育(プール)のあと」です。
わかります...私も体育で思いっきり体を動かした後の授業はとってもきつかったです。
ほかにも、心当たりあるものが...!?
ほかにも、「教室が暖房であったかくなるとき」や「講義中心のとき」、「苦手な科目のとき」、「先生の声が眠気を誘うような優しい声のとき」...などなど
みなさんも、心当たりがあるものがひとつはあったのでは!?(笑)
ではそのようなとき、どのようにすれば睡魔を撃退できるでしょうか?
ということで、ここから私と私の友人のお勧めの裏ワザを紹介します!
「とにかくバれずに睡魔を倒したい」ときの裏ワザ だふ編
まず、私が実践していた裏ワザです。
私は、とくに前日にあまり睡眠時間が取れなかったときや苦手な数学の授業で眠くなってしまうことが多かったです。
そんな私が行っていた方法がこちらです。
裏ワザ①「寝てる人だーれだ?周囲を見て自分の睡魔を吹っ飛ばせ!」
授業中眠くなったら自分の周囲を見渡してみましょう。
寝ている人、眠そうな人はいませんか?
遠目に見て「あの子寝ちゃってる...」「あの人めちゃくちゃ眠そう...うとうとしてる...」と思うことで、知らない間に自分の眠気が消え去っていることがよくありました!
とくに準備するものはなく、先生にも気づかれにくく、そして手っ取り早く行えるこの方法はとてもお勧めです!!
もちろん隣の席や前の席の人が寝ていたら、そのときは起こしてあげてくださいね(笑)
少し話題がずれますが、友達を起こすのって意外と勇気がいりませんか?
私は、先生が後ろを向いているときにちょんちょんと肩をつついたり、自分の座っている椅子を前や後ろにずらして音を出すことで起こしていました。
ぜひこの方法も、席が近いお友達が寝ていたら使ってみてくださいね!
「ニガテ教科で超眠い...」ときに睡魔を倒す裏ワザ Sさん編
私の高校時代の友人のSさんにも、裏ワザを教えてもらいました。
Sさんは、とくに苦手な世界史や日本史などで眠くなることが多かったようです。
そんなSさんが行っていた方法がこちらです!
裏ワザ②「リフレッシュ! マスク+ミントタブレットで睡魔撃退!」
Sさんは、自分が眠くなりそうなとき、その前にリフレッシュをすることで睡魔を撃退していました。
そのリフレッシュ方法が、マスク+ミントタブレットなのです。
ミント系のスースーするタブレットは、よくスーパーなどで目にすると思います。
そのタブレットをマスクをして口に含むことで、口だけでなく鼻や目までスースーするので、その刺激によって目が覚めてリフレッシュできていたそうです。
私も先日、大学の授業の前に実践してみましたが、リフレッシュできて、授業にも集中できたのでオススメです!
今はちょうど新型コロナウイルスの影響でマスクをつけていると思うので、すぐに実践できる裏ワザだと思います。
まとめ
睡魔に打ち勝てるようになれば、学校の授業にも集中することができて、授業内容の理解向上にもつながります。
日々の授業を大切にすることで、自分の苦手な分野や理解できていないところに早めに気がつけるので、テストで高得点を狙うこともできちゃいます!
睡魔は一度襲われると追い払うのがとても大変ですが、ぜひこの裏技を使って睡魔を撃退しましょう!
何かわからないことがあれば、先輩ダイレクトでいつでも聞いてくださいね!
皆さんが少しでも眠気に打ち勝って授業を充実したものにできるように応援しています!
\先輩に質問しよう/
<この記事を書いた人>
津田塾大学 学芸学部 だふ
優しい数学の先生に「頑張れ~」と起こされたことを思い出しました...
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
人からなめられるのが大嫌いな篠宮かぐや
2021年11月 3日 12:42
頑張れ~っていう先生いるいる(笑)男子が、頑張る~って言ってイビキかきはじめたのは吹いた(笑)
このコメントに返信する >