【毎週土曜更新 集中ワザ】勉強におすすめの最強BGMはどれ?おすすめ音楽の選び方&聞き方3つ

  • 息抜き

この記事を書いた人

国際教養大学 国際教養学部  まち

勉強おすすめBGM

勉強中に音楽を聞いている皆さん、その音楽の聞き方は実は勉強の妨げになっているかも...?


今回は大学生34人に行ったアンケート調査から、勉強に最適なBGMをご紹介します。

勉強中に音楽は必要?アンケートでわかった人気のBGMとは

勉強おすすめBGM

アンケートに協力していただいた大学生の中で、勉強中に音楽を聞いているのは約4人に3人(74%)でした。

「勉強中に音楽は聞かない」

「耳栓をつけて、無音環境で勉強したりします」

という人がいる一方、多くの人にとって、勉強する間に音楽を聞くことが習慣になっていることがわかりました。

勉強おすすめBGM

音楽を聞いていると答えた人は、どのような音楽が聞いているのでしょうか?

1番多かったのはJポップ。

ついでロック、洋楽が人気でした。



また、ジャンルにばらつきはあるものの、ジャズ・クラシック・インスト系の「歌詞がない・少ない音楽」を聞いている人も多いとわかりました。

大学生のみなさんの勉強中のBGMは、多種多様です。

勉強がはかどる音楽とは?みんなのBGMのこだわりを紹介!

勉強がはかどる机の作り方

最も多かったこだわりポイントは、「歌詞のない曲/ 聞き流せる曲」でした。


「洋楽の場合は初めて聞く曲など、すんなり聞き取れないものにする」

「歌詞がないジャズか、なにを言っているか分からない洋楽にしています」


など、歌詞が気にならないことを重視してBGMを選んでいる人が多いようでした。


一方、「テンションが上がる曲/好きな曲」と答えた人は、Jポップ・洋楽などを勉強のモチベーション維持のために音楽を聞いているということでした。


また、眠気対策として「アップテンポな曲」を聞いている人も多いということがわかりました。

勉強におすすめできない音楽とは?向いていない曲5つ

勉強おすすめBGM

勉強に一番向いていない音楽は、「邦楽・歌詞あり」です。

「歌詞に集中してしまう」ということでした。



次に、「賑やかな曲」についても「頭の中に勉強の内容が入ってこなさそう」という意見が多く見られました。


ポピュラー音楽は人気な反面、それ自体に気を取られてしまうこともあるようです。


また、「知らない曲/聞き慣れない曲」も、「思い出しながら聞いてしまい、勉強に集中できない」ということでした。

「好きなアーティストの曲」、「演奏したことのある曲」などを挙げる人もいました。

音楽自体が気になってしまうものは、勉強中のBGMとして不向きなようです。

歌詞がない曲のなかでも、ゆったりした曲では「眠くなる」ということでBGMに向かないという人も。


実際私も、高校生の時に静かな音楽を聞いている間にウトウトしていた経験があります。

歌詞が無くても、ゆったりした曲はあまり勉強には向かないのかもしれません。

勉強に一番向いていない音楽は、「邦楽・歌詞あり」です。

「歌詞に集中してしまう」ということでした。

勉強に集中できるBGM選びのコツ&条件は3つ!

勉強おすすめBGM

今回、大学生の勉強中のBGMをアンケート調査しました。

結果から、勉強中のBGM選びのポイントがいくつか分かりました。

①気を取られない音楽をかける

まず、「音楽自体に気を取られてしまうもの」は基本NG!

歌詞やメロディーなど音楽自体に注意がいってしまっていては、そもそも勉強のBGMになっていませんよね。

そのため、自分の気が取られてしまうような音楽は避けたほうがよいでしょう。

②眠くならず、聞き流せる音楽を選ぶ

一方、「眠くならない」「聞き流せる曲」は集中力を保つのに適しているようです。

ポピュラー音楽であれば初見の曲や洋楽、またクラシックやジャズなども、聞き流しやすい人には向いているBGMと言えそうです。

③やる気を上げるには、アップテンポか好きな音楽

ですが、眠気覚まし・やる気アップのためには、「アップテンポな曲」「好きな曲」をかけることもおすすめです!

私は、勉強をし始めようかなというときに、お気に入りのロックバンドの曲をガンガンにかけてテンションを上げています。


勉強に集中したいときには避けるべきですが、眠いとき、やる気スイッチを入れたいときは、アップテンポなお気に入りの音楽をかけてみても良いかもしれません。






勉強BGMは千差万別!


皆さんも自分にピッタリのBGMを見つけて、勉強の効率アップを目指してみてはいかがでしょうか?


\あわせて読みたい/

<記事を書いた人>

国際教養大国際教養学部 先輩チューター まち

勉強BGMはストリーミングかFMラジオです。

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

コメント(4

匿名

2020年9月16日 05:56

普段からここで紹介されているような「おすすめできない音楽」で勉強してますけど、モチベーション上がりますし、気づいたら勉強に集中してます。最初は歌っていたとしても後から集中して取り組めるので悪くはないと思います。

Re:ちわわぢから から 匿名 への返信

2021年5月20日 19:46

わかりみ

びび

2021年8月23日 22:32

自分はよくHawaiian musicを聴きます

先輩チューターに相談する >

Re:匿名 から 匿名 への返信

2021年12月29日 09:17

わかりみが深いです。なんなら歌いながら集中して勉強してますけどなにか?って感じです。(これはあくまでも個人の意見です)。

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校講座アプリ」の画面一番下の「質問・相談」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す