新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

文房具のプロがオススメ!筆箱に入れておきたい進化系定規3選

  • 息抜き
kidate.PNG

この記事を書いた人

きだてたく(文具ライター)

筆箱に入れておきたい定規3選

どもです。文房具ライターのきだてたくです。

夏休み、いかがお過ごしですか。勉強あり部活ありイベントありで、わりと楽しく過ごされているんですかね。

ところで、皆さんに夏休みの間にやっておいていただきたいことが、ひとつあります。

それが、いま使ってる筆箱の中身の再チェック。

なんせ学校のある期間は、バタバタしてて文房具の新製品チェックもままならないでしょう。

こういう落ち着いた時にこそ、筆箱の中を見直して、「そろそろコレとか買い替え時期かな」というのを確認してもらいたいんです。

で、今回紹介したいのは、こういうタイミングでもないとまず買い直さない、15cm定規

グラフを書いたり、アンダーラインを引いたりで、わりとヘビーに使ってるのに、なぜか買い替えが後回しになってしまうんですよね。

実は、最新の文房具では便利な機能性定規がいくつかあるので、ぜひチェックしてみてください。

紙がスパッと切れる!多機能折りたたみ定規

ノートに貼る用にプリントの必要なとこだけ切るとき、ハサミやカッター使うのが面倒だから定規を当てて破っちゃう人、わりと多いと思います。

ところが、定規カットは意外とコツがいって、きれいに切るのが難しいんですよね。

そこで、オススメしたいのが、そういうのに最適な、紙を切りやすい特殊加工が施された定規です。

『紙が切れる折りたたみ定規』(クツワ)

クツワ 紙が切れる折りたたみ定規

▲二重ヒンジ構造で、たたんだ状態がコンパクトな「紙が切れる折りたたみ定規」

クツワの「紙が切れる折りたたみ定規」は、紙の切りたい部分に当てて、定規の板面に印刷された矢印の方向に、紙の端を引っ張るだけで気持ちよくピーッと切れる、というもの。

エッジが45°に加工されているので、切りズレなく、確実に紙を切ることができるんです。

さらに、折りたたみ式で、展開すると15cm→30cm定規に早変わり

ノートの縦方向にも一発で線を引くことができるので便利なんですよ。

紙が切れる&ゼロ位置がピタッと決まって線が引きやすい

▲紙が切れる!&ゼロ位置がピタッと決まって線が引きやすい!

もうひとつ便利なのが、折りたたみ用ストッパー兼用のスライダーパーツを使った「ゼロピタ」機能。

定規の端から線を引くときのスタート位置が、ズレずに確実に決まります。つまり、図形も線のはみ出しがなくピシッときれいに書けるんです。

あと、折りたたみ部分で角度も測れるので、三角形を正確にかくこともできたり。いろいろ多機能で使いやすいですよ。

線を連続して引いても疲れない、ノンスリップ定規

表組やグラフをかくのに、平行線を何本も引くのって、ズレないように定規をしっかり固定しなきゃいけないから、割と指が疲れるんですよね。

そういう場合は、裏面にゴムのストッパーがついたノンスリップ機能の定規が便利なんですが、今度は動かすときに紙の上で滑らないのが不便だったり。

線を引くときは固定されて、動かすときはスルスル滑る

デザインフィルの「ノンスリップアルミ定規」は、そんな相反する機能を備えた、都合のよすぎる定規なんです。

『ノンスリップアルミ定規』(デザインフィル)

デザインフィル ノンスリップアルミ定規

▲見た目シンプルで高級感のある「ノンスリップアルミ定規」

波状の板面に指を軽く乗せると、ストッパーオンになり、ノートにしっかり固定できます。

で、定規をずらしたいなと思ったら、波板の後ろの方に指の重心を傾けてやるだけで、ストッパーオフ。すると、スルーッと動かすことができます。

ストッパーが浮いて軽く動かせる

▲後ろに重心を傾けるとストッパーが浮いて、スーッと軽く動かせる仕組み。

従来のノンスリップ定規って、指でグッと押しつけることでストッパー機能がオンになるものがほとんど。

これだと何本も線を引いてると、指が痛くなってくるんですよ。

基本は常時ストッパーオンで、指に力を入れるとオフ......というこの構造だと無駄がなくて、疲れも圧倒的に少ないと思います。

メガネなしでも黒板が見える定規

最後にちょっと変わり種の定規を紹介しましょう。

サンスター文具の「メガミエ」は、なんと目に当てるだけで、メガネなしでも遠くがしっかり見える定規なんです。

......何言ってるかわからない?僕もですよ。なんだこの機能。

『メガミエ』(サンスター文具)

サンスター文具 メガミエ

▲板面にびっしり開いた細かい穴がポイントの「メガミエ」

朝、うっかりコンタクト入れてくるのを忘れたりすると、授業中に黒板が見えなくて困るじゃないですか。

目を細めてなんとか見ようとしても、目が疲れるし。

そういうときに「メガミエ」を目に当てると、おお、ほんとによく見える!

定規を顔に乗せてる姿は、ちょっと恥ずかしいかもしれませんが。

定規の細かい穴から除くとよく見える

▲たしかによく見える!

板面に細かな穴がいっぱい開いているのが、よく見える秘密。

この細かな穴を通して見ると、ピンホール効果(小さな穴を通して光が入ることで、網膜のピントが合いやすくなる)によって、近視の人でもメガネ不要でよく見えるんです。

穴のサイズは大小の2種類あって、小穴は通常用、大穴は暗いところで使ったり、モニターなど発光するものを見る用と使い分けてください。

メガネやコンタクトをつけてるときは、普通の15cm定規としても使えます。

長さを測るだけじゃない!この夏、進化系定規に買い替えよう!

最新の定規って、単に直線を引いたり長さを測るだけじゃなくて、いろんな機能を搭載している便利ツールに進化しているんですよ。

いま使ってる定規、そろそろメモリがすり減って見えなくなってたりしませんか?
エッジがささくれて、直線を引くとガタッとした線になったりしてませんか?
2学期が始まる前に新しいのに交換しておくと快適だと思うので、夏休みの間に買い替えるの、どうですか。

バックナンバーも参考にしてください。

\あわせて読みたい/



<この記事を書いた人>
文房具ライター きだてたく

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

コメント(5

お嬢113番

2021年6月 3日 23:02

全部ほしい!するーってとりやすい定規いいな。

Re:たこらいす から お嬢113番 への返信

2021年6月28日 21:09

全部ほちぃ。

推しは田中久美の温T

2021年11月 5日 15:40

MIDORIの定規かっこいいしかっこいい(?)とにかくかっこいい。落としたらうるさい

碓氷軽井沢

2022年1月19日 21:54

ほちいよーままかってぇー←という時代がありました。

匿名

2022年3月 1日 22:23

前三角柱の定規見つけたwww

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す