【新学期が始まる今、見直したい】ごちゃごちゃ回避!漢文ノートのこだわりMyルール

  • 勉強法

この記事を書いた人

東京大 法学部  ピーチ先輩

  • 先輩に相談する

    アイキャッチ 13.47.15.jpg

    こんにちは!

    東京大学法学部、先輩チューターのピーチです。

    新しい年度が始まるタイミングということで、気持ちを新たにしている人もいるのではないかなと思います。

    今回は、新学期が始まる今だからこそ見直したい「予習復習」「ノートづくり」をテーマとしました!

    教科は「漢文」

    私自身、漢文は特にノートに書く内容が多く、ごちゃごちゃしてしまって困っていたことがあります。

    そのため、私が実際にどう試行錯誤し、ノートづくりを工夫したのかをご紹介したいと思います!

    実際に今回ご紹介するポイントを押さえたノートをフル活用して勉強したことで、学年一位を何度もとったこともあります...!

    それくらいおすすめのポイントが詰まっているので、是非参考にしてみてくださいね!

    【ルール1】ノートを4段に分ける

    ① 13.47.15.jpg

    ノートを縦にして4段に

    漢文ノートがごちゃごちゃしてしまう1番の原因は「白文、書き下し文、現代語訳を書く」ところにあると思っています。

    私もこれを全て1つにまとめようとした結果、かなり見にくいノートになり、悩んだ経験があります。

    そこで、すっきりとしたノートにするために「大学ノートを縦向きに」使い、この「4段に分けて書く」ようにしていました!

    ・白文

    ・書き下し文

    ・現代語訳

    ・重要なポイント、メモなど

    見やすく、わかりやすいノートになること間違いなしです!

    ② 13.47.16.jpg

    ③ 13.47.16.jpg

    各段の内容が対応するように書く

    「できるだけ各段の内容が対応するように、行を意識して書く」と、より復習しやすいノートにつながります!

    例えば、書き下し文を隠した状態で白文だけを見て、書き下し文や現代語訳が言えるかを確認してみましょう。

    このように「復習やテスト勉強の際に、各段を隠しながら他の段の内容が理解できているかチェックする」こともできます...!

    【ルール2】予習はシャーペン、授業では色ペンで

    ④ 13.47.16.jpg

    私は1つのノートに、これら全てを書きたいという想いがありました。

    ・板書の内容

    ・予習時に自分が考えた書き下し文・現代語訳

    ・正しい現代語訳

    しかし、なんとなくノートにすべて書いてしまうと、乱雑になってかなり見にくくなってしまって...。かなり困っていました。

    そこで、使うペンについてのMy ルールを作りました。

    ・予習時はシャーペン

    ・授業では色ペン

    ⑤.jpg

    まず、「予習で自分が調べたこと、自分で考えた現代語訳は、シャーペンで書く」ようにしました。

    他方、授業では、色にもルールを決めつつ書くようにしていました。

    ・現代語訳を訂正するときは、予習時の自分の現代語訳に、緑のペンで書き加える

    ・重要な句法などは赤・オレンジペンで書く

    マイルールを決めたことで見やすさが増しました...!

    また、予習の時に自分が考えたことも消さずにノートに残すことで、自分の疑問を解消しながら効果的に復習できたように思います。

    【ルール3】余白をたっぷりとる

    ⑥.jpg

    ルール3つ目は「余白を十分に確保する」ということです!

    ごちゃごちゃを回避するにあたって、すぐ簡単にできます...!

    私の場合、白文、書き下し文、現代語訳において「各行の間を2行ずつ空けながら書く」ようにしていました。

    ⑦.jpg

    最初は「ええ!2行も!」と驚かれる方もいるかもしれませんが、授業や復習で書き込むことを想定して、十分に余白をとっておくのがおすすめです!

    おわりに

    ⑧.jpg

    ここまで読んでくれてありがとう!

    少しでも参考にしていただけたら嬉しいです...!

    今回は漢文ノートを取り上げましたが、他の科目においても復習のしやすさ、見やすさを考えながら試行錯誤し、自分なりに工夫を重ねてみてくださいね!

    わかりやすいノートづくりで、いいスタートダッシュを切りましょう!

    <この記事を書いた人>
    東京大 ピーチ

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    コメント(1

    酔墨

    2023年1月11日 16:37

    今月より、高校で20数年ぶりに国語を教えます。漢文『完璧』からスタートです。ノートの作り方、生徒に伝えます。参考になりました。
    時間講師 男性 66歳

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    • ※学習・進路の質問は、「高校講座アプリ」の画面一番下の「質問・相談」のタブからお願いします。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す