新「ミライ科」OPEN!

【科目別で逆転】「正直テストうまくいかなかった...」人向け、逆転のヒントまとめ

  • 勉強法
キャプチャ.PNG

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

テストうまくいかなかったけど、成績がアップした逆転のヒント

6月の中旬になり、期末テストが近付いてきたという人も多いですよね。

高校に入って初めてのテストで撃沈してしまった高1生、いままでのテストでニガテ意識を持ってしまった科目がある高2生。

そんなキミに向けて、「テストで失敗&ニガテだったけど、あることをやったら成績が上がって大逆転した!」という体験談を先輩に教えてもらいました。

先輩たちが逆転につなげた勉強法を真似してみれば、成績もあがるかも!?

※アンケートは2021年3~4月に、デジタルMyVisionで188人に聞いたものとなります。

【文系科目編】テストで失敗したけど、●●やって逆転しました体験談

テストで失敗したけど、●●やって逆転しました体験談 文系科目編

【英語】の逆転体験談!

テストで失敗したけど、●●やって逆転しました体験談 英語

まずは英語。丸暗記ではなかなか点数につながらない科目で、どうしても時間を勉強する必要があります。

とくに英単語は、日頃からコツコツやった人ほど成果が出るもの...!ニガテ科目はどうしても遠ざけてしまうがちだけど、それを毎日やることが大切だと先輩が教えてくれています。

高3 あきゆっち

英語が苦手で、高1の定期テストで偏差値35程度だった。

単語が大事だと聞き、隙間時間を見つけては単語帳を開くように心がけた。すると、だんだんと点数が取れるようになり、高2の今では偏差値57まで取れるようになりました!

毎日、少しずつでも継続してやることが大切だと実感しました。

英単語だけでなく古文の単語にも当てはまることで、時間はかかるけど、スキマ時間で暗記を進めやすいという点があります。

10分でも、1ヶ月続ければ5時間。通学時間や休み時間、あるいはテレビを見ているときのCMの合間など、ほんのちょっとのスキマを活用することからはじめてみよう!

【国語】の逆転体験談!

テストで失敗したけど、●●やって逆転しました体験談 国語

続いて国語。中でも、どうやって勉強したらいいのかわからないという人も多い現代文の逆転体験談が、こちら!

高3 れのレイ

現代文がとても苦手だったんですが、毎日少しずつ小説を読んだことで、速読が勝手に身につき、読む時間が短縮でき、かつ、問題に集中できるようになりました。

大学入試では速読が求められるし、未知の素材文に挑まないといけないので、定期テストだけでなく入試でも高得点が期待できる勉強法ですね!

【地歴公民】の逆転体験談!

テストで失敗したけど、●●やって逆転しました体験談 地歴公民

文系科目の最後は地歴公民。暗記科目なのでテスト直前の暗記で乗り切ろうとしがちですが、2週間前から勉強を進めたら高得点を取れたという声が多かったです!

高3 ゆき

もともと地歴公民は平均点ぐらいだったのに、定期テスト2週間前から暗記をしたら、地歴公民全ての科目で学年1番が取れた!

高3 ありんこ

いつも下から数えた方が早い順位だった日本史Bで、テスト2週間前から単語集を見たら、点数が97点にあがったこと!

また、これはどの科目にも言えることですが、成績の良い人に勉強法を聞いて真似してみるのもひとつの手!

高2 リンゴ

地理が得意な友達に勉強法を聞いて真似したら、テストの点数が20点程上がり、平均点以下から平均点を余裕で超える成績になった!

得意な子に勉強法聞いて真似するのは、1つの方法だなと感じた。

この記事で先輩たちの勉強法を知るのと同じで、身近な人に勉強法を聞いてみるのも、効率良く勉強する方法と言えます。

【理系科目編】テストで失敗したけど、●●やって逆転しました体験談

テストで失敗したけど、●●やって逆転しました体験談 理系科目編

【数学】の逆転体験談!

テストで失敗したけど、●●やって逆転しました体験談 数学

ここから理系科目編。数学では、問題をただ解くのではなく、解き方を理解することに重点を置いて勉強したら、成績がップしたという先輩も!

高3 麻婆茄子

私は高1の頃、数学があまり得意ではありませんでした。

そこで、教科書の内容や公式をひたすら覚える勉強法から、わからなかったら答えを見てでもいいから解き方を理解する勉強法に変えました。

すると、今までクラスで下位だったのに、クラスの半分より上に入ることができました。

何も見なくても解けるようになるまで問題を繰り返し解いて、解き方を『再現』できるようになることが大切です。

さて、実は今回のアンケートで意見が一番多かったのが、数学。ニガテ意識を持っている人が多い数学ですが、進研ゼミの数学担当者が数学嫌いを克服する方法を教えてくれました。

数学なんてもう見たくもない!という人は、ちょっとでも楽しくなる方法を考えてみるのがオススメ!例えば「∑」を使って、愛着が湧くように落書きをしてみるとか...

Σを使ったイラスト

三角比の公式は、イラスト化&語呂合わせでイメージしやすくするとか。

三角比の公式をイラスト化

こんなふうに、ちょっとでも教科書を開くのに抵抗がなくなる工夫をしてみると、ニガテ意識が減りますよ!

教科編集者が教える数学嫌いを克服する方法とは!?

【理科】の逆転体験談!

テストで失敗したけど、●●やって逆転しました体験談 理科

理科では、「どうしてこうなってる?」と常に考えながら問題を繰り返し解くことがポイントです。

高3 ミカ

物理のとき、授業が理解できず、教科書の問題もまったくできなかったけど、丸暗記じゃなくて、なぜこうなるんだろうと時間をかけながら動画やワークを繰り返しやったら、テストで100点を取った。

理科ではイメージすることが理解を深めるのに役立つのですが、動画を見るのもひとつの方法です。


期末テストに向けて、ニガテ意識や失敗から逆転できる勉強法を紹介してきましたが、こちらの記事では、文系・理系それぞれもっと詳しく&たくさんの体験談があります!

ニガテな科目の勉強法をもっと知りたい!という人は、こちらも見てみてくださいね!

【文系科目編】テストで失敗したけど、●●やって逆転しました体験談

【理系科目編】テストで失敗したけど、●●やって逆転しました体験談

<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

コメント(1

管理栄養士になりたい

2022年6月10日 21:28

とても参考になりました!!分かりやすかったです(*^^*)

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す