大使館職員

大使館職員の仕事内容は?

大使館職員って何をするの?大使館職員になるには?


大使館職員とは外交活動や広報活動を行う仕事

・そもそも大使館とは?


大使館とは、自国を代表する機関として国交のある国々の首都に置かれています。
相手国との外交活動や自国を知ってもらう広報活動、相手国の発展を支援するための開発協力などを行う拠点です。
また事件や自然災害があったときには、自国民の命や財産を保護する場所にもなっています。さらにビザの発給や現地駐在員の各種証明書を発行するなどの仕事も行われています。

大使館で働く方法は2パターンあります。
1つ目は「日本にある外国の大使館で働く」場合、
2つ目は「外国にある日本の大使館で働く」場合です。

1つ目の「日本にある外国の大使館」で働く場合、外国から派遣された職員が、現地採用として日本人を職員として採用します。

一方「外国にある日本の大使館」で働く場合は、「外交官」と呼ばれる外務省の職員が派遣されて職員となっています。(外交官の仕事は「外交官」を参照)

ここでは、日本にある外国の大使館(つまり東京)で、日本人職員として採用されて働く人たちの仕事を紹介します。

・日本にある外国の大使館職員の仕事とは?


日本には、現在155か国もの大使館があります。(2021年1月現在 外務省H Pより)各国の大使館での日本人職員の採用は、欠員の出たときに行われるので不定期採用です。しかし職種は幅広くあります。

大使付の秘書、通訳、広報、リサーチ、企業のビジネス支援、など専門性の高い職種もあれば、各種手続きの説明や問い合わせ対応、企業・観光者への日本の情報提供などの事務系の仕事、日本を紹介する各種イベントの準備スタッフ、ドライバーなどさまざまです。
大使館職員はどんな働き方をするの?

日本にある外国の大使館職員ってどんな働き方?

外国の大使館での職員の仕事は、日本にいながらまるで外国のような環境で働けること、また多様な人種や価値観の人たちと一緒に働けることが魅力です。
基本的に職場で使われる言語は、その国の言葉になりますが、公用語の英語も使われます。

日本にある外国の大使館といっても、どの国の大使館に勤務するかによって、職場環境(収入や休日、働く時間帯など)は変わってきます。
しかし海外では日本のような「サービス残業の習慣」がないので、家族との時間を大切にして働くことができる職場が多い傾向です。
また日本企業に固有の「新卒」や「年功序列」などの概念が薄いため、性別や年代に関係なく、スキルさえあればいろいろな仕事に挑戦できることが魅力です。

大使館職員の給与は、職種やポジションによって差があります。
通訳やビジネス拡大支援など、専門性の高い職種は高収入になることが多いです。
大使館職員はどんな人に向いているの?

大使館職員にはその国の言葉でコミュニケーションできる語学力が必要

大使館職員には、本国から派遣されている外交官やほかのスタッフと、その国の言葉でコミュニケーションできる語学力が必要です。
そのレベルは「ビジネルレベル以上」といわれ、話すだけでなく作文能力も必要です。(職種によっては、高い語学力が求められない場合もあります)

また日本との文化の違いを受け入れ、楽しめる力も大切です。
なぜなら大使館では、日本とは異なる文化や言語の中で育ってきた人たちと協力して働くため、お互いの考えを説明したり、相手に歩み寄ったりすることが必要になるからです。
また日本人の職員一人ひとりが、本国から来ている外国の人たちに、日本の国について紹介したり説明したりする役割も担います。
そのため日本の歴史、文化、政治、経済などについての知識、一般教養も必要です。

さらに大使館を職場とするうえでは、上司の指示を待ったり、和を重んじて一歩引いたりするのではなく、自分から仕事を取りにいく主体性や積極性も求められます。
大使館職員の将来展望は?

大使館職員の将来展望 今後も重要性は高まる

日本は今後さらに超高齢化社会が進み、働く人口や市場が縮小することは避けられません。
現在も海外に市場を求めている日本企業は増加中で、逆に海外の有望な企業を日本に誘致して、日本の市場を活性化させる必要もあるでしょう。
このような中、日本と外国の架け橋となり、外交官の外交のサポートをしたり、日本人として海外の人と信頼関係を築くことに貢献する大使館職員の役割は、今後も重要となるでしょう。
大使館職員にはこうすればなれる!

大使館職員になるには?狭き門を突破する必要

・日本にある外国の大使館職員になるには?


日本にある外国の大使館職員になるには、各国の大使館で不定期に行われる募集に応募する必要があります。
各国の大使館のHPや「The Japan Times」などに採用情報が公開されているので、チェックしておきましょう。外務省の「駐日外国公館リスト」で検索すると日本にある大使館のリストが出てきます。
しかし大使館職員のポストは人気が高く、狭き門を突破しなくてはなりません。

大使館職員の応募資格は募集職種によって異なりますが、各大使館では基本的にその国の言語や知識をもち、公用語として英語のスキルをもった即戦力の人材が求められます。
「即戦力」となると新卒での採用のチャンスがないように思えますが、そうではなく学生のインターンシップを募集している大使館や領事館が多くあります。
このようなインターンに応募して自分で就職のチャンスを切り開く、という方法もあります。
多くの国の大使館が学生のインターンシップを募集しています。ネットで「大使館 インターンシップ」で検索すると、さまざまな情報が出てきます。

・日本にある外国の大使館職員に必要資格・学歴は?


職種や国によって例外もありますが、多くの大使館では「大卒以上」の学歴のある人を募集することが多いです。
将来、日本にある外国の大使館職員をめざすなら、国際関係や外国語の学部・学科に進学し、英語や諸外国の言語スキルを高めたり、留学しておくと役立ちます。
英語はTOEIC®︎などで高得点を取り、英語圏以外の国の大使館職員をめざすなら、その国の言語も検定資格を取得し、「ビジネスレベル以上」にスキルアップしておきましょう。