学校事務

学校事務の仕事内容は?

学校事務になるには?学校事務は公務員?大卒が必要?


学校事務は学校運営に関わる業務を一手に引き受ける

学校事務は、私立や公立問わず、小学校、中学校、高校、短大、大学、専門学校、予備校などの学校で事務を行う仕事です。学校運営に関わる業務を、一手に引き受けているので仕事内容は幅広くなります。

例をあげると

●職員の給与計算
●学校の施設管理
●校内の備品調達
●教材の管理発注
●事務室内の清掃
●メール処理
●電話応対
●各種データ入力
●郵便物の仕分け
●窓口での生徒の各種証明書の発行
●窓口での生徒の奨学金手続き
●窓口での生徒の休学などの手続き
などです。

そのほか学校事務は、「入学試験」「新入生の入学式」「オープンキャンパス」「学校説明会」のような学校行事でも、手続きや準備や広報を行って学校の運営を支えています。
学校事務の仕事量や仕事の範囲は、学校の規模によってかなり異なる傾向があります。

生徒数の多い大規模な学校では、学校事務の仕事を、給与担当、備品・施設担当、福利厚生担当などと分けて行っています。

生徒数の少ない小規模な学校では、学校事務が1人しかおらず、教職員と協力しながら、幅広い仕事をこなすこともあります。
学校事務はどんな働き方をするの?

学校事務の働き方は学校の規模や私立・公立で差

・学校事務の勤務時間や休日は?


学校事務の人は、通常、生徒の登校時間の前に出勤して業務をしています。
小中学校では朝は8時ぐらいから、大学では9時ぐらいからが一般的です。
終業時間は17時〜18時ぐらいです。土日祝日は学校が休みなので、仕事が休みの場合が多いですが、学校行事の準備や本番などで出勤することもあります。

・学校事務の年収は?


学校事務の年収は、学校の規模や私立・公立でも差があります。
有名私立学校の正社員になると高収入がねらえる可能性が高いです。
学校事務員は正社員だけでなく、派遣やパートとして働く人も多いです。
公立の場合は、公務員なので年功序列で昇給していくことがほとんどです。
学校事務はどんな人に向いているの?

学校事務にはコミュニケーション力が一番重要

・コミュニケーション能力の高い人


学校事務の仕事では、コミュニケーション力が一番重要なことかもしれません。
窓口では、生徒や保護者の方々、セールスマン、来客などの訪問に対応しますし、教員ともうまくコミュニケーションを取ることが必要です。
特に学校では、急なトラブルがあっても冷静に対応でき、保護者の方にもマナーの良い適切な言葉遣いができる人が必要です。

・緻密さ、根気強さ


学校という職場で緻密さは重要な適性です。
学校事務職員の仕事内容は幅広く、かなりの仕事量があります。
生徒の個人情報などに関わる仕事もしているため、ミスをすると大変です。
ミスなく確実に、かつスピーディーに仕事をしていくには緻密さは欠かせません。 また何事もコツコツ努力できる根気強い人も学校事務に向いています。
学校によっては数百人という大人数の生徒たちに関する事務処理があります。同じことを何度もくり返す作業を最後まできちんと続けるには、根気強い精神力が役立ちます。
学校事務の将来展望は?

学校事務の将来展望 学校事務がなくなる可能性は低い

少子化が進む今、学校の統廃合や規模の縮小がますます進み、業務の合理化や学校事務の人員が削減される可能性が考えられます。
公立学校で働く学校事務の仕事は現在公務員ですが、徐々に民間委託されていくのではないかという声もあります。
しかし学校運営を支える人員として学校事務の仕事自体は、なくなる可能性は低いです。
学校事務にはこうすればなれる!

学校事務に必要な資格と難易度・必要なスキル学歴は?

・公立の学校の場合


公立の学校職員は地方公務員として働いているため、各都道府県が定期的に実施する地方公務員採用試験に合格する必要があります。

都道府県によって異なりますが、小・中学校の学校事務の場合、「学校事務」や「教育事務」などの区分で募集されるのが一般的です。

高校の学校事務は、「一般行政職」区分の合格者の中から配属となる場合も比較的多いといわれます。(都道府県によって採用試験の年齢制限や受験区分が異なります)

都道府県の地方公務員採用試験では、高卒者以上の学歴が必要です。

・国立の学校の場合


国立の学校で「学校事務」を目指すなら、「国立大学法人等職員採用試験」に合格する必要があります。

この試験は、北海道、東北、関東甲信越、東海・北陸、近畿、中国・四国、九州の7つの地区ごとで行われ、一次試験の合格者は、二次試験で各地区の大学や高等専門学校を受験することができます。

独立行政法人化した学校では、独自の採用試験を行っている学校がほとんどです。

・私立の学校の場合


私立学校では、各学校が定期的な募集を行ったり、欠員が出たときにホームページなどで求人を掲載したりしています。

試験内容は学校によりさまざまで、一般教養や作文などの筆記試験や、適性検査、面接を行う学校が多いようです。

未経験からでも応募できるところがありますが、学歴は「大卒以上」という学校もあります。

また私立の学校事務は、派遣会社から学校へ派遣されるケースも増えてきています。

・学校事務の難易度は高い


受験の難易度はどの学校を受験するかによって変わってきます。
地方公務員試験における「学校事務」枠の試験問題はそこまで難しくありません。
少なくとも他の公務員試験に比べると、求められる学力の難度はさほど高くないでしょう。
しかし学校事務職は人気で、一般的に応募者の倍率は高いため狭き門だといえます。

・学校事務に必要な資格はある?


学校事務になるための必須の資格はありません。しかし事務の仕事を行うための基本的なパソコンスキルは必要です。
パソコンのアプリでは「word」を使って資料作成ができること、また「Excel」を使って簡単な表計算でデータの集計ができることが応募条件になっていることが多いです。また電子メールの送受信ができることも一般的な社会人として求められます。

また業務によっては、広報の仕事で「PowerPoit」を使えると便利ですし、職員の出張費や給与計算などお金を扱う場合には「簿記検定」の知識があると役立ちます。