マーチャンダイザー

マーチャンダイザーの仕事内容は?

マーチャンダイザーに資格は必要? 仕事内容は?


マーチャンダイザーの仕事に資格は必要ない?

・マーチャンダイザーってどういう存在?


マーチャンダイザーはアパレルメーカーやデパート、スーパーマーケットなどいろいろな流通・小売業界で活躍していますが、ここではアパレル業界のマーチャンダイザーについて取り上げます。
「マーチャンダイジング」というのは、消費者が求める商品を、適量、適性価格、適切なタイミングで提供することを言います。
アパレル業界のマーチャンダイザーは、アパレルメーカーやアパレルショップ、百貨店などに所属して、商品開発や販売計画、予算管理などをトータルで行う責任者です。
専門性の高い仕事ですが、特に必要な資格はありません。

・アパレルって何? ファッションとは違うの?


「アパレル」というのはファッションの中でも布から作った「既製服」のことを指します。ネックレスなどのアクセサリーや小物はアパレル二は含まれません。
アパレルメーカーは、消費者に売れる既製服を作り、ビジネスとして利益を生み出すことを重視しています。
マーチャンダイザーはどんな働き方をするの?

マーチャンダイザーの仕事はどんな働き方 ヘッドハンティングのケースも

マーチャンダイザーは同じアパレル業界の他の職種よりも、給与水準が高めです。
マーチャンダイザーは実力が外部からわかりやすい職種のため、外資系企業からヘッドハンティングされて転職するケースもあるようです。
マーチャンダイザーはどんな人に向いているの?

マーチャンダイザーの仕事はどんな人に向いている?

マーチャンダイザーは流行に敏感で、企画から販売、流通までトータルで見渡して判断できる経営能力が必要です。
また他のセクションと関わりながらする仕事なのでコミュニケーション能力の高い人が向いています。
そして売り上げ数値やデータを扱う仕事なので、数字に強い人も向いていると言えます。
また幅広い仕事を並行して進めていくので、デザイナーやパタンナーのように一つのことを深める職人タイプよりも、広く浅く様々な仕事をバランスよく行えるタイプの人が向いています。
マーチャンダイザーの将来展望は?

マーチャンダイザーの将来展望 業界は低迷だが…

今アパレル業界そのものが苦境と言われています。
しかしマーチャンダイザーは、アパレル企業やショップの経営にとって、なくてはならない要の仕事です。
ファッション業界が好調な時はもちろん、業界が低迷している時こそ、新たな消費者のニーズや販売戦略を考えることのできるマーチャンダイザーの活躍は今後も期待されていくでしょう。
マーチャンダイザーにはこうすればなれる!

マーチャンダイザーになるにはマーケティングや流通関係、経営学を学ぼう

・マーチャンダイザーになるための学歴は?就職に役立つ勉強は?


マーチャンダイザーになるために、特に大学や学部の指定はありません。
大手のアパレル企業であれば就職時に大卒以上の学歴が求められますが、中小のアパレル企業なら学歴は求められないのが一般的です。
しかし大学や専門学校でマーケティングや流通関係、経営学などの学問を学んでおくと、実践に役に立つでしょう。

・マーチャンダイザーになるために資格はいる?

マーチャンダイザーになるために必須の資格はありませんが、「ファッションビジネス能力検定試験」「リテールマーケティング(販売士)検定試験」などの資格があると有利です。
就職して現場を経験した1年後ぐらいから取得すると、仕事に役立つ幅広い知識や視野が広がり、アパレル業界でのステップアップに役立ちます。
もちろん学生の頃から3級にチャレンジしてみるのも良いでしょう。

・マーチャンダイザーで持っていると有用な資格


マーチャンダイザーになるのに必ず必要な資格はありませんが、持っていると仕事に役立つ資格はいくつかあります。

「ファッションビジネス能力検定」


 日本ファッション教育振興協会の資格です。
ファッションビジネス能力検定とは、ファッション業界におけるマーケティングや生産、流通やマネジメントの専門知識や、デザインやコーディネーションなど、広範囲な専門知識を問う試験です。3級~1級まであり、どの階級も受験資格は設けられていません。

「リテールマーケティング(販売士)検定」


商工会議所が行っている資格試験で、接客の基礎知識や取扱商品に関する専門知識、売り場や店舗を管理する力、経済の動き全体から見た店舗経営が身につく資格です。
3級から1級があります。

「ビジネス能力検定」


ビジネス能力検定ジョブパス(B検)は、文部科学省後援の検定資格です。
社会人に必要な仕事の能力を評価する試験で、試験の内容は、ビジネスマナー、統計・データの読み方、ビジネスと法律など社会人に必要な基礎がバランス良く網羅されている問題です。
社会人としてのマナーや問題発見力・提案力・発信力などが身につき、就活前の学生から入社数年の中堅社員など幅広い層に役立つビジネス能力試験です。

「色彩検定®︎」


文部科学省後援の色彩検定協会の技能検定です。
人間の色彩に対する知識や技能を感覚的ではなく、理論的、実践的活用能力として判定する試験です。
アパレル業界のデザイナー、コーディネーター、ディスプレイ担当者などにも、人気があります。誰でも何級からでも受験可能で、学生の取得も多い資格です。
一般に呼ばれるカラーコーディネーターはあくまで総称であり、この色彩検定が正式な社会的な尺度として扱われます。

「カラーコーディネーター®︎」検定


東京商工会議所の行っている検定試験です。色彩の知識を身に付けることができるので、色を活かす場面で役に立つ資格です。
カラーコーディネーター検定は、日常から見た色彩の基礎を問う「スタンダードクラス」と、ビジネスにおける色彩の活用事例など幅広い知識を問う「アドバンスクラス」の2つのレベルに分かれています。