グラフィックデザイナー

グラフィックデザイナーの仕事内容は?

印刷物を中心にデザインを行うクリエイターです。

書籍や新聞、雑誌、広告、ポスター、カタログ、パッケージ、CDジャケットなど、主に印刷物のデザインを行うのが、グラフィックデザイナーです。
印刷物のデザインには、印刷技術、イラスト、レタリングなどについて、くわしい知識が必要です。
現在ではパソコンを使うことが多くなり、印刷物以外に、インターネットのホームページやCD-ROMの画面デザインなども手がける人が多いです。
広告の場合は、イラストレーターや写真家、タイポグラファー(文字デザイン家)などと力を合わせて作業することが多く、アートディレクターとして全員の意見やアイデアをまとめていく役割もします。

グラフィックデザイナーはどんな働き方をするの?

専門的な知識を持っていれば出版社など就職の機会は多く、フリーランスで活躍する道もあります。

就職先は、出版社、広告代理店、デザイン事務所、広告制作プロダクション、印刷会社のグラフィック部門、企業の広告・宣伝部門などがあり、しっかり専門の勉強をしておけば、就職の機会は多いと言えます。
しかし、大手広告代理店への就職は、競争率も高く、かなり難しいようです。
中小の広告代理店やデザイン事務所などは、欠員が出ると募集しますが、経験者を採用することが多いようです。
また、経験を積んでフリーランスとして活躍する人もいます。

グラフィックデザイナーはどんな人に向いているの?

仕事をするうえで、イメージを形として表現できる技術や美的センス、自由な発想力は欠かせません。また、時代を先取りして仕事に生かすことも大切です。
細かい作業も多く、器用さ、ち密さ、計算能力などが要求されます。
自分のデザインをアピールする営業力も必要です。

グラフィックデザイナーの将来展望は?

パソコンを使って作品作りのできる人が求められるでしょう。

グラフィックデザイナーは自分の手でデザインすることが仕事ですが、デザインはデザイナーに任せて全体のビジュアルを取り仕切るアートディレクターにキャリアアップすることもあります。
いずれにしても創造的な作品を生み出すデザイン力がますます求められていくでしょう。

グラフィックデザイナーにはこうすればなれる!

芸術系の大学などで、デザインの技術や理論を学ぶと有利でしょう。

グラフィックデザイナーになるのに資格は必要ありませんが、芸術系の大学や短大、デザインスクールなどで、デザインの基本的な技術や理論などを学んでおいた方が有利です。
卒業後は、デザイン事務所などに就職するのがふつうですが、フリーのデザイナーのアシスタントになって経験を積んだ後、独り立ちするのも一つの方法です。