放送記者

放送記者の仕事内容は?

現場で取材し、ニュースで伝えるのが仕事です。

放送記者には、外へ出て仕事をする「取材記者」、テレビ局の中で仕事をする「編集記者(整理記者、ニュースディレクターとも呼ばれる)」の2種類がありますが、ここでは取材記者について紹介します。
取材記者は、主にテレビ局の報道部門に所属し、事件や政治・経済の動きなどを取材し、ニュースで視聴者に伝えるのが仕事です。
現場に行ってさまざまな角度から取材し、原稿にまとめます。
アナウンサーに代わって、生中継でレポートすることも多くあります。
現場の映像が必要になるので、カメラマンとの連携が重要です。

放送記者はどんな働き方をするの?

放送局に所属して働きます。

マスコミの中でも、放送記者は人気の高い仕事で、放送局への就職は難しくなっています。
特に、競争倍率の高いキー局(民放放送局の系列ネットワークの中心となる局。
日本には5つの主要テレビ局である日本テレビ・テレビ朝日・TBS・テレビ東京・ フジテレビがあり、これらの本社は全て東京に集中しているので在京キー局とも呼ばれる。)の入社試験に受かるのはかなりの難関と言えます。
ローカル局(一定の地域を放送エリアとする放送局)の場合、採用情報を見逃がさないように注意しておくことが大切です。
事件があればすぐに現場へかけつける必要のあるハードな仕事です。

放送記者はどんな人に向いているの?

放送記者は、ほかの報道関係者や見物する人たちで混乱する現場に行って取材することもあります。
好奇心と行動力、度胸のよさや冷静さが必要です。
また、短時間で取材内容をまとめたり、生中継で現場の状況を見ながら的確に情報を伝えたりする必要があるので、頭の回転の速さも求められます。

放送記者の将来展望は?

安定的に放送記者は必要とされるでしょう。

マルチメディア時代が進行するなか、放送局がインターネット事業などに進出するなど、報道の機会は増え、全国的に放送記者が必要とされます。

放送記者にはこうすればなれる!

放送局の採用試験に合格する必要があり、面接では学生時代の経験も重視されます。

放送記者になるには、放送局の採用試験に合格しなければなりません。
キー局、ローカル局のほとんどが、4年制大学卒以上の学歴を条件にしています。
試験では、幅広い教養などを問う筆記試験のほか、作文や面接などが用意されています。
面接では、パーソナリティーが重視されるので、いろんな経験をして人間性をみがいておくといいでしょう。