航空整備士

航空整備士の仕事内容は?

航空機を整備し、空を安全に飛べるようにします。

航空機の部品は、心臓部にあたるエンジンをはじめ、どれも安全な飛行に欠かせないものです。
航空整備士は、航空会社が設けているチェックリストをもとに、それぞれの部品が正常に機能するかどうかを点検しています。
おもな作業として、飛行間点検整備があります。
フライト前には必ず行われ、国家資格をもった航空整備士が確認しない限り、航空機は飛び立つことができません。そのほか、一定の飛行時間をこえた航空機を点検する機体点検整備があります。

航空整備士はどんな働き方をするの?

航空会社や警察・消防などで働くのが一般的です。

航空会社や航空整備会社、航空機メーカー、小型航空機やヘリコプターをつかって仕事をしている会社、警察や消防など、さまざまな働き場所があります。
所属する機関により、勤務時間はさまざまです。
空港などでは作業は昼夜をてっして行われるため、勤務は24時間シフトのところも多くあります。

航空整備士はどんな人に向いているの?

航空機の安全をになうために重要な役割をはたす航空整備士には、強い責任感が必要です。
そして、機体についての知識と正しい技術をもち、細かな注意力をもつ人に向いています。

航空整備士の将来展望は?

新しい技術に対応していける人が求められます。

航空機の部品が精密になり、エックス線をつかって見えない部分のひび割れを見つけるなど、新しい技術が使われるようになっています。
今後は、新しい技術にいち早く対応できる人が求められていくでしょう。

航空整備士にはこうすればなれる!

整備経験をつんだのちに国家試験を受けます。

航空整備士に必要な資格には、一等航空整備士、二等航空整備士、一等航空運航整備士、二等航空運航整備士、航空工場整備士があります。
資格を取るためには、一定の整備経験を積んでから国家試験を受けて合格しなければなりません。
まず、4年制大学の工学系学部や短大、高専、航空専門学校などを卒業し、航空会社などに就職して一定の整備経験をつんだ後、国家試験を受けるのが一般的です。