『生徒会活動とは? マンガで理解しちゃおう!』

カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#学校
2021.03.08

実は「生徒会」っておもしろい!


中学校では生徒による自治的な組織である生徒会が設置され、学校生活の問題点や課題などを改善・解決していく。
春に開催される生徒総会は生徒会が中心になり、在校生が集まって問題の解決策について検討したり、意見を言い合ったりする場だよ。

『ヤンキー君とメガネちゃん』を読んでみよう


生徒会なんて自分には関係ない、まじめな人がやることでしょ、って思っているキミには、マンガで生徒会の話を読んでみるのもおススメだ。
たとえば『ヤンキー君とメガネちゃん』『山田くんと7人の魔女』など、吉河美希さんの作品はどうだろう?
「まじめでお堅い生徒会」のイメージをきっとぶっ壊してくれるはずだよ。 生徒会の活動に真剣になるのがおもしろそう、と思うかもしれないし、役員になる人たちだって、いろいろと悩みながら前に進んでいこうとしていることがわかると思う。



『かぐや様は告らせたい』はどんな話?


これも生徒会を題材にした赤坂アカさんの作品だ。
秀知院学園という名門校の生徒会で出会ったふたりが、おたがいに相手から告白させようと、手を替え品を替え試行錯誤する、そんな毎日を描いたストーリーだよ。
生徒会や生徒総会は、一部のまじめな人たちのものではないよ。
生徒みんなが参加して初めて成り立つものなんだ。 自分の意見を人に伝える経験や、みんなの代表としてものごとを決めたり動かしたりする経験は、キミを大きく成長させてくれるだろう。 それまでにはなかったような、学校全体を見渡す視点や考え方をきっと身につけることができるよ。
紹介したもののほかにも、生徒会をテーマにしたマンガはたくさんあるから、興味をもったら探して読んでみてほしい。

生徒総会とはなにか


まんがを読んでもおもしろすぎて生徒会がなんなのかはわからなかったというきみのために、生徒会の全体をお知らせしておこう。
1 生徒会の位置付け
生徒会は、生徒による自治的な組織のことで、学校生活を送るうえで問題点や課題などを改善・解決することを目的に組織されているんだ。
生徒会活動を通して人間関係を形成し、集団や社会の一員としてよりよい学校生活づくりに参画して、協力してさまざまな問題を解決しようとする自主的、実践的な態度を育てることを目標にしているよ。
全生徒を会員として、生徒の立場から自発的・自主的に行われる活動としているんだ。
2 生徒会の構成
生徒会は年に一度、生徒会選挙によって生徒会長を選出するよ。当選した生徒会長は公募あるいは指名によって副会長、会計、書記、庶務などの役員を集め、これをもって生徒会執行部という組織とするんだ。
●生徒会長
生徒会のトップ。文化祭などで全校生徒の前であいさつをしたり、入学式や卒業式で在校生代表として祝辞や送辞を述べたり、生徒総会、評議会での司会進行を務めたりする。
●副会長
生徒会長の代理。会長の仕事を手伝うなどサポートをするのが主な役割になるよ。会長が何らかのトラブルで仕事ができない場合は副会長がそれを引き継ぐんだ。
●会計
生徒会費の出金状況を把握し、割り振ったお金が正しく運用されているかをチェックする。
●書記
議事録を書く仕事。また、生徒会が発行する生徒会誌や生徒会新聞の記事を書いたり、イベントの告知をしたり、最近では公式ブログの更新を担当することもあるよ。
●庶務
備品の管理や、部室等で違反がないかの見回り、議会のセッティングなどの雑務全般を行うよ。
3 生徒会の仕事
生徒会は次のような仕事をしているよ。
地域のボランティア活動・募金活動に参加
学校行事の企画運営
生徒会費の予算編成・決算書作成・出金管理
評議会、生徒総会への議案検討(定例会議)
各部活動、各委員会から提出された報告書の確認
学外活動時等の報告書作成
生徒会広報活動
備品の管理
学校諸問題の解決
朝のあいさつ運動
ベルマークやペットボトルキャップなどの回収
来客時の対応
先生の手伝い
その他公約実現に向けた活動、イベントの企画
もちろん学校ごと、年度ごとに違うけどね。

生徒総会は生徒全員が参加し、つくり上げていくもの


1年生は初めての生徒総会だから、上級生に圧倒されて自分の意見を言うのは難しいと感じるかもしれない。 でも、1年後に学校のかじ取りの中心になっていくのはキミたちの学年だ! 生徒総会がどのような雰囲気で進むのか、今の学校の問題点はなにか、今後出てきそうな問題点はあるのか、などを気にとめながら参加してみよう。
「学校のこともまだよくわからないし、意見も言わない1年生が生徒総会に参加する意味あるのかな?」 ひょっとすると、キミはそんなふうに思っているかもしれないね。 生徒総会に参加する意味は、「生徒会というのは生徒全員が参加し、つくり上げていくものである」と実感してもらうことにあるんだ。 とくに1年生にとっては、そこに気づくことが大きな意味をもっているよ。

合わせて読みたい


意見を言うときのコツは相手の話をよく聞くこと


生徒総会へ参加する気持ちは高まったかな? 興味をもって参加できそうになったら、次のハードルは「意見を言う」ことかもしれないね。 意見を言う前に、自分の意見をもつ必要があるよね。そのコツは、まず相手の話をよく聞くことだ。手を挙げてまで意見を言わないとしても、まずは相手の意見を自分はどう思うかを、自分の中で深く考えてみよう。 生徒総会で発表されるだれかの意見は、キミに関係のない話ではなく、キミが毎日を送る学校や、学校生活に関することだから何かしらの意見を考えられるはずだ。 そして、どうしても言わずにいられないと決心したら、手を挙げて発言してみよう。
恥ずかしい? そうだよね。気持ちはわかる。 でも、勇気を出して発言することは、きっといい経験になるはずだ。 真剣に考えて発した言葉は、きっとだれかの心にも響くはずだ。
自分のこととして考え、行動する、その経験がキミを成長させてくれる。 生徒総会で、どんな問題や解決方法が出てくるのか、楽しみに参加してみようよ!

※新型コロナウイルスの影響により一部の地域では生活状況が記事内容と合わない場合があります。ご了承ください。

生徒会のマンガに興味をもったキミにピッタリな仕事
とにかくマンガが好きで、興味をもった!というキミは、「マンガ家」や「編集者」が向いているかもしれないよ。 次々とストーリーを思いつく、自分でそれを絵にすることが楽しいならば、「マンガ家」がピッタリ。おもしろい話をたくさんの人に伝えたい!と思うのならば、「編集者」がピッタリだ。 マンガのなかの学校生活に興味をもったならば、「中学校教諭・高校教諭」が向いているかもしれないね。

どんな仕事かな?と思ったら「ミライ科」を見てみてね!(職業名をクリックしたら見られるよ!)

カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#学校
2021.03.08

『学校』のこの記事もあわせて読む!

クラス替え 決まる前 決まった後にキミがやるべきこと

新しい学年が始まる。学校が楽しくなるのもならないのもどんなクラスになるかにかかってる! そこで、クラス替えが決まる前のいまなら、ベストなクラスになるおまじないを! 決まった後にはどうやって過ごすかを特集したよ!
くわしくはこちら!

体育祭準備スタート! 準備でおさえるべきこと

GWがあければ体育祭の準備という学校もあるよね。センパイたちが知っておきたかったな~というあれこれ、ミライ科を見てるキミにだけ教えちゃおう!
くわしくはこちら!